2016年12月15日

角谷恭子作品展 (F7)ギャラリー白 10/3-6

壁にモノクロ―ムと鮮やかな色彩のレリーフ絵画。性質の異なる二種類の作品。一つはミニマルアートのような表情と構造、もう一つはカラーフィールドペインティングの様子が見える。

DSC_4241
カラーフィールドペインティングのように見える作品に近づく。すると全く異なるのもが見えてくる。一つは着彩だと思っていたものが、100円ショップなどの売られているリボンであった。それをアクリルボックスの内側から並列に接着し、外から鑑賞するようにできている。

DSC_4231
このアクリルボックスもそのようなところで手に入れたという。既製品や日常品を素材とする手法はダダ、シュールレアリスム、ポップアートなど現代アートの方法でもあるが、美術館等でミニマルアート、カラーフィールドペインティングを体験した鑑賞者にとってそのような作品の重厚さは消え、角谷氏の作品にはコミカルさとかわいらしさそして現代アートに対しての皮肉さえも感じられた。

DSCF5004 (2)
そのように考えたらもう一つの作品が見えてくる。一見鉛質のような重厚そうな表面だけの作品であるが立体部分の角のグラファイトがせめぎ合うところは物質的に盛り上がり張りぼて感が生まれている。
この二つの作品は対をなしているように思えた。

DSCF5010 (2)
そしてこのグラファイトレリーフ作品は角谷(旧姓町田)氏の学生時代の絵画作品とも絡み合っていることが分かると思う。

DSC_4239

※角谷氏学生時代(1980年代)の絵画作品

報告 教養課程講師 加藤隆明  協力 芸術計画学科合同研究室