2009年5月10日

「食博」最終日

先の4月29日付けブログでも紹介しました、4月30日から実施されていた「食博」も本日がいよいよ最終日。
雨が多く肌寒い日が続いた連休中とはうって変わって、晴天で汗ばむ最終日となりました。
皆さんこの晴天を待っていたかのように、会場は人人人・・であふれていました。
人人人

本学放送学科の学生たちが取り組む各種イベント中継も、最終日ということもあって和気藹藹のチームワークの中にも、真剣な表情で取り組んでいました。
中継中1

中継中2

放送学科4回生の西尾君に感想を聞いてみました。
「印象に残っているのは大阪府の橋下知事や宮崎県の東国原知事、和歌山県の仁坂知事が来場された際の県特産品の紹介に同行取材したことや、記者会見時にプロの報道関係の方々と同等にともに参加できた事。大学の実習では味わえない体験ができました。しかしこれも大学での実習等の経験があってこそだと思います。」とのことでした。
放送学科チーム

また、中継車横に設置されていた大阪芸術大学のブースにも期間中本当にたくさんの方に立ち寄っていただきました。
入試ブース模様
中には「本学の卒業生です」と懐かしい顔をされる年配の方、「この前の三月に卒業したばかりです。」と照れ笑いをうかべる方、「このイベントで出店している卒業生です。」とお仕事の休憩中?に立ち寄っていただく方等・・・、そういうお声をかけていただくと本当に嬉しい気持ちになります。

数十万人の来場がある博覧会だからというのもあると思いますが、やはりこんなにもたくさんの本学出身の方がいるのだと改めて確認しました。

各地でよくいただくお言葉で、私が尚嬉しい気持ちになるのが、「自分は大阪芸術大学の卒業生ですが、自分の子供もここに入学させたいんです。」と言っていただいた時です。
その言葉を今後もたくさんの卒業生の方々に言っていただけるように、我々も身を引き締めて精進しなければ、と思います。
私にとってそんな感想をもった「食博」でした・・。

 


2009年4月29日

「食博」に参加します!

いよいよゴールデンウイークですね。
このブログをご覧の皆さんは旅行に出かけたりするのでしょうか?
もしよろしかったら、食博に来てみてはいかがでしょうか?
食博会場
食博とは明日から大阪南港のインテックス大阪(大阪国際見本市会場)で行われる
日本最大の食の祭典です。

大阪芸術大学が食博に参加しますよ!! なぜ、食博に芸大が??
「食に関する学科があったかな?」と首をかしげる方もいらっしゃると思いますが、
大阪芸術大学には放送学科があり、その放送学科が会場で行われるイベントを会場内のインテックスビジョンという巨大スクリーンに中継するという形で参加します。
中継車
大阪芸術大学の中継車も期間中、会場内にスタンバイしています。また、中継車に隣接して本学の資料配布のブースも設けています。
資料配布ブース
今日は明日からの準備に来ました。いろいろな出
店者の方々で活気いっぱいです。

ぜひ会場のインテックスビジョン裏に来て下さい。食博で様々な食にふれながら、大阪芸術大学にもふれてみてください。

期間: 4月30日(木)?5月10日(日)
時間 AM10:00?PM6:00[但し最終日はPM5時まで]
会場 インテックス大阪(大阪国際見本市会場[南港]

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ

 


2009年4月17日

「日本選手権」

2009年2月22日付ブログ「高く!早く!遠く!」で投稿していただいた本学放送学科4回生の夏目和樹さんがその後の経過を投稿してきてくれました。
=======================================================================
「高く!早く!遠く!」で紹介された、紙飛行機大会の日本選手権が4/4に羽田空港JAL格納庫にて行われ、世界大会に3部門から2名のファイナリストが、オーストリアはザルツブルグで行われる世界大会への切符を手に入れました。

この大会に大阪芸術大学から5名が選出されました。

惜しくもオーストリア行きの切符は逃しましたが、芸大生のみなさん楽しんでいた様子です。

当日は観覧者含め、300名近くの方々が足を運んでくださいました。
日本選手権

日本選手権

日本選手権
当日の会場には、大阪芸術大学の佐々木怜央さん(工芸学科2回生)Red Bullの空き缶で制作した飛行機が展示されました。

その飛行機の完成度の高さは会場にいた300名の観客を魅了していました。

紙飛行機のように、大阪芸術大学の学生も、この大学で知識や経験といった翼を得て、大いなる空へ羽ばたいて行ってほしいものですね。

http://www.redbull.jp/#page=ArticlePage.1238988435904-989112883.1

夏目和樹(大阪芸術大学放送学科4回生)

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ


2009年3月13日

ジャズの聖地NY

国際部から、2008年度ジュリアードジャズセミナーの途中報告メールが届きました。
今回のセミナー参加者は音楽学科5名、通信教育学部音楽学科6名の11名です。
ジュリアードジャズセミナーは1週間の予定で、アメリカ・ニューヨークに滞在します。

NY地下鉄の改札

NYに到着した一行

到着翌日から、3日間ジャズの名門校ジュリアード音楽院にて終日研修をします。
4日目・5日目の2日間は、人種のるつぼニューヨークの市内観光です。
自由の女神、エンパイアステートビル、グランドゼロ、メトロポリタン美術館など。
5日目は終日自由行動といった行程です。
研修に観光にNYを満喫できるセミナーです。

