2008年11月30日

推薦入試I期・編入学試験 終了

昨夜の雨風とは打って変わり、今日はいいお天気に恵まれました。
推薦入試I期・編入学試験当日
でも、この時期、さすがに風は冷たいですね・・・。そんななか、本日推薦入試(I期)と編入学試験が行われました。今回の試験は本学と同時開催で学外でも行われています(推薦入試I期のみ)。会場は昨年よりも増え、札幌・東京・名古屋・広島・博多の5会場です。(札幌会場は、雪が降っていたようです・・・)
学外試験会場での試験実施学科は美術・デザイン・工芸・写真・建築・環境デザイン・映像・キャラクター造形・文芸・放送・芸術計画・音楽(音楽制作コースのみ)と、こちらも昨年より増えました。今回は、全学科12:00試験開始でしたので、受験生の方々も時間的な余裕をもって来学されたようです。
バスから降りて、受付に向かう受験生

受付の様子
試験前に、学内の画材店を見学されていた受験生もちらほらいました。
学内の画材店を見学している受験生
今回の推薦入試?期では推薦入試?期と試験内容が変わっている学科もあり、いつもは試験時間の長い美術やデザインの受験生も夕暮れ前に帰路につかれました。
デザイン学科試験会場(試験終了後の風景)

帰路につかれる受験生の方々
本学の年内の試験はこれで終了です。受験生の皆様、ご家族、関係者の方々、本当にお疲れさまでした。なお、推薦入試?期・編入学試験の合格発表は12月7日(日)です。
また、一般入学試験の出願期間は、平成21年1月9日(金)~1月20日(火)【郵便局消印有効】となっております。

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ


2008年11月29日

シャッターに作品制作

大阪芸術大学の最寄り駅、近鉄「喜志」駅。改札を出て正面の階段を上がると、駅の東側の地上にでます。まっすぐ進まずに右のバスロータリー側へ進みましょう。しばらく行くと大きなマンションの手前に横断歩道があります。横断歩道の正面に三角屋根の小さな建物があります。
センチュリー21 近鉄 喜志駅 シャッター キャラクター
ここは喜志工務店さんが営まれている合鍵屋さん。現在、ここのシャッターにキャラクター造形学科の2年生、河野歩貴さんと吉良有加さんが絵を描いています。土曜日は営業がお休みになりシャッターが終日下ろされるそうで本日最後まで仕上げて完成予定ということです。
センチュリー21 近鉄 喜志駅 シャッター キャラクター
昨日、隣のセンチュリー21・喜志住宅の方にお願いしてシャッターを下ろしてもらいました。まだ制作途中の状態でよく見ると、鉛筆で細かな下絵が描かれていました。作業して完成を迎えるようです。キャラクター造形学科の林日出夫先生が彼女たちのこれまでの制作の様子を写真で記録してこられたようです。本日の写真も林先生から提供していただきました。
センチュリー21 近鉄 喜志駅 シャッター キャラクター
明日大学に来られる受験生の皆さん。この絵を目印にしてスクールバス乗り場までお越しください。スクールバス乗り場は、この絵を左手に見ながら30メートルほど行ったところ(左側)にあります。

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ

 


