2017年12月12日

0×0=∞ PROJECT 「ハルカス300」で作品公開中!

冬になると、イルミネーションやライトアップなど、光を使ったイベントがたくさん開催されますよね★
中でも、プロジェクションマッピングによる演出は年々増えてきました!

コンピュータで制作したCG映像を、プロジェクターを用いて建物や物体あるいは空間に映し出す、プロジェクションマッピング。
実物<リアル>と映像<バーチャル>がシンクロして、その両方の魅力を引き立てる独特の世界観が大きな特徴と言えますよね!
その歴史を紐解くと、意外と古くからあり、1960年代にはすでに実用化されていたそうです。
ただ、当時の装置では光源の不足などもあって現在ほどの表現はできず、屋外でも明るく演出できるようになったのは2000年代からだそうです。
そして日本で広く認知されるようになったきっかけの一つと言われているのが、2012年のJR東京駅での「TOKYO HIKARI VISION」!
この演出を手がけられたのは…ブログをご覧のみなさんはもうお馴染みですよね!
アートサイエンス学科客員教授でNAKED Inc.代表の村松亮太郎先生です!!


ということで、今日のブログは、村松先生指導のもと、アートサイエンス学科の学生と参加希望の高校生が挑戦した「0×0=∞ PROJECT」の話題!!
先日のブログでもプロジェクトのことは説明しましたので、今日は割愛させていただきますね。
>>前回のブログ記事はコチラ
 

11月22日(水)、プロジェクトの集大成となるイベント「CITY LIGHT FANTASIA by NAKED -NEW WORLD-」の点灯式が行われました!!

 

会場は、あべのハルカス展望台「ハルカス300」!!
名前の通り、地上から300メートルの高さで大阪の街を一望できる、人気のスポットです。
昼間も絶景ですが、夜になると街の表情が変わり、とても綺麗な夜景が楽しめます♪


そして今回のイベントは、なんとこの夜景にプロジェクションマッピングを投影すると言うもの!

 

「ハルカス300」で同シリーズのイベントが開催されるのは、実は4回目。
今回は、これまでにも好評を博した夜景とプロジェクションマッピングの融合に加えて、スモークやレーザーの活用による新しい演出が実施されています!


もちろん、学生たちの企画や構成も、作品の中にたくさん盛り込まれていますよ♪
こちらの、風車に息を吹きかけると雲が晴れて大阪の街が現れるという作品は、企画や構成のほとんどを学生が担当したそうです!!

 

4月から授業の中で取り組んできた企画が形になった瞬間に立ち会った学生たちは、感極まっている様子でした!


展望台での見学の後は、村松先生から、
「イメージしたら、下手でもいいから形にすることが大事。形になったものがもしイメージと違ったら、それは何か間違っていたということ。その間違いに気づくためにも、イメージしたらまず形にしてみてほしい。」
というお話が。
その試行錯誤を繰り返すことで、作品のクオリティが高まっていくということですよね!
学生のうちからイメージしたものが「ハルカス300」という大きな舞台で形になるなんて、本当に羨ましい経験だと思います!!

みなさんも今年の冬はぜひ、あべのハルカスの展望台にのぼって、作品をご覧になってくださいね★


 

「CITY LIGHT FANTASIA by NAKED -NEW WORLD-」
2017年11月23日(木祝)~2018年3月31日(土)
あべのハルカス展望台「ハルカス300」
★開催時間は、日によって異なります。
>>詳しくはコチラ

 

投稿:島田(企画広報部事務室)


2017年12月6日

指揮者 三ツ橋敬子さんが「第九」合唱指導!

今年も残すところ、あと1ヶ月を切りました。
これから一気に年末ムードになるかと思いますが、年末と言えば、「第九」のコンサートが増える印象ですよね。
第九は正式には「交響曲第9番ニ短調作品125」と言い、ベートーヴェンが手がけた交響曲の9番目にして最後の作品。
世界中で愛されている楽曲ですが、実は年末に好んで演奏するのは日本だけなんだそうです。
戦後間もない頃の日本では、第九は”必ず客が入る曲”として人気を誇っていたそう。
楽団員たちが安心して新年を迎えるための臨時収入を目的に、年末に演奏することが多くなり、”年末=第九”が定着したと言われています。

明日 12月7日(木)に開催される「大阪芸術大学特別演奏会」でも、この曲が演奏される予定です!!
>>詳細はコチラ

そして、12月24日(日)には、貝塚市民文化会館 コスモスシアターにて、第九の演奏会が開催されます♪
指揮はヨーロッパを拠点に活躍されている三ツ橋敬子さん。
演奏は、関西フィルハーモニー管弦楽団のみなさんです!
この演奏会に、合唱として大阪芸術大学混声合唱団が参加!!
また、音楽教育学科卒業・大学院修了生の木佐麻友子さんがソプラノ、演奏学科声楽コース4年生の太島優希さんがメゾソプラノ、音楽学科卒業・大学院修了生の秋本靖仁さんがテノールの独唱をつとめます!


