2014年4月8日

フレッシュマンキャンプ!!

昨日までの2日間、各学科でフレッシュマンキャンプが行われました。
フレッシュマンキャンプは新入生を対象に、一緒に入学した仲間や先生方との交流を深めることを目的に実施されています。
学院紹介や学科説明、時間割作成の為の履修指導、レクリエーションなどが行われました。

今年度は、学科によって行き先が異なりました。
こちらは、兵庫県神戸市の須磨で行った、映像写真芸術計画学科のフレッシュマンキャンプの様子です。

須磨と言えば海!海と言えば…地引網!
3学科の新入生が集まり、とても盛り上がりました。

獲った魚は、バーベキューで頂きました。
自分で獲った魚を食べるのって、いつもより美味しく感じますよね!!

高校までとは違って、大学は担任の先生もいなければ、朝礼やホームルームがある訳でもありません。
連絡事項も、自分で学内の掲示板を確認しなければなりません。
大学生になると、色んなことを自分で判断して選択し、行動する場面が増えてきます。
新入生たちにとってはきっと慣れないことばかりで、色んなことにドキドキしていますよね。

フレッシュマンキャンプに参加したことで、不安や緊張も少しは和らいだのではないでしょうか…?

明日から、新年度の授業がスタートします。
そして、履修登録(本登録)の受付も始まります。
積極的に色んな授業を見て、自分に合った時間割表を完成させてくださいね。
私も、色んな学科の授業を覗いてみたいと思います♪

投稿:島田(OUA-TV)


2014年4月3日

履修登録

学生のみなさん、今日から授業履修の予備登録受付が始まりました!

大学で配布される時間割表には、その時限に履修できる授業がぎっしりと並んでいます。
この中から自分に必要な授業を選んで、時間割を組んでいきます。
中には、受講人数が決まっていて、事前に予備登録をしてから抽選に通らないと本登録ができないものもあります。


インターネットルームには、たくさんの学生たちが予備登録をしに訪れています。
学生生活の1年を決める大事な履修登録。
芸大には面白い授業がたくさんありますから、どの授業を履修したらいいか、迷っちゃいますよね。

私が学生の頃にしていたやり方は、まず「今年度は○○単位分履修する!」と自分で決めていました。
そして必須科目から時間割を埋めていき、空いている時限に興味のある授業や教養科目を入れていました。
時間割の決め方は色々あると思いますが、どうしてもわからない!という人は、学科の先生や先輩に訊いてみるのもいいのではな
いでしょうか。

予備登録・本登録は以下の日程で行われます。
学生のみなさん、登録漏れのないように注意しましょう!


予備登録

学内利用(インターネットルーム)
4月3日(木)4日(金)5日(土)
9:30~16:00 

学外利用
4月3日(木)4日(金)
9:30~20:00 

本登録
学内利用(インターネットルーム)
4月9日(水)10日(木)11日(金)14日(月)15日(火)16日(水)
9:30~18:30

学外利用 
4月9日(水)10日(木)11日(金)14日(月)15日(火) 
9:30~20:00

投稿:島田(OUA-TV)


2014年4月2日

大阪芸術大学 入学式!

今日は、大阪芸術大学で入学式が行われました。

今年度の新入生は、およそ1500名。
慣れないスーツ姿で登校してきた新入生たちからは、初々しさが感じられます。

入学したばかりで、まだ一人で不安そうにしている子が多いのかな…?
と思っていたのですが、すでにあちこちでたくさんの仲間が出来ている様子。
同じような夢や目標を持って入学してきた者同士、盛り上がる話も多いんですね。
今日初めて会ったとは思えないほど意気投合していました。

新入生のみなさん、改めてご入学おめでとうございます!!

大学の4年間は、長いようであっと言う間です。
どんどん色んなことに挑戦して、芸大生ライフを満喫してくださいね♪

さて、さっそく明日から新入生歓迎祭が開かれます!
新歓では、各クラブやサークルの先輩たちが、新入生に向けてさまざまなパフォーマンスを繰り広げてくれます。

2014年度 大阪芸術大学学生自治会 新入生歓迎祭
「刮目せよ、これが大芸だ。」

勧誘祭
4月3日(木)・4日(金)・5日(土) 10:00-17:00
天の川通りで、各クラブ・サークルがブースを出しています!

歓迎祭
4月13日(日) 10:00-17:00
STAGEパフォーマンス:12号館下ピロティ
フリーマーケット:UFO通り(晴天)、総合体育館第二食堂横(雨天)

投稿:島田(OUA-TV)


2014年3月31日

明日から新年度

今日は、朝からたくさんの学生たちが登校してきました!!
明日からいよいよ新年度がスタート。
新年度に向けてのガイダンスや健康診断が実施されています。


教務課ガイダンスでは、主に履修登録についての説明などが行われます。
これまで学内の端末から行っていた履修登録も、2014年度から学外でも行えるようになりますよ!
ご自宅のPCでWEB履修システムが利用できるかどうかの確認については、こちらの記事をご覧ください。

仲間との再会に「久しぶり!」と楽しそうに挨拶を交わしたり、「進級できてたー!!」と喜ぶ姿の学生も見かけました。
学生たちの賑やかな声が戻ってくると、「がきた!」という感じがします。

投稿:島田(OUA-TV)


2014年3月24日

大阪芸術大学 卒業式!

先週の土曜日は、大阪芸術大学で卒業式が行われました。

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!!

卒業式当日の朝、大学エントランスの11号館前では記念写真を撮る卒業生たちで行列が出来ていました。
メインストリート・天の川通りもご覧の通り、大賑わい。

式典は、雅楽の演奏と舞から始まります。
この演奏と舞を行っているのも、勿論芸大の学生たち!

今年の卒業生は、およそ1300名。
卒業証書・学位記の授与や、在学中に最も優秀な成績を収めた学生に送られる塚本英世賞、卒業制作学長賞など各賞の表彰も行われました。
また、理事長・学長・学院長の塚本邦彦先生からは、「社会に出ると、学校のように易しい問題から順番に出てくるとは限らない。厳しい今の時代、ピンチこそチャンスと捉えて何事にも果敢にチャレンジしてください」と式辞が述べられました。

最後は、大阪芸術大学応援歌「いま君は美しい」の大合唱。
入学式に演奏された時には歌えなかったこの曲も、卒業式になると、誰もが思わず口ずさんじゃう芸大の名曲ですよね!

同じキャンパスで学んできた同級生たちが、春からはそれぞれの道を歩み始めます。
別れは寂しいものですが、この大学で学んだことを胸に、社会でもがんばってほしいです!
そして、卒業生のみなさんにも楽しんで頂けるよう、このブログではこれからも大阪芸大の様子をどんどん紹介していきますね。

投稿:島田(OUA-TV)