2010年4月20日

音楽再生の変遷 蓄音機からのCD

  

大阪芸術大学ほたるまちキャンパスギャラリーで開催中!!
 
 今、私たちの暮らしの中で音楽が聞こえない日はほとんどないでしょう。テレビやラジオ、パソコンや携帯電話にi-Pod等の携帯型音楽プレーヤーから流れてくる音楽だけではなく、街中のあらゆる場所で何らかの音楽が流されています。これらの音楽はほとんどが生演奏ではなく、再生されたものです。

 このように音楽を再生することができるようになったのは19世紀の終わり頃、1877年にアメリカのエジソンが蓄音機を発明してからのことです。音楽を収録したレコードが作られるようになり、演奏会に行かなくても音楽を楽しめるようになり、世界中の音楽がお互いに影響し合い新しい音楽が生み出されていきます。蓄音機の発達や技術の進展に伴って音楽再生がどのように発展していったのか、大阪芸術大学博物館オーディオ資料室所蔵の蓄音機、ラジオなどの機器類を見ていただきながら、蓄音機が奏でるレコードの音楽を楽しんでください。

現在ではなかなか見られない蓄音機をゆっくりご鑑賞できます!!

 会期中の土日にはギャラリートークを開催します。また、スタッフによるレコード再生も会期中随時行いますので、是非、蓄音機から流れる音楽を楽しんでください。

 4月27日(火)まで無休で開催しています。是非、ほたるまちまで足を運んでお楽しみください。なお、会期中の4月24日(日)には初等芸術教育学科 開設記念シンポジウム 芸術と脳「美しいと感じるこころ」を堂島リバーフォーラムにて開催します。(要申込)

初等芸術教育学科開設記念シンポジウムも開催予定です!!
大阪芸術大学 初等芸術教育学科 開設記念
大阪芸術大学博物館所蔵品展
音楽再生の変遷―蓄音機からCD」
会場:大阪芸術大学ほたるまちキャンパスギャラリー
会期:平成22年4月14日(水)~27日(火)
時間:午前11時~午後7時(入場は午後6時30分まで)
会期中無休・入場無料

学芸員によるギャラリートーク
 展示に沿ってオーディオの歴史解説とレコードコンサート
日 時:4月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日) 
各日、午前11時30分~、午後2時~、午後5時~(各回約1時間)

初等芸術教育学科 開設記念シンポジウム
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/tokusyuu/symposium/index.html

博物館の展覧会案内
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/museum/details.html#100414ctikuon

投稿者:大阪芸術大学博物館