先日、三ツ橋さんが大阪芸術大学へお越しになり、学生たちの指導にあたってくださいました!!


三ツ橋さんは第10回アントニオ・ペドロッティ国際指揮者コンクールで、史上最年少・女性指揮者として初となる優勝、聴衆賞、アントニオ・ペドロッティ協会賞をトリプル受賞されたほか、さまざまなコンクールにて受賞。
2009年には、征爾音楽塾及びサイトウ・キネン・フェスティバル松本にて小澤征爾さんのアシスタントを務められ、その後も数々の公演に参加されました。
2015年には群馬交響楽団創立70周年記念オペラ「蝶々夫人」を手掛けられ、昨年はタン・ドゥンさんと共にサントリーホール30周年記念 国際作曲委嘱作品再演シリーズで「武満徹:ジェモー(双子座)」を指揮され、成功に導かれています。
また、2009年Newsweek Japan誌では、「世界が尊敬する日本人100人」にも選ばれている方なんですよ!!

 

はじめに三ツ橋さんから学生たちに伝えられたのは、「言葉の意味を理解して歌うこと」「音楽がどこへ向かっているのか、目標を意識すること」「それぞれのパートをしっかり担い、コーラスとしての表現を考えること」の3つ。

第九は全体で約70分におよぶ演奏時間ですが、声楽パートがあるのは第4楽章(終わりの約20分)のみ。
有名な「歓喜の歌」と言われている楽章で、弦楽器の軽やかなメロディーや、管楽器による盛り上げ方など、ベートーヴェンの作風の集大成とクライマックスにふさわしい曲調ですよね。
ベートーヴェンが第九に込めたのは、”友人や愛する人のいる人生の素晴らしさ”なのだそうです!

 

三ツ橋さんは、「今歌った1フレーズの中で、どの言葉を一番に言いたいと思う?」と問いかけられました。
また、「フォルテがついている部分は、ただ強く歌うだけではなく、その歌が伝えたい部分だということを意識して」とも話されました。

さあ、本番ではどんな合唱が披露されるのでしょうか?
乞うご期待!!

 

ベートーベン「交響曲第9番」演奏会
開演 14:00~
貝塚市民文化会館 コスモスシアター
>>詳しくはコチラ

 

投稿:島田(企画広報部事務室)


2017年11月28日

今年のダ・ヴィンチ大賞は…?

世紀のダ・ヴィンチを探せ!高校生アートコンペティション2017」の結果をご報告します!!

このコンペティションは、ルネッサンスの巨匠 レオナルド・ダ・ヴィンチに続く21世紀のダ・ヴィンチを探そうと、大阪芸術大学グループが2007年度から開催しているものです。
高校生を対象として開催され、11回目となる今年は、46都道府県より421校から2326点の作品が寄せられました。

11月26日(日)、その授賞式が行われました!


入選>77名から順に発表され、<特別賞>16名、<優秀賞>14名、<審査委員長賞>2名、

 

そして<銅賞>、<銀賞>、<金賞>…


最後に、<ダ・ヴィンチ大賞>が発表されました!!

 

受賞したのは、広島県立府中高等学校の瀬良勇太さんが制作した【放送分野】の作品「島は”毒ガス島”だった~大久野島の毒ガス製造~」です!


授賞式でなかなか名前が呼ばれず、大変な賞を受賞するのかも知れないとドキドキされていたという瀬良さん。
受賞した感想を伺うと、「純粋に嬉しく、自分の自信にも繋がりました。(大阪芸大に入学したら)プロの先生方にこれからもご教授いただきたいです。」と謙虚なコメントをいただきました。

瀬良さんが制作したのは、広島県にある大久野島という島を題材に取り上げた作品です。
この島は別名「ウサギ島」とも呼ばれる島で、島のあちこちにウサギが生息していて現在は多くの観光客で賑わっていますが、戦時中は島の中で大日本帝国陸軍によって秘密裏に毒ガスが製造されていました。
瀬良さんは、「広島県民の中でも、毒ガス製造のことを知らない人が多いです。広島に住んでいる身として、この事実を伝えなければいけないと思い制作しました。」と話されました。
撮影はもちろん、編集や、ナレーションも1人で行ったそうです。


 

芸術情報センター1階展示ホールでは、ダ・ヴィンチ大賞をはじめ、入賞作品が一堂に展示されています!!

 

どの作品も、10代の若い感性が光るものばかり!!

 

みなさんもぜひ、ご覧になってください♪

 
 

「世紀のダ・ヴィンチを探せ!高校生アートコンペティション2017」展覧会
日時:2017年11月27日(月)~12月9日(土)
開館時間:10:00~16:00(日・祝休館)
場所:大阪芸術大学芸術情報センター1階展示ホール
主催: 大阪芸術大学グループ

 

投稿:島田(企画広報部事務室)


2017年11月22日

アートサイエンス学科「0×0=∞ PROJECT」明日から作品公開!!

みなさん、少し前のブログになりますが、「0×0=∞ PROJECT」のことを覚えていますか?

>>覚えていない方はコチラのブログ記事をチェック!!