2008年11月28日

大学院 工芸展

本日まで体育館ギャラリーで行われていた「大学院 工芸展」を見てきました。この展覧会は大学院博士課程[前期]工芸領域の1回生による作品展です。本日、午前中合評会が行われたようです。その合評会場にお邪魔できればよかったのですが、伺ったのは15:00を過ぎてから。閉館の17:00(最終日)までになんとか間に合いました。
大学院 工芸展
ガラス工芸、金属工芸、染織、陶芸の10人の作品が体育館ギャラリー全体を使って展示されています。それぞれの作品の世界が干渉しあわないように全体的にゆったりと展示されています。
大学院 工芸展
学部の卒業制作のテーマや技法を発展させて制作されたものが多かったように感じました。会場に入ってすぐのガラス工芸の作品『COCCO”いつかのカタチ』(高田賢三さんの作品)も一目見て高田さんの作品だとわかる作風でした。板ガラスを積層させる細かく丁寧な仕事は卒業制作『Myplant』という作品で使われた手法です。
大学院 工芸展
目線より高い位置に展示されている大きな金属工芸の作品は、ボブさんです。彼の名前を知っている方も多いと思います。
大学院 工芸展
今も金属工芸コースの研究室前に『はじめましてボブです。』」(北 直人さんの作品)という卒業制作が置かれていますが、今回の作品はそのボブが物思いにふけっている作品『もう一度あの夢がみたいな』です。“あの夢”ってどんな夢なんでしょう?
大学院 工芸展
次の作品は白く薄い布で区切られた空間に展示された『poko poko』(木林由佳さんの作品)。作品名の音感のとおり、床面からどんどん生まれ出てくるような形です。水中での浮力のような上向きの力やカタチが成長していく時間が感じられます。
大学院 工芸展
染織の作品『調和』(李 美淑さんの作品)は綿とシルクをつかった大きな作品です。真ん中に刳り貫かれた四角い部分が全体の重量感を切り替えて軽やかにしています。色や質感だけでなく形にもこだわった染織作品でした。
大学院 工芸展
9
月下旬に行われていたテキサヘドロンでも展示されていた染織作品『顔』『目のない顔』(藤岡由衣さんの作品)は、黒が美しい作品です。卒業制作『混在する自我』から一貫した作風です。コントラストの妙は藤岡流。力を感じます。そして作品の中に表現されているものを見つける面白さがあります。
大学院 工芸展
会場のなかで一際華やかなのが『笑うおしり』(杉本ひとみさんの作品)です。卒業制作『欲張りなお尻』からテーマを発展させた作品です。
大学院 工芸展
お尻のフォルムにこだわりながらも、身の回りの様々な形を取り入れて表現されています。制作された作品の数も多く、展示方法も変化を付けています。クルクルと回って拡がったスカートの下からお尻が見える(お尻を見せる)ような展示は、とても愛らしい。
大学院 工芸展
凛とした存在感があるのが『building』(金城有華さんの作品)です。爪先立ちする足に施された螺旋階段。四角くあけられた孔は窓のよう。
大学院 工芸展
大学から見えるPLの塔は、忍者がドロンとやるときの手の形のようなものがイメージされていると聞いたことがありますが、この作品も建築的にありですね。意味深いです。
大学院 工芸展
人体をテーマにした陶芸作品は廣江美響さんの作品です。2つの作品のどちらもが“女性”を強くイメージさせる作品で「no title」となっています。作品名による先入観を排除しています。花が施された位置や細かな襞の形状は女性器を連想させる作品です。

そして最後は鈴木翔さんと倉田篤志さんが共同制作された作品『百景園』です。コケを施したいかにも日本的な印象とともにユーモアを兼ね備えた作品です。シンプルで柔らかな曲線はプロダクトの作品として成立しそうです。
大学院 工芸展
もう片方の作品は水盤を使った作品です。水面から離陸できる飛行機のような機械の大きなプロペラが回転しその振動が水盤に複雑な形の波紋を作り出します。機械の水上の動きが安定してくると、波紋は定常波となり水面が美しい表情になります。
アストロ温泉 百景園
と、観てきた「大学院 工芸展」。毎年、工芸学科の卒業制作も見応えがありますが、大学院生の作品展はそれぞれの学生さんを作家としてみて、作品の変遷を見届けるというか、その歴史を知るという点で面白いですね。

