2018年6月7日

茂本ヒデキチ先生 特別授業

昨日 6月6日は、二十四節気の「芒種(ぼうしゅ)」でした。
「芒」は、稲や麦などイネ科の植物の先端にある棘状になった突起のこと。
そして「芒種」は”稲や麦などの穀物の種を撒く”という意味で、梅雨に入る頃と言われています。
近畿地方ではちょうど昨日、梅雨入りが発表されましたね。
これまでの初夏らしさとは一変して、これから蒸し暑さを感じるようになりそうです。
 

さて、春に授業がスタートして、早2ヶ月。
このブログでは、今年度からの新しい授業や、新任の先生方を紹介してきましたが、まだまだお伝えしたい授業がありますよ!

今日は、デザイン学科の茂本ヒデキチ先生の授業にお邪魔してきました! 

茂本先生は本学デザイン学科卒業生で、墨によるドローイングを得意とされ、既存の墨絵では描かれなかったモチーフをスピード感あるタッチで表現。
ユニバーサルスタジオジャパンの「USJクールジャパン2017」キャンペーンポスタービジュアルを担当された時には、シン・ゴジラやエヴァンゲリオンなどを迫力ある墨絵で表現されていたのが印象的でした。
この他にも、雑誌「TARZAN」の表紙イラストや、「東京2020」に向けたオリンピック・パラリンピックの競技を描いたイラストなど、さまざまな墨絵を手がけられています。
昨年度は、本学のオープンキャンパスでライブペイントを披露してくださったり、スカイキャンパスでは展覧会も開かれました。
そして、今年度よりデザイン学科客員教授に就任!!
墨絵を通して、学生たちにイラストレーションの表現について教えてくださいます。

 

今日は、茂本先生にとっての初回授業。
午前中は特別講演会が開かれ、講義形式で茂本先生のお仕事について紹介されました。

 

そして午後には、デザイン学科イラストレーションコース2年生を対象にワークショップを開催!
学生たちは、茂本先生指導のもと、人間の肉体をモチーフにして、墨絵に挑戦しました。

 

最初は恐る恐る筆を動かしていた学生たちですが、茂本先生からコツを教わると、何枚も完成させていきました。
大胆に力強い筆遣いをする学生もいれば、先端の毛を使って繊細な表現に挑む学生も!
墨は個性が出やすい画材なので、同じ紙、同じ筆を使っていても、描いた人によって全く違った表情を見せるのが面白いですね。

茂本先生は、そんな学生たちの作品1つひとつにアドバイスされました。

学生から「墨絵でミスをした時どうされますか?」という質問が飛び出すと、
「ライブペイントをする時は、間違えて描いたところは影にしたりして誤魔化しています。でも、仕事で依頼されたイラストを描く時は、少しでも気に入らないと描き直します。」とのこと。
茂本先生のイラストは一度筆を下ろすと1枚5分くらいで描き上げてしまうそうですが、納得がいくまで100枚でも描き直すのだとか。
そうしてじっくり時間をかけて、あの魅力的なイラストが完成するんですね。
ただし、気に入らない箇所があっても途中で絵を放棄はせず、必ず1枚描き上げてから次の紙に移るのだそうですよ。
 
 

今後も、モチーフを変えて墨絵のワークショップを予定されているほか、学内でライブペイントも実施したいと話してくださった茂本先生。
これからの授業展開にも、注目です♪

 

投稿:島田(学生課)