 
アートサイエンス学科対象に開講している授業「教養演習【アートサイエンス学科プロジェクト】」の一環で行っている、このプロジェクト。
前回取材したのは今から約半年前、プロジェクトが立ち上がってまだ間もない頃でした。
アートサイエンス学科客員教授でNAKED Inc.代表の村松亮太郎先生による指導のもと、あべのハルカスの展望台「ハルカス300」を見学したり、ディスカッションやプレゼンテーションを通じてアイディアを練っていた学生たち。

 
5月 ワークショップの様子

また、オープンキャンパスなどでプロジェクトのことを知り、興味を持ってくれた高校生もメンバーとして参加しています。

 

7月 オープンキャンパスでのプロジェクトの様子

 

プロジェクトは順調に進み…ついに!
11月23日(木祝)より、あべのハルカス展望台「ハルカス300」にて、NAKED Inc.と共に本学の学生と高校生が制作したプロジェクションマッピングが公開されることになりました!!

「教養演習」は毎週金曜日に開講されている通常授業ということで、久しぶりに授業にお邪魔してきました!
授業を担当されているのは、NAKED Inc.ディレクターの川坂翔先生です。

 

この日は、プロジェクションマッピング公開前の最後の授業ということで、点灯式に際しての諸注意などが学生たちに伝えられました。
学生たちみんな、本番を前にそわそわした様子です。

プロジェクトのメンバーは、<コンテンツ制作チーム>と<PR/WEBチーム>、そして<デザインチーム>に分かれて、それぞれが役割を担っています。

<コンテンツ制作チーム>のこちらの学生は、実際にハルカス300の窓に映し出される映像コンテンツを「Adobe Premiere」で制作中でした!

 

こちらは音を担当している学生…映像だけでなく、音も自分たちで制作するんですね。


<PR/WEBチーム>では、SNSやWebでのPR活動を担っていて、こちらはそのPR用に描いたオリジナルのキャラクターだそうです!

<デザインチーム>は、このようなイベントのチラシ制作を手がけています!!

 

みんなが同じ作業をするのではなく、それぞれが得意な分野を活かして1つの作品をつくり上げる様子は、プロの現場に通じるものですね。
アートサイエンス学科の学生たちは、1年生のうちからしっかり自分の役割を理解し行動していて、本当にすごいなと感心してしまいました!

さあ、作品の公開は、いよいよ明日からです!
みなさん、ぜひご覧ください★

「CITY LIGHT FANTASIA by NAKED -NEW WORLD-」
2017年11月23日(木祝)~2018年3月31日(土)
あべのハルカス展望台「ハルカス300」
★開催時間は、日によって異なります。
>>詳しくはコチラ

 

投稿:島田(企画広報部事務室)


2017年11月21日

御堂筋ランウェイに今年も参加しました!!

大阪のメインストリート「御堂筋」をランウェイに見立て、スポーツやダンスのショーを披露するイベント「御堂筋オータムパーティ2017 御堂筋ランウェイ」が、11月12日(日)に開催されました。
昨年に引き続いて、今年も大阪芸術大学の学生たちが参加!!
その様子を取材してきましたので、ご紹介しますね♪


 

大阪の魅力を国内外にアピールすることを目的とした、このイベント。
当日は、御堂筋の本町から心斎橋の間に、400メートルを超えるグリーンカーペットが登場しました!
今年のテーマは「御堂筋から未来へつながるスポーツとパフォーマンスの祭典」!!
「ラグビーワールドカップ2019」「2020年東京オリンピック・パラリンピック」「ワールドマスターズゲームズ2021関西」の開催や「2025日本万国博覧会誘致」などを絡めた、さまざまなパフォーマンスが繰り広げられました!!
陸上競技史上最も多くのメダルを獲得した女性オリンピック選手のアリソン・フェリックスさんによるスペシャルラン、元プロ野球選手の黒田博樹さんが参加しての400メートルリレーキャッチボール、バブリーダンスで話題の大阪府立登美丘高校ダンス部と歌手 荻野目洋子さんによるパフォーマンス、さらにはお笑いコンビ ダウンタウンのお2人が登場するなど、豪華なパフォーマーが揃う中…

大阪芸術大学からは、舞台芸術学科ポピュラーダンスコースと、短期大学部メディア・芸術学科ポピュラーダンスコースの学生たちが出演しました!!

 

グリーンカーペットの色に合わせるように、青色の衣裳を纏い、ダンスパフォーマンスを行いました★

 

昨年も使っていたこちらのフラッグは、学生オリジナルデザインです!!

 

約30万人のお客さんが集まる場で、堂々としたダンスを見せてくれました!!

盛り上げてくれた学生のみなさん、お疲れさまでした♪
 

また、出展ブースでは、アートサイエンス学科の学生たちが、あるイベントの宣伝を行っていました!

0×0=∞ PROJECT」というプロジェクト名、見覚えありませんか?
こちらのブースで紹介していた取り組みについては、明日のブログでお伝えします!要チェックですー!!

 

投稿:島田(企画広報部事務室)