本日、平成21年度入学式が本学で行われました。 平野啓子教授の司会による入学式は雅楽の舞で始まりました。 休憩をはさみ記念演奏会が行われました。熊本マリ教授によるピアノ演奏、 これからの学びの何年間かは長いようで、でも本当にあっというまかもしれません。 ようこそ大阪芸術大学へ!これからよろしくお願いいたします!! |
本日、平成21年度入学式が本学で行われました。 平野啓子教授の司会による入学式は雅楽の舞で始まりました。 休憩をはさみ記念演奏会が行われました。熊本マリ教授によるピアノ演奏、 これからの学びの何年間かは長いようで、でも本当にあっというまかもしれません。 ようこそ大阪芸術大学へ!これからよろしくお願いいたします!! |
4月に入り、大学が少しずつ活気にあふれてきました。 |
3月中は大学のキャンパスも静かな佇まいでしたが、新年度の4月を迎え、大学内にも少しずつ人々の往来が見え始めています。 私たちの事務局も他の企業と変わらず4月には人事異動というものがあります。わが課からも何人かがまた異動されていきます。もちろん迎える場合もあるのですが、新しい職場に移られるにしろ、また迎えるにしろ、その方が新しい環境に期待に満ちた、いきいきした気持ちで行ける(来られる)ような職場でありたい、と今日の学生を見て思いました。 異動される際、いい職場であったとずっと思ってもらえるように、同じく卒業していく学生が本当に良い大学(学科)だったと思ってもらえるように・・。 いよいよ4日(土)には入学式が本学で実施されます。活気あふれるエネルギーを持った新入生の皆さんに出会えるのを心待ちにしております! 大阪芸術大学 入学式 |
学生部より、先月30日に学内で行われた交通安全講習について投稿がありました。 |
学内の桜も咲き始め春を感じながらグランドに行ってみると、アメリカンフットボール部が練習をしていました。大阪芸術大学アメリカンフットボール部 VIPERS(バイパース)です。 ・CONCERN コンサーン (他人、あらゆる物事に関心を持つ) また、4月12日(日)には大阪芸術大学グランドで帝塚山大学との練習試合が行われるそうです。13:00キックオフです。意気込みを聞いてみると、今年初の試合なので存分に暴れてやろうと思っています!とは言ってもみんなシャイなんですけどね(笑)
|