大阪芸術大学は、毎年様々なミュージカルを作り上げてきました。 2008年に上演した『御時幻影~そして物語は光になった~』は、千年前の物語が時空を超えて現代に息づき、更に西暦3000年へと語り継がれるというテーマでした。 今回のミュージカルは、地球が生まれた時から地球を守り続けてきた龍たちが、地球環境を壊す生き物"人間"が現れたことによって、「龍の子」を人間の子として世の中に送り、地球を救うという物語です。 照明、舞台衣装、大道具、音楽、振付に至るまで、演出が加わることで、台本を読んでイメージしていた世界観が更に大きくなりました!! それにしても、本当によくあんなに長いセリフを覚えられますよね。動きも合わせて覚えることを考えると、本当に尊敬します!!物忘れのヒドいワタシには…。 閉演後には訪れた学生や園児たちから大きな拍手が送られました!! このミュージカルの模様は12月15日更新のOUA-TV NEWSでお伝えしますので、是非ご覧下さい!! |
カテゴリーアーカイブ: アートイベント(学内)
電子音楽音楽フェスティバルAudio Art Circus2009
音楽学科からブログ投稿を頂きました! また、アジア最大の規模を誇る大阪芸術大学のアクースモニウムは、40年の歴史を経て収集された新旧の機器と、創意工夫に満ちた器用仕事によるハイブリッド・サウンドを特徴とし、国内外から注目を集めています。 このたび5回目を迎えるAudio Art Circus 2009には、学生クリエータたちの新しい感性から高等教育に携わる匠らによる威風堂々とした作品まで、およそ3世代に渡る幅広い世代と、国内8大学/大学院、海外より仏・伊・韓の三カ国の高等教育機関が集結しました。 さらに作曲家の視点から映像表現を試みる中村滋延氏の特別講義と、檜垣智也氏によるアクースモニウムの演奏レッスンなどを加え、多彩なプログラムをご用意しております。 ※電子音響音楽…電子テクノロジーを用いた音楽(ミュジーク・コンクレート/アクースマティック、電子音楽、映像付電子音響作品、コンピュータ音楽など) ■日時:2009年11月26日(木)、11月27日(金)、11月28日(土) 入場無料 |
第21回日中交流作品展
今日のブログは、11月11日(水)~16日(月)まで大阪芸術大学芸術情報センターで開催された、『第21回日中交流作品展』の話題です。
毎年、日本と中国で交互に会場を移して開催していて、作品と共にそれぞれの大学の学生たちも交流しています。 今年は、上海大学美術学院の学生たちが大阪芸術大学へ来校しました。 会場には絵画、彫刻、染織、ガラス工芸、映像作品など、それぞれの大学の学生たちが制作した作品が展示され、会期中には多くの来場者が訪れました。 上海大学美術学院の学生たちの作品には、墨で描かれたものや漢字を使った作品などもあり、それぞれの文化の特色も垣間見ることができました。 お互いの作品を見ることにより、切磋琢磨してまた自身の作品に生かしてほしいですね! この作品展の模様は12月1日更新分のOUA-TV NEWSでも放送しますので、是非ご覧下さい!! |
ほたるまちキャンパスで開催中!! 「あやなす十周年展」
今日のブログは大阪芸術大学大学院染織研究室からの投稿です。 現在、大阪芸術大学ほたるまちキャンパスギャラリーにて「あやなす十周年展」を開催しています。 では、少しだけ会場風景を・・・
また、「Small works」展も同時開催しています。 これはテーマ通り、今度は逆に小ささへの挑戦です。12cm四方以内という規定を設けた作品の展覧会です。こちらは染織のみならず、他の分野を専攻している大学院生も参加しています。なぜか小さいながら不思議と見ごたえがあります。 さらに、「あやなす十周年展」では講演・トークセッションも企画しています。詳細は下記のとおりです。 「あやなす十周年展」 記念セッション「染織の現在(いま)」 <お問い合わせ> |
未来の芸大生が華麗に演奏!!
演奏学科教授の藤川敏男先生の指揮の下、大阪芸術大学ウィンド・オーケストラと河南町立中学校の吹奏楽部との合同演奏が行われました。 芸大生と一緒に演奏するとあって、演奏する生徒のみんなも緊張した面持ちでしたが、いざ演奏が始まると堂々とした演奏を披露しました!! ワタシも聞いていて、思わず感動してしまいました。この中から、未来の芸大生は何人いるのかな?是非、芸大で一緒に音楽を学びましょう!! また、大阪芸術大学ウィンド・オーケストラの演奏では鉄腕アトムやドラえもんのうた、崖の上のポニョなどのアニメソングを披露!!会場からは手拍子と共に口ずさむお客さんの姿が見られました!! 指揮棒にあわせてオーケストラがラデツキー行進曲を演奏!! あれだけ大勢のオーケストラを率いての指揮なんてそう滅多に出来ません!!ワタシも指揮者やってみたかったなぁ? 多くの方々に来て頂き、ありがとうございました!! |