2008年5月5日

西岡恵子 展

今日から大阪・西天満「Oギャラリーeyes」で始まった『西岡恵子 展』に行ってきました。
西岡恵子 たまりに沿って溶け合うもの
西岡恵子さんは2006年度(20073月)の卒業生です。卒業制作で初めて見たときの西岡さんの作品は強烈なインパクトがありました。離れて見るとただグレー一色で描かれた抽象画にしか見えないその作品が、近づくにつれ更にキャンバスに吸い寄せられるような不思議な力を持った作品でした。
西岡恵子 たまりに沿って溶け合うもの
今回の展覧会に展示されている6点も、結果的に至近距離で鑑賞してしまうことになりました。「あれ!今、動いたんじゃないかな?」、細かな花の文様は気付かないうちに増えているのではないかと錯覚してしまいます。キャンバスの大きな作品ほどそんな印象を受けます。文様から文様が生まれて勝手に増殖していくような動きを感じます。
西岡恵子 たまりに沿って溶け合うもの

会場に設置されている西岡さんのコンセプトシートを紹介します。

—————————————————————————-
人が生活する中に存在してきた文様。
それは私にとって身近なものであった。

日本画に触れ、様々な文様を描き始めた。
描き進めるにつれ、何故か花だけが残った。
しかし花を画面に埋め尽くすという行為を繰り返すにつれ、描くという行為から線を引く行為へと関心が移行した。
  出発地点から最終地点まで線を引く。
  そしてその線と線とが結びついていく。
私は均一性を避け、密度やリズムを変化させ、大小様々に描く事により揺らぎのある画面を表現したい。
                                              西岡恵子
—————————————————————————-
在廊されていた西岡恵子さんに作品のことなどお話を伺うことができました。高校時代に1年間やったことのある日本画の中で着物などの文様に触れる機会があったのだとか。西岡さんの作品のスタイルはそこが起源になっているそうです。大学1年生の基礎の授業で日本画にも再び興味を持っていましたが「日本画じゃないな」って気付いて、2回生の後期から「構想クラス」で制作をするようになったそうです。西岡さん曰く「2回生の終わりから(このスタイルに)戻った」とおっしゃっていました。
西岡恵子 沁み入る隅から繋ぎ目へと
使用しているペンについて聞いてみたところ、はじめはハイテック(水性)というペンで描いていたそうですが、にじまないペンを探して今は「タチカワ」というブランドの製図ペンを主に使っているそうです。大きな作品には4本から5本のペンを使うこともあるそうです。また、卒業制作で描いたサイズ(18001800?)でも、製作中のミスタッチはほとんどないそうでその集中力にも大変驚きました。「ずっとコレを描いているので手が勝手に動くんです」って笑ってお話してくれました。(スゴイっ!)
西岡恵子 沁み入る隅から繋ぎ目へと
「遥かな光の一点を」「霧散した音の先から」「やすらう実に沈むなら」「光の微かな呼吸でさえも」「鼓動の深さに浸透するもの」「路地の果てが霞むまで」など、西岡さんの作品にはどれも詩的で素敵なタイトルがつけられています。普段の生活の中で気になった言葉を溜めておいて、コラージュするように組み合わせていくのだそうです。言葉の意味そのものより、言葉の持つイントネーションやリズムなどを大切にして作品にあうタイトルを探るのだそうです。

是非、会期中に「Oギャラりーeyes」に足をお運びください。
●西岡恵子 展
2008
55日(月)→510日(土)
11
001900/土曜日 1700まで
O
ギャラリーeyes:
大阪市北区西天満4-10-18石之ビル3FTEL/FAX 06-6316-7703
[URL]http://www2.osk.3web.ne.jp/~oeyes/

[E-mail]oeyes@osk4.3web.ne.jp

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ

 


2008年5月4日

ルーヴルに舞う

以前のブログ(313日)でも紹介させていただきましたが、今年34日に行われた日仏交流150年記念・京都パリ姉妹都市盟約締結50周年記念スペシャルイベントの様子が、あさって(6日)テレビで放映されます。例のルーヴル美術館で舞踊コースの方々がバレエを披露したあのイベントです。
日仏交流150年記念 スペシャルイベント ルーヴル美術館 文楽 舞踊
私も数枚の写真でしか見ていないので、どんな様子だったのか非常に楽しみです。
日仏交流150年記念 スペシャルイベント ルーヴル美術館 文楽 舞踊
日仏交流150年記念 スペシャルイベント ルーヴル美術館 文楽 舞踊 
番組のタイトルからすると、舞踊コースの皆さんが映像として流れるのは短い時間かも知れませんが、貴重な映像です。是非、録画のご用意を!

