2015年4月14日

大阪芸術大学に「カメラのナニワ」がオープン!!

突然ですが、みなさんは普段、どのような時に写真撮影をしますか?
今やデジカメはもちろん、ケータイやスマートフォン、はたまたポータブルゲーム機などにもカメラ機能が備わっていますよね。
カメラというのは、いつから私たちにとって身近なものになったのでしょうか?

カメラの歴史は紀元前にまでさかのぼり、「カメラ・オブスキュラ」が起源とされています。
「カメラ・オブスキュラ」とは、ラテン語で「暗い部屋」という意味で、暗い部屋に小さな穴を開けて、そこから入り込む部屋の外の風景を見る装置でした。
今で言うピンホールカメラで、15世紀頃のヨーロッパの画家たちの間では写生を行うための道具として愛用されていたそうです。
16世紀になると、凸レンズを利用してより明るい像を得る装置も登場しました。
ただし、ここまでのカメラには写真撮影の機能は備わっておらず、1826年になって初めて感光材料(光を感じて記録できる材料)を利用して1枚の写真に収めることに成功します!
世界初の写真撮影にかかった時間は、なんと1枚につき8時間だそうです!!なんだか想像がつかない長さです…!
その後、感光材料を変えて撮影時間を短縮することに成功したり、同じ写真を焼き増しできるネガポジ法という技術やロールフイルムが考え出され、少しずつ今のカメラに近づいていったそうですよ。
ちなみにデジタルカメラが登場したのは1988年で、その場で撮影した画像を確認でき、編集や削除も自由になったことで経済的に写真撮影を楽しめるようになりました。

最初に話した通り、今となっては誰でもどこでも手軽に写真を撮ることが可能になっていますが、歴史を辿ると、昔の人たちにとっては1枚の写真が本当に貴重だったことが伺えます。
せっかく自由に写真撮影が楽しめる現代、少しでも1枚の写真にこだわりを持ちたいですね!

さて、前置きが長くなりましたが…
大阪芸術大学に新しく「カメラのナニワ」がオープンしました!!


ショーケースの中には、デジタル一眼レフカメラ本体やレンズの中古品がお手頃価格で並んでいます!!

また、中古品だけでなく、気になるカメラがあれば新品の取り寄せも可能とのこと。
カメラに加えて、フイルムや印刷用の写真用紙、乾電池、SDカードやUSBメモリなども販売しています。

そしてテナントの外には、デジタルプリントセルフ機も2台設置されています。


SDカードやCFカード、USBメモリなどさまざまなメディアに対応しており、Wi-Fi機能を使ってスマートフォンからも写真プリントができます!!
本当に便利な時代になりましたね!!

さらに、このお店には「スタジオ728」も併設されています。
各種証明写真、記念写真、プロフィール写真の撮影に対応してくださるそうです!!

写真学科だけでなく、多くの学生たちにとっても強い味方になりそうですね。
オープン記念で色々お買い得な商品もあるみたいですので、ぜひ一度お立ち寄りください。

「カメラのナニワ/スタジオ728」
場所:総合体育館1階
営業時間:9:30-17:00

投稿:島田(OUA-TV)


2015年4月9日

ハイビジョン中継車お披露目!!

4月も1週間が過ぎました。
暑い日が続いたかと思えば、また少し肌寒くなったりと、出掛ける時の服装を迷ってしまいますね…。
昨日は特に冷え込みましたが、みなさんは風邪など引いていませんか?

今日のブログでは、6日(月)に行われた新型中継車お披露目会の模様をお届けします!!


大阪芸術大学が導入した新しい中継車については、2月のブログでも紹介しました。

この春の卒業式と入学式では、さっそくこの中継車が大活躍!
放送学科の学生たちがカメラマンを担当して、総合体育館第一アリーナで行われた式典の模様をキャンパス各所へ生中継しました。
特に入学式にはたくさんの保護者の方がお越しになるので、会場はすぐ満員になります。
第一アリーナに入ることのできなかった方も、中継映像を通して式典の雰囲気をしっかり感じて頂けたのではないでしょうか。

お披露目会は当初、32号館前の芝生広場で行う予定でしたが、朝から雨がぱらついていたため急遽会場を13号館下のピロティに設置しました。
放送業界の方々をはじめ、さまざまな方が集まってくださり、60名以上のギャラリーを前に中継車が登場!
外観だけでなく、中に入って車内の見学もして頂きました。

これからこの中継車は、放送学科の中継実習に使われるほか、学外実習の一環としてさまざまなイベントの中継、ビジョン投映にも活用される予定です!
中継車を駆使してプロと同様の制作が大学生のうちから経験できるのは、大変貴重なことだと思います!
また、この中継車の活躍を追いたいと思います!!

投稿:島田(OUA-TV)


2015年4月8日

フレッシュマンキャンプへ…!

最近、雨の日が続いていますね。
今日から、大阪芸術大学ではフレッシュマンキャンプが始まりました!