<
国際部からの報告>
現地時間3月9日午後10時ごろにニューアーク空港へ到着し、ホテルに着いたのは11時を過ぎていました。しかし、長いフライトの疲れにも関わらず、学生全員初日から元気にセミナーを受けています。
ジュリアード音楽院ジャズ科の先生から1日みっちりレッスンやレクチャーを受け、本場のジャズを皆体感しているようです。初日のセミナーの後は、レストランでの歓迎夕食会に招待され、それぞれ交流を楽しんでいました。さらに、その後、ジャズクラブに演奏を聴きに行った学生もいました。

セミナー風景その1 
セミナー風景その2 
セミナー風景その3 
セミナー風景その4 
本場での研修は、学生にとって貴重な体験です。発見や感動、多くのことを学んで帰ってくることでしょう。そして、NYを訪れたことで、今まで以上にジャズが好きになったのではないでしょうか。

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ


2009年3月11日

田村早絵 作品展 ?まめくらげ?

大阪市天王寺区にある「SoHo Art Gallery Cafe」にて310日からはじまった個展「田村早絵作品展 ?まめくらげ?」に行ってきました。会場にはアクリルガッシュで手描きしたイラストレーション、銅版画、シルクスクリーンプリントで制作された作品がおよそ20点展示されていました。
田村早絵 作品展 ?まめくらげ?
田村早絵さんはデザイン学科の出身で、卒業後、副手さんとしてデザイン学科の研究室に勤務されています。早いもので3年前からの勤務もいよいよ最後。退職後は東京で制作活動を続けていかれるのだそうです。学部生としての4年間を数えると7年。大学を去る前にと、今回の初個展が企画されたのだとか。ギャラリーに伺ったときにはちょうど、芸大の職員さん、デザイン学科の先生、もうすぐ卒業する4年生の方、別のギャラリーのオーナーなど個展を観に来ていた方が多く、作品数が多いこともあってか結構賑わっていました。
田村早絵 作品展 ?まめくらげ?
田村さんは男性のスーツ姿に魅力を感じるそうで、個展のDMに使われている作品のイラストレーションにもスーツ姿のキャラクターが登場しています。イメージとしてはペットボトルぐらいのサイズの小さなサラリーマンを描いているのだそうです。顔は無表情ですが、計算機に乗ってあくせくしている様子や毛糸に絡まって途方にくれている様子、赤いキノコに座ってボーっとしてる様子など、彼の日常と非日常を描いたイラストからはなんともいえない哀愁が感じられます。
田村早絵 作品展 ?まめくらげ?
絵のタッチせいからか、ほのぼのとして愛らしさのある作品でした。田村さんはこのシリーズの中で『ゆめごこち』と『ひとやすみ』が気に入っているそうです。

田村早絵 作品展 ?まめくらげ?
また、今回の個展のために初めて挑戦した銅版画の作品もありました。腐食液などは使わずドライポイントのみで、銅版へのインクの残し方に随分苦労しながらの制作だったそうです。『釣り人』という作品では、仕上がったプリントに水彩で色を入れ、更にその上から孔版(シルクスクリーン)で明るい色で星などの空の表情を加え、とても雰囲気のある作品に仕上がっていました。
田村早絵 作品展 ?まめくらげ?
そしてお得意のシルクスクリーンの作品の数々。会場にあるポートフォリオからわかるのですが、もともと動物を擬人化するイラストレーション作品を多く制作されていたのでこれまでいろいろな種類の動物達を観察されてきたのだと思います。特にシマウマやキリンなどの草食の動物が好きだということでした。今回、テキスタイルデザインを意識して作られた作品には額装された平面作品の他、布地にプリントした作品を使って作られたブックカバーやぬいぐるみなどもありました。
田村早絵 作品展 ?まめくらげ?
その中に楽しい試み見つけることができました。お気に入りのシマウマの縞模様は木目を、エリマキトカゲの模様は葉脈をスキャナして、羊の模様は羊雲の写真を利用してと、自然のなかにあるものをデザインに生かしています。
田村早絵 作品展 ?まめくらげ?
ちょっとシャレが聞いていたり、表情がその動物にピッタリだったり。この発想は面白い!じゃぁ、カエルだったら?ハリネズミだったら?フラミンゴは?と考えてしまいます。是非是非、ヴァリエーションを増やしてほしいなと思いました。
田村早絵 作品展 ?まめくらげ?
こんな発想も、まずは自然を観察するところからですよね。大阪芸大は周りが自然に囲まれていますので、学内外問わず自然観察の宝庫です。四季を自然から感じることができるので、デザインを勉強する人たちにとっても少し田舎である環境の方がアイデアも広がっていいですよね。
田村早絵 作品展 ?まめくらげ?
この春、卒業して東京に行かれる方も多いと思います。それぞれの方がどんなところにお住まいになるのかはわかりませんが、都会の生活に行き詰ったら自然を感じる場所に行ってください。そして大阪芸大を思い出して気持ちをリセットしてくださいね。皆、がんばれー!

●「田村早絵 作品展 ?まめくらげ?」
  2009310日(火)→15日(日)
  12001900(最終日のみ1700まで)
  会場:SoHo Art Gallery Café
     大阪市天王寺区生玉町10-20 (最寄り駅:地下鉄谷町線「谷町九丁目」)
     http://web.mac.com/celio_barreto/iWeb/SoHo/Welcome.html

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