2010年10月27日

大人気教授の授業がラジオで!?

   

 皆さんこんにちは!!ゲイブルちゃんです!!最近はゲイブルくん制作のブログや、投稿ブログの割合が多いですね・・・どうもすみません・・・。しかし、私ゲイブルは、芸大のブログ女王の座を誰かに譲る気は毛頭ございません!!これからもみなさんにエンターテイメント溢れるブログを届けますので、お楽しみに!!

プロの現場の雰囲気に学生たちは緊張ぎみ・・・

 さて、この秋からABCラジオで、大阪芸術大学グループの新番組が始まったことを皆さんご存知ですか??放送学科教授平野啓子先生が、昨年まで「語りの世界」という番組をABCラジオで担当されていました。10月から、この「語りの世界」をさらにパワーアップさせて、装い新たにみなさんにお届けしようというわけです。その名も「大阪芸大 平野啓子と 語りの子たち」!!

人の心を動かす朗読、を目指して!
 この番組には、平野先生だけでなく、先生のゼミに参加している学生たちも登場!!でも、いざマイクを前にすると、声が震えてしまったり裏返ってしまったり、練習の時のように上手くはいかないものですよね。緊張って怖い・・・いくら手の平に人って書いて飲み込んだって、気休めにもなりません・・・。だけど学生のうちからリアルな現場の雰囲気を体験できる機会なんて、なかなかありません!!

 さらにこの番組の最大の特徴は、平野先生授業がラジオで受けられるということ!!学生が行った朗読を受けて、平野先生のワンポイントレッスンが行われるんです!

 
平野先生の授業がラジオで受けられるんです!
 平野先生の授業は芸大でも大人気!!台河ドラマドキュメンタリーでもお馴染みの、平野先生の耳心地の良い声は、聴いているだけでとっても癒されます!!いったいどこからα波が出ているんでしょうか・・・。
 そんな平野先生と学生たちのラジオでの授業、朗読や語りのスキルを磨きたい方はもちろん、本を読むのがちょっと苦手だなーと思っている人にもぴったりです!活字ではなく、耳から入ってくることによって、抵抗感なく文学を楽しめますよね!
さらに、朗読だけでなく、学生たちの生の声や、キャンパスでの授業の様子など、普段は聞けない芸大の裏話が聞けちゃうかも!?月曜の夜は、ABCラジオに周波数を合わせて下さいね!!

 みなさんも、ラジオの前で学生たちと一緒に朗読にレッツトライ!!


1008kHz ABCラジオ
「大阪芸大 平野啓子と 語りの子たち」
毎週月曜日 21:15~21:30



2010年10月26日

推薦入学試験出願締切迫る!

  

 みなさんこんにちは、ゲイブルちゃんです!
 大阪芸大まつりも終わり、OUA-TVスタッフはほっと一息・・・つく間もありません!!なんてたって今週末は学園祭がありますからね!!他にも、学園祭やJAZZ&POPSなどなど、たくさんのイベントがありますのでお楽しみに!!

 さて、今回は、大阪芸術大学推薦入試出願締切のお知らせです。
 大阪芸術大学では、AO入学試験推薦入学試験一般入学試験大学入試センター試験利用入学試験があり、自分に合った試験の受け方を選択することが出来ます。
 その中の、推薦入学試験の願書受付が、大阪芸大テレビのインフォメーションでもお伝えしてきたとおり、10月28日(木)【郵便局消印有効(書留速達)】までとなっています。

 この推薦入学試験は、論文実技筆記などの専門試験により総合的に合否を判定する試験です。一般入学試験を考えている方にとっても、チャンスが広がる機会です!!
 各学科の試験日程や内容、出願資格については、大阪芸術大学入試課のホームページをご覧下さい。

 今回この出願を見送った方や、一般での出願を検討している方、また、まだどの大学にするか迷っているという方は、今週末の大阪芸術大学学園祭や、各種演奏会などにいらしてみてくださいね!芸大の雰囲気を存分に感じていただけることと思います。

 みなさんに会えることを楽しみにしています!!

入試ガイドには先輩たちの作品も載っています!芸大でアートへの扉を開こう!!

平成23年度大阪芸術大学推薦入学試験出願期間
平成22年10月18日(月)~平成22年10月28日(木)(郵便局消印有効)

お問い合わせ
大阪芸術大学入試課


2010年10月24日

25日は平城宮跡会場へ!

  

 皆さんこんにちは、ゲイブルちゃんです!
 先月、奈良県の平城宮跡会場で、平城遷都1300年祭大阪芸大まつりが行われたのをみなさん覚えていますか??本番でも、ブログ記事でも、大阪芸大テレビの放送でも、大変好評でして、関係各所からお褒めの言葉を頂き、うれしい限りです!!

フラッグも見応えありましたよね!
 その大阪芸大まつりの第2弾が、来週の月曜日、再び平城宮跡会場で行われます!!題して、平城遷都1300年祭大阪芸大Autumn Festival!!

 今回は、前回とはまた全く異なるプログラム!!大阪芸大の入学式や卒業式には必ず出演して、雰囲気を盛り上げてくれる雅楽あぷさらすや、大阪芸大テレビのエンディング曲だったことでもお馴染み、ゆうみ・ともみさらが、出演!!素敵なステージを繰り広げてくれます!!

素敵な歌声に癒されました!!
 今回は月曜日のステージと言うことで、芸大での授業が終わり次第、舞台芸術学科の学生たちも駆けつけてくれますよ!!
 定期演奏会や学園祭、JAZZ&ポップスなど、この秋はたくさんのイベントが控えているにもかかわらず、この大阪芸大まつりに向けて練習を重ねてきてくれました。忙しいのに本当にありがとうございます!!もちろん、出演者だけでなく、カメラリポートをしてくれているのも大阪芸大グループの学生たちですよ!当日は、ステージ以外の場所で活躍している学生たちの姿もチェックしてみて下さいね!

