2008年6月25日

水口聡先生 ミニリサイタル

本日学内で、演奏学科客員教授 水口聡先生の特別演奏会が行われました。

水口聡先生はプロフィールによると、ウィーン国立音楽大学を邦人初、全員一致の主席でご卒業になられ、その後1988年、ミラノ国際コンクール第一位をはじめ数々のコンクールに入賞。ウィーン国立歌劇場『リゴレット』にて、バリトンとしてデビュー後、世界的に貴重なテノール・リリコ・スピントに転向。ヨーロッパ各地の歌劇場や主要な音楽祭に招かれ、『アイーダ』、『トゥーランドット』など40もの主役を歌い、いずれも成功を収められています。
日本では1998年、新国立劇場杮落とし公演『アイーダ』にラダメス役で出演し一躍脚光を浴びました。その他、ソウルにおけるワールドカップサッカー前夜祭での歌唱、プロ野球公式戦開幕試合、フィギアスケート・グランプリファイナル決勝戦における「君が代」斉唱等、大きなイベントにおいても好評を博している先生です。
水口聡 テノール アイーダ ラダメス役 テノール・リリコ・スピント
(ピアノ伴奏:藤里 香世さん<演奏学科伴奏要員> )

本日は12:45分から、この春、内装の化粧直しをした3号館ホールにて「ミニ・リサイタル」として特別演奏会があり、4曲を熱唱していただきました。
RLeoncavallo  マティーナータ
GPuccini    トゥーランドットより “誰も寝てはならぬ”
SCardillo    つれない心 (カタリ・カタリ)
EDe Curtis  泣かないお前

3
曲目の直前、3号館ホール内の空調がちょうど先生が歌うために立っているポジションに向かって吹きだしているということで、歌声への影響を考え空調を止めるという場面もありました。声楽家の方の喉への気遣い。プロだな、と感じました。

3号館ホールはそれほど大きなホールではありませんので、この距離感、スゴク贅沢です。この近さで一流の声楽の演奏、相当な迫力でした。


この演奏会の後、2?71教室に会場を変えて公開レッスンも行われました。
近年、先生は自らオペラやコンサートのプロデュースを手掛けられており、若い歌手の育成にも取り組まれているそうです。
「先生、大阪芸術大学の学生の力はいかがでしたか?」

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