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ


2008年11月27日

女子駅伝部練習風景。ゲストに増田明美先生。

まもなく12月。日も短くなり、夕方5時を過ぎるともうすっかり暗くなります。日中ポカポカと暖かい日でも、この時間帯になると息が白くなります。昨日はグラウンドの夜間照明が点灯する中、駅伝部の練習が行われていました。
女子駅伝部 増田明美 中瀬洋一 グラウンド 夜間照明
練習には中瀬監督と女子駅伝部員の福原汐美さん、有志で教務課から女性職員の方が2名。そしてゲストとして増田明美先生と木脇祐人氏も練習に参加していただきました。いつもより賑やかな練習風景でした。
女子駅伝部 増田明美 中瀬洋一 グラウンド 夜間照明
夜間照明はとても明るく、昼間と変わらず良い写真が撮影できることを期待していましたが、これがうまくいかず、先生方には止まった状態でポーズをとってもらいました。
女子駅伝部 増田明美 中瀬洋一 グラウンド 夜間照明
昨日は軽めの練習だったようです。グラウンドを5周してのウォーミングアップ。その後、芸坂を含めた大学の外周を1周。グラウンドに戻ってクールダウンとしてさらに少し走って、ダッシュを何本か走る全体で5?程度のメニューでした。練習の最後のダッシュによって長距離的疲労が短距離的疲労に変化して、筋肉の疲れが抜けやすくなるのだそうです。
女子駅伝部 増田明美 中瀬洋一 グラウンド 夜間照明
これからはマラソンや駅伝の本格的なシーズンになります。学内を駆け抜ける練習風景を見かけたら是非みなさんご声援を!

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ


2008年11月26日

「さよなら」だなんて、言うなよ…。

アートストリーム2008エルマガジン賞”受賞、The Sixへの参加など大活躍中の「アストロ温泉」が何故「さよなら」だなんて・・・。
アストロ温泉 Talente2009 ブリーゼタワー TheSIX
現在、体育館ガーデンギャラリーでは『さよなら、アストロ温泉』が開催中です。まさか、これが見納めなのか?そして何故ポスターがこのビジュアルなのか?
アストロ温泉 Talente2009 ブリーゼタワー TheSIX
会場はガラス面を暗幕で塞ぎ、真っ暗な中で展開するアストロ温泉ワールド。観光局長のスズキ氏によると、ディスコ風な空間を目指したのだとか。
アストロ温泉 Talente2009 ブリーゼタワー TheSIX
丸いサーキットをグルグル駆け抜けるミニ四駆がコース上に仕掛けられた電飾のスイッチ入れていくの作品など新作も登場しています。
アストロ温泉 Talente2009 ブリーゼタワー TheSIX
そして今まで謎に包まれていたアストロ温泉のジオラマの展示などアストロ温泉ファン必見です。へー、アストロ温泉の周辺はこうなっていたのか!
アストロ温泉 Talente2009 ブリーゼタワー TheSIX
そんなアストロ温泉がなんと求人活動を始めています。「アストロ温泉観光局局員、急募!!」。広報部長のタカギさんの卒業に伴い「急募」なのだそうです。雇用条件、待遇などは今回の会場に設置されている求人案内にてご確認ください。
アストロ温泉 Talente2009 ブリーゼタワー TheSIX
これから年末に向け東京で開かれる「The SIX」への参加、西梅田・ブリーゼブリーゼで開かれる「via art OSAKA 2008」、来年にはドイツ・ミュンヘンでの「Talente2009」への出展などなど、とにかく忙しくなってきたアストロ温泉。えっ、ミュ、ミュ、ミュンヘンですかぁ?!つ、ついに海外進出なんですね。そりゃぁ、人でも必要ですね。

そのミュンヘン行きの作品「百景園」が隣のギャラリーで開催中の「大学院 工芸展」に出品されています。コチラも是非ご覧アレ。こんなに活発に活動しているのにホントに「さよなら」なんですか?センチメンタルになった人は体育館ギャラリーへ。

●「さよなら、アストロ温泉」
 2008年11月25日(火)→11月28日(金)
 11:00-19:00
 総合体育館ガーデンギャラリーにて

●大学院 工芸展
 2008年11月24日(月・祝)→11月28日(金)
 総合体育館ギャラリーにて

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