新年一番に行われた大阪芸大のイベントは…
1月8日(日)、NHK大阪ホールで開かれた「朝日・大学シンポジウム 声優学概論 声が動く時代(とき)」!!
このイベントは、大阪芸術大学と朝日新聞社が共同開催しているものです。
声優学概論と題したシンポジウムは、放送学科声優コースの開設に伴って2011年に1回目を開催!
学生たちの群読や朗読劇、アテレコの発表や、声優として活躍されている先生方によるシンポジウムは毎年大盛況で、今回で5回目を迎えました。
今回、オープニングを飾ったのは、舞太鼓あすか組によるパフォーマンス!!
あすか組のみなさんは、日本全国はもちろん、アジア、アメリカ、ヨーロッパなど、世界中で活躍されています。
エネルギッシュな力強い演奏が、会場の雰囲気を一気に盛り上げました!
第一部は、短期大学部メディア・芸術学科声優コースの学生たちによる朗読劇からスタート。
短大の学生がシンポジウムに出演するのは、今回が初めてです。
作品は、夏目漱石 原作/クロード・Q 脚本の朗読劇「三四郎」です!
続けて、オー・ヘンリー 作「よみがえった改心」よりクロード・Q 超脚色の朗読劇「金庫破りと刑事」を上演。
3作目は犬養道子 作「アメリカン・アメリカ」の中の一説を、クロード・Q熱血脚色でお送りする朗読劇「遥かなる車窓」が披露されました。
クロード・Qのペンネームでこの3作品を脚色されたのは、昨年4月に急逝された放送学科前学科長の岩崎富士男先生です。
岩崎先生は声優コースの産みの親でもあり、過去4回のシンポジウムでは司会を担当されていました。
今回のシンポジウムは、岩崎先生の想いを受け継いで催されたものでもあります。
岩崎先生も、きっと会場のどこかでご覧になっていたのではないでしょうか。
続いて、アニメーションのアテレコ実習の模様をご紹介!
日頃大学でどのように勉強しているかをご覧いただきました。
第一部のラストは、群読「外郎(ういろう)売り」のパフォーマンス!
声優コースでは、発声だけでなく、身体全体を使って滑舌を良くするための練習を行っており、そのユニークな表現が紹介されました。
そしていよいよ、第二部。
花形声優たちのシンポジウムが始まりました!!
司会を担当されたのは、ハイジ(アルプスの少女ハイジ)やコロ助(キテレツ大百科)の声でお馴染み、放送学科教授の杉山佳寿子先生。
また、エース(ONE PIECE)、ピッコロ(ドラゴンボール)役の古川登志夫先生、
「秘密のケンミンSHOW」や「世界の果てまでイッテQ!」ナレーションの真地勇志先生、
槇村香(シティーハンター)、ロボコン(燃えろ!!ロボコン)役の伊倉一恵先生、
金田一一(金田一少年の事件簿)、スポンジ・ボブ(スポンジ・ボブ)を演じるの松野太紀先生、
そして今回シンポジウム初参加、たまちゃん(ちびまる子ちゃん)やキッコロ(モリゾーとキッコロ)役の渡辺菜生子先生が登壇されました。
学生からの質問コーナーも設けられ、
「先生は大きな失敗をされたことはありますか?」「マイク前に立つと緊張するのですが、何かコツはありますか?」などさまざまな質問が飛び出しました。
会場にお越しくださったみなさま、誠にありがとうございました!!
2017年も、またさまざまなイベントの開催を予定しています★
どんどん紹介していきますね!
投稿:島田(企画広報部事務室)