2011年2月28日

Wonderful Choco 池田高弘展

 みなさんこんにちは!ゲイブルです!今日は投稿ブログを紹介します!

 池田高弘(美術学科07卒)展が2月12日から19日まで番画廊で行なわれました。
 会場に入り作品を見渡したとたん、私の中で困惑と親和性が同時におこりました。壁にはシルクスクリーンによる版画作品陶器作品抽象絵画、そして美術作品展示とは異なる,レストランに設置してある食品見本展示台の様なものに、皿やチョコレートイメージの陶器作品が展示されていました。
 私にはこれらの絵画、版画、陶器作品など個別のメディウムと全体の展示との関係を理解することは困難な作業でした。しかしそのような困惑した中にも、親しみやすい安堵する感覚もありました。

こんなにおいしそうな作品も!壁には版画作品が・・・でも・・・??

 

舐めたらココアの味がするのかな??

 作家のコメントでは、版画や絵画、陶器に着色された絵具顔料にはココアパウダーを混入させているのだそうです。私の感じた親和性の一つは、食材パウダーという身近にありしかも食べ物の色という日常的経験が、そのような感覚になったのだと思いました。

絵具に食材を混ぜるなんて驚きですね!!

 池田さんは、食材パウダーを絵具の原材料と多様な媒体を横断し制作しておられるようでした。
 

なんだかチョコが食べたくなってきました!!

 抽象絵画は、私が経験している抽象絵画の表面感覚ではなく、陶器のようなつるつるとしたセラミック感覚で、ドロッピングされた絵具の流れの端が見せる盛り上がったところは、緩やかな弧をえがき絵具とは異なるテクスチャーを見せていました。
 もう一つの親和性は、抽象画と思われるものは、具体的スイーツの一部をクローズアップし絵画に再構成したものだと分かりました。 今回の困惑した要素に、抽象画と具象物が同時に展示してある事でおこったものですが、私が抽象として見ていた作品は、具体的もののクローズアップによる抽象的イメージである事が分かり、私の中で一連の作品は一つの水平面に位置する事が出来ました。
 池田さんは日頃見慣れたスイーツが作り出す表面のイメージを絵画や版画、陶器のフレームに再構成しているアーティストなのです。
報告 加藤隆明 芸術計画学科講師
 


2011年2月26日

11人の個性あふれる絵師たちによる「四季彩展」開催中!

   

皆さんこんにちは、ゲイブルです!今日は投稿ブログを紹介します!

手作り感に溢れていてとっても素敵! 今月24日から上本町七丁目の光陽堂画廊で