2011年9月21日

門田修充展 番画廊

bann0922003.jpg 9月5日から10日まで門田修充さん(美術学科68卒)の個展が行なわれました。門田さんの作品は、アルミ板を加工したものと自然木を繋ぎ合わせたクラゲのような、あるいはツリーハウスのようなイメージの作品です。作品上部にはアルミ板を加工しドーム型に接合、表面には直線で構成された模様を切り抜き内部空間が見えるようになっています。下部には自然木の表皮を外し磨き自然木の柔らかさを表象させています。この作品は、自然木と人工物アルミにより構成されており、アルミの人工物で出来たカタチを自然の樹木が支えているという見方も出来ます。

 
bann0922000.jpg 作品に出会った時、最初にこのカタチのユニークさに心が引きつけられます。クラゲのようなイメージからは微笑ましさ、可愛らしさなどの印象が生まれます。しかし、アルミ板の鈍い光、規則的接合部分、そして切り抜かれたイメージが、なぜか人を遠ざける痛々しい感覚として伝わってきました。一つの作品の内部には、下に先頭部分を向けた小さな飛行機があり、この痛々しさと繋がるようなものであったと思いま
す。

bann0922002.jpg もう一つの作品では、内部から複数の紐が下に垂れ、途中に本体と同じカタチをしたものが置かれています。この小さきカタチにはまだ内部空間が外に通じておらず、可愛らしさだけがありました。自然と人工、怖さと優しさ、大きいものと小さいもの、相反するものが数多く同居しているのがこの作品でしょう。

bann0922001.jpg しかし、自然と人工では、自然は善で人工は悪的紋切り型の世界観でこの作品と出会うことは、あの巨大な自然災害を経験した後では、出来ませんでした。作品がユニークであるほど、現実世界の深刻があらためて感じさせられます。

 

bann0922004.jpg 
この作品は、門田修充作品集からの転写です。1973年大阪芸術大学10周年記念展とあり、門田さんは美術学科2期生だったそうです。

報告 加藤隆明教養課程講師 協力 芸術計画学科研究室