フレッシュマンキャンプとは、新入生を対象とした1泊2日の研修旅行です。
一緒に入学した学科の仲間、先輩や先生方との交流を深めることを目的としています。

朝からたくさんの新入生たちが登校してきて、各学科ごとに集合しました。

こちらは、キャラクター造形学科

開設から11年目のキャラ造は、フィギュアアーツコースが新設されたり、デジタル系の実習が充実する中でどんどん学生数が増えており、今年度は217名の新入生が入学してきました。
昨年度までは5台だったバスも、今回は6台体制です。

14号館ホールに集まっていたのは、放送学科
198名の新入生を迎えて、同じく6台のバスが待機していました。

スタッフには、先生と職員、副手の他に、在校生たちもたくさん参加しています。
新入生が不安にならないように、しっかりと案内していました。

新入生、そして在校生スタッフのみなさん、気をつけていってらっしゃい!!


今年度は、学科ごとに行き先やキャンプの内容が異なります。
午後になると芸大では雨も止みましたが、それぞれの行き先の天候はどうでしょうか…?
少しでも晴れ間が広がるといいですね。
気になるフレキャンの様子は、後日「大阪芸大テレビ」のニュースで紹介します!

投稿:島田(OUA-TV)


2015年4月2日

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!!

今日は、大阪芸術大学で入学式が行われました。
昨日までの雨天から一転、今日は朝から晴れ!!
入り口の”芸坂”にある桜も、満開となりました。
まるで、今日の式に合わせて咲いてくれたかのよう。

「入学式 式場↑」の案内に沿って、次々に新入生と保護者の方々がキャンパスに集まっていました。

つい10日前に卒業式を終えたばかりの、総合体育館第一アリーナ。
卒業生たちの和気あいあいとした雰囲気とは違って、席に着く1年生たちはどこか緊張でいっぱいの表情です。
これからの大学生活に対して、どんなことを思い描いているのでしょうか?

オープンキャンパスや入学試験で何度か大学には訪れているかと思いますが、まだまだ大阪芸術大学のことはよくわからないですよね。
私も、この大学に入学した時には、まだ大学での生活が上手く想像できず、不安でした。
でも、授業が始まり、良い仲間や先生に出会ううち、自分の世界がどんどん広がっていきました。
大阪芸術大学の良さはたくさんありますが、一つ挙げるなら、幅広い芸術との出会いがあることです!
キャンパスには日頃からさまざまな学科の活動が行われ、学科やコースを横断するイベントも多数開催されています。
晴れた日に少し校舎の外を歩くだけで、写生をする学生や、ダンスを練習する姿、映画を撮っているグループも見かけますし、カメラを握って熱心に写真撮影をする学生もいます。
みなさんが芸術と聞いて何を想像するのか…入学した今と、卒業する4年後では、きっと違ってくると思います。

新入生のみなさん、これから、みなさんなりの大阪芸術大学での過ごし方をそれぞれで見つけてください!
このブログでは大阪芸術大学のイベントや何気ない日常を少しずつ紹介していきますので、大学生活を充実させるためのヒントになれば幸いです。

投稿:島田(OUA-TV)


2015年4月1日

4月になりました!!

4月!!
春らしいポカポカとした陽気で新学期がスタート!…するのかと思いきや、今日はあいにくのお天気。
大阪の週間天気予報を見ると、ほとんど雨マークが並んでいます。
ちょうど桜の見頃を迎える季節ですが、お花見は屋根のあるところで眺めるのがいいかも知れません。
でも、明日は少しだけ晴れ間が広がるそうです。


明日は、大阪芸術大学の入学式!!

式典の会場となる総合体育館第一アリーナにも、「入学式」と書かれた看板が取り付けられました。

私が会場を覗いた時には、管弦楽団がリハーサルを行っていました。
大阪芸術大学の入学式では毎年、式典のあと記念演奏会を開催します。
指揮は、演奏学科教授の藤川敏男先生。
大阪芸術大学管弦楽団と合唱団による演奏・合唱のほか、演奏学科教授の川井郁子先生によるヴァイオリン演奏、演奏学科・音楽学科の学科長でバリトン歌手の三原剛先生の独唱も披露されます!!


藤川先生は、大阪芸術大学のウィンドオーケストラ定期演奏会にて過去36回に渡り全ての指揮を担当されており、その他にも大学主催の特別演奏会やオペラ公演でも指揮者としてたずさわり、大学から数多くのアーティストを輩出しています。
そして、川井先生といえば、日本を代表するヴァイオリニスト。
国内外の主要オーケストラと度々共演されており、2013年には第36回日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞されているんですよ!
川井先生が奏でるストラディバリウス(世界最高峰のヴァイオリン)の音色が生で聴ける機会は、滅多にありません。
さらに、三原先生は「バリトノ・カヴァリエーレ(騎士的バリトン)」と評されるバリトン歌手で、気品あふれる美声をお持ちです。
テレビやラジオでも活躍されていますので、みなさんもきっとどこかで先生の声を耳にしたことがあるかと思います。

こうした豪華な教員陣が参加する演奏会を楽しめる入学式は、大阪芸術大学ならでは。
演奏学科や音楽学科に入学する学生だけでなく、他の分野の芸術を志すみなさんにも刺激的な演奏会になると思います。
幅広い芸術を感じ、さまざまな価値観に触れられる大阪芸術大学という学びのフィールドを、まずは明日の入学式で体感してくださいね。

投稿:島田(OUA-TV)