● 『文楽 ルーヴルに舞う –競演!浪速の料理人密着 パリ晴れ舞台
  汗と涙と感動の花大舞台完全密着!!
 56日(火・祝) 14:0715:02 〔関西テレビ系列〕

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ

 


2008年5月3日

キャンパス見学会、1回目終了。

キャンパス見学会、今年度1回目、終了しました!いやぁー暑かったですねー。午前10時を過ぎるころにはもう日差しが夏でした。
環境デザイン学科 エコデザイン 総合案内
天の川通りでグリーンディスプレイをバックに案内を設置していたのは環境デザイン学科。屋外でのお勤めお疲れ様でした。ちょっと日焼けしてましたね。
デザイン学科 作品展示
デザイン学科 作品展示会場
作品展示のほか、各学科の教育内容の説明、持参作品の講評、受験指導などが行われていました。すべての学科は見て回れなかったのですが、来場者の方々は熱心に先生のお話を聞いていました。
デザイン学科 持参作品講評
建築学科 学科内容説明

再び、天の川通り。放送学科さんが中継車の実習をされています。
放送学科 中継車実習

キャンパス内にイタメシ屋のにおいが漂っていて、そのもとを辿ればこの移動型のピザやさんに到着します。毎回、結構人気なんですよ。冷たいジュースもあります。
移動ピザ屋さん

そして本日の目玉、芸術情報センター・アートホールで行われた「芸大生の 芸大生による みんなのための発表会」。大好評でしたっ!本日2回の公演とも大入り満員で、計300名以上の来場者がありました。いつもは荘厳な雰囲気をもつパイプオルガン前をこのような形で使ったのはアートホールの歴史上はじめてです。(たぶん。)
ショーをご覧いただいた方はお感じになられたと思います→「キャンパスライフが一番楽しそうな大学ランキング、No1」(自称)。最後のカーテンコールのハジケっぷりからこんな印象がにじみ出てましたよ。イェィ!
GDP GDC カーテンコール
スタッフの皆様、出演者のみなさま本当にお疲れ様でした。企画のスタートから半年、長期にわたり昼夜を問わずご支援ご協力いただいたこと感謝感謝です。ありがとう!

またこのプロジェクトにご協力いただきました博物館事務室の皆様、芸術劇場の技術スタッフの皆様、システム管理センターの皆様、舞台芸術学科研究室の先生方・スタッフの皆様、音楽学科研究室の先生方・スタッフの皆様、放送学科研究室の先生方・スタッフの皆様、デザイン学科・工芸学科の先生方、庶務課の皆様、LED照明器具をご提供いただいたハッコウソニック株式会社様、今回のプロジェクトで舞台照明の技術協力など多大なるご尽力賜りました株式会社ハートス様、皆様本当にありがとうございました。おかげさまで本当に良いショーになりました。

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ

 


2008年5月2日

キャンパス見学会、準備中・・・

いよいよ明日、今年度1回目のキャンパス見学会です。会場の準備は終わりましたが、細々とまだまだやることが・・・。帰るの何時になるだろう?・・・
各学科でも明日の準備が着々と進められていました。メインストリートの天の川通りでは、環境デザインの方々がおしゃれなグリーンディスプレイを設置していたり、美術学科のスタッフの方が看板を取り付けていたり、その他の学科でも作品を展示したり、配布資料を点検していたり、様子は様々でした。

明日、お手伝いいただく約600名分の在校生のプレゼントとして今年度の「芸T」が研究室に配られました。5月の分は白のデザインTシャツです。
キャンパス見学会準備
これをデザインしてくれたのはデザイン学科を卒業された坂本さん。東京へ就職されましたが、明日は大学に遊びに来てくれるのかな?お仕事の都合いかがだったでしょう?
さて芸術情報センター・アートホールで行われる「芸大生の、芸大生による、みんなのための発表会」の在校生向けのショーが本日お昼休みに行われました。200人を超える在校生がこれを見に集まってくれました。
GDP GDC
明日、お越しになる方のために詳細はあえてお伝えしません。結構盛り上がりましたよー。すべての鍵を握るのはこの作品です。
GDP GDC
出演者の方々、スタッフの皆さん、今日はゆっくり休んで明日もいいステージよろしくお願いしますっ!