今回は果たしてどんなステージが繰り広げられるんでしょうか!?
 どうか明日は晴れますように!前回はイベントの途中で雷鳴に見舞われてしまいましたが、今回はそんなことのないように、芸大生たちのパワーで雲を吹き飛ばしちゃいます!

 平城宮跡会場で催しが行われるのは、あと僅か、11月7日までです。まだ平城遷都1300年祭を堪能していないというそこのあなた、この機会を逃すと、次に平城宮跡会場でイベントが行われるのは100年後かもしれませんからね!

 是非明日25日は平城宮跡会場まほろばステージへお越しください!!お待ちしています!

平城遷都1300年 
大阪芸大まつり   Autumu Festival
日時:2010年10月25日(月)  12:00開演
場所:奈良・平城宮跡会場交流広場(通称せんとくん広場)まほろばステージ
入場料無料

プログラム
雅楽あぷさらす(音楽学科)
Atty(音楽学科)
ゆうみ・ともみ(アコースティックデュオ)
チェレステ・F・メルクルズ(ゴスペル)
舞台芸術学科


2010年10月15日

来年こそは・・・

 

 どうも、ゲイブロ君です。先日、兵庫県神戸市にある「しあわせの村」で開催された第20回関西学生対校女子駅伝競走大会の取材に行ってきました!!
 この大会は毎年10月に杜の都・仙台で開催される全日本大学女子駅伝への出場権を賭けた予選となる大会で、大阪芸術大学女子駅伝部も全国大会への切符を賭けて出場!!昨年は初出場ということもあり襷を最後まで繋ぐことができませんでした。今年は新たなメンバーも加わり、毎日厳しい練習をこなしてきました!!

アップにも余念がありません!!
 秋晴れの爽やかな天気となり、絶好のコンディションの中でレースはスタート!!

 第1区・第2区は曽我部夏実さん(芸術計画1年)と則貞瞳さん(芸術計画1年)の1年生コンビ!!強豪校の選手、しかも上級生を相手に必死に喰らいつきます!!

 そして、第3区に去年同区間で3位の好記録をマークした林田詩緒里さん(芸術計画2年)。これまで数多くの大会に出場して更にスピードが増した走りで順位を3つ押し上げる快走!!第4区を走るのは岩坪愛里さん(短大保育1年)。故障明けから復帰第一戦となりましたが、粘り強い走りで後続とのリードを保ちながらレースは折り返しへ。
彼女たちの走る姿はテレビ放送をご覧下さい!!
 第5区は主将の福原汐美さん(音楽3年)。芸大に入ってから陸上を始めたものの、女子駅伝部主将としてチームをここまで引っ張ってきました。去年はここで襷が途絶えてしまいましたが、主将のチカラ強い走りで、襷はアンカーの三谷真美子さん(芸術計画2年)へ。ここまで繋いできたメンバーたちの想いが詰まった襷を胸に、三谷さんも何とか前を走るランナーを必死で追いかけました!!

 結果は1時間54分10秒の14位!全国大会を目標にしてきたチームにとっては悔しさの残るレースとなりましたが、去年途絶えた襷を最後まで繋ぎきることができました!!

 レース後、涙する選手が多かったのは悔しい気持ちが強い証拠!!インタビューで中瀬監督の言葉に『来年こそは全国大会に出場して見せます!!』と力強く宣言してくれました!!その中瀬監督の言葉を胸に、女子駅伝部にはまた練習に励んで欲しいです!!中瀬監督、女子駅伝部の皆さん、本当にお疲れ様でした!!

応援団も大勢駆けつけました! 

 写真は試合前後の様子です。レースの模様は10月15日~放送分の大阪芸大テレビでも放送予定!!ゲイブロくんが頑張って編集しましたのでお楽しみに!!

 さらに、女子駅伝部のメンバーによる「大阪芸術大学女子駅伝部のブログ」も好評更新中!!実はゲイブロくんも少しブログ更新のお手伝いをしていました。女子駅伝部のメンバーが毎日更新しています!!ボクも負けてはいられません!!
 日々の練習や試合の感想など、女子駅伝部の活動の様子を見ることができますので是非アクセスしてみて下さいね!!


2010年10月14日

秋の交通安全運動・学内キャンペーン

   

秋の全国交通安全運動(9月21日~30日)に伴う学内キャンペーン-自動二輪車・原付の交通事故防止をめざして-
日時:平成22年度9月27日10:30~
場所:大阪芸術大学学生駐車場・駐輪場

 本学では富田林警察署の協力を得て、秋の全国交通安全運動(9月21日~30日)に伴う学内キャンペーンを実施しました。自動二輪車・原付を利用して通学している学生を対象とした交通事故防止キャンペーンです。交通課の警察官から直接安全運転を呼びかけてもらうことで、安全運転への意識を高めて欲しいと思います。

 平成22年度の秋の交通安全運動は、次の4点を全国重点とした取り組みを推進します。
●「高齢者の交通事故防止」
●「夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故防止」(特に、反射材用品等の着用と推進)
●「全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底」
●「飲酒運転の根絶」

(大阪重点)
「自転車の安全利用の推進」
また、9月30日は交通事故死ゼロを目指す日(全国一斉)です。

  学生たちも安全運転を心掛けて下さいね!!       学生たちも交通安全を心掛けましょうね!!