コレクションショーは「進学説明会」と「保護者の為の大学進学ガイダンス」のプログラムの間に開催予定で、2回のショーを予定しています。是非、お越しください。
〔●1回目11:45→12:15  ●2回目13:15→13:45〕
明日のキャンパス見学会のプログラムはこちらから。

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ


2008年5月1日

新入生歓迎祭2日目、新歓ステージ。

新入生歓迎祭2日目です。今朝、私が大学に着いた7:00にはもう既にたくさんの学生さんたちが歓迎祭の準備を行っていました。昨日、時間切れでやれなかったことなのか、念入りなチェックなのか。いずれにせよ、楽しむこと(楽しませること)に一生懸命になれる姿には頭が下がります。

新入生歓迎祭2008 2日目
まず新歓ステージでは、オープニングの後さっそく、芸大名物「Geidai Action Team」によるゲイダイガーショーのスタートです。いきなり悪者たちが暴れまわり、始まってそうそうゲイダイガー、ピンチを迎えています。
新入生歓迎祭2008 2日目
UFO
通から長く長く続くフリーマーケットでは、古着や雑貨に混じって、教科書や参考書の「お下がり」も販売されていました(格安?!)。
新入生歓迎祭2008 2日目
銀河系広場では、これまた大芸大恒例の「よさこい×結び」が披露されていました。いつも良く揃っていて、溌剌と踊る姿はカッコイイです。嫌な顔して踊っている人なんて一人もいません。みんな楽しそうです。その「よさこい」の会場付近でお猿さんと遭遇することができました。なかなか良いタイミングだったと思います。
 新入生歓迎祭2008 2日目
またまた戻って新歓ステージでは、先月「ハモネプリーグ2008」で全国にその名を轟かせた「VIVENTE」によるアカペラステージです。どうも客席の前のほうに既に入部を決めている新入生がサクラとして仕込まれているようで、ミョーにアリーナ席と一体感が生まれています(笑)。
新入生歓迎祭2008 2日目
少し時間がプログラムより早く進行しているのか、タイムキーパーさんの「もっと延ばして!」の指示にもうまくトークでつないでなかなかのMCぶりを見せてくれていました。ステージ前の観客の皆さんはノリノリっていう感じではなく身を硬くしてピタッととまっているような感じに見えました。聴き惚れてちゃっているんでしょうね。ヴォイスパーカッションのデモンストレーションなどもあり、歌い終わると拍手と歓声で盛り上がっていました。
新入生歓迎祭2008 2日目
15:30を過ぎ、曇り空からパラパラと雨が・・・。このあと一番盛り上がる「スプラッシュ」のダンスパフォーマンスどうなるだろう?・・・、・・・とこのブログを書いているうちに「スプラッシュ」時間になったようです。(ちょっと写真とってきます。)

ということで、すんごい盛り上がっている「スプラッシュ」のステージを見てきました。長い間練習してきただけあって素晴らしいステージです。カッコイイっす!未だ進行しています。観客席は常に奇声ともとれる声援が続いていて、音楽に合わせて建物ごと揺れているような感じです。
新入生歓迎祭2008 2日目
新入生歓迎祭2008 2日目
新入生歓迎祭2008 2日目
きっと1年生だろうという感じの近くにいた男子2人。声は聞こえませんでしたが顔を見合わせて「すげーなぁ、芸大」。そんな声が口の動きから読み取れました(本当)。そう、すごいっす!楽しむことの達人たちの集まりです。こりゃハマルは、芸大。
ステージも終盤。雨もほとんど上がりましたっ!この盛り上がりが雨を蹴散らしたって感じでしょうか。そうこうしているうちにエンディングのアナウンスが・・・。皆さんお疲れ様でした。

そんな中、芸術情報センターではなにやら着々と準備が進められています。
GOODS DESIGN COLLECTION 2008
そう明日のお昼休みに予定されている「2008芸大Tシャツ」のお披露目ファッションショーの準備です。ライトアップされたパイプオルガン。アートホール全体がステージとなり、照明・映像・美術・音楽・ダンスパフォーマンスのショーが行われます。
明日、2時限目が終わったら、アートホールに急げーっ!!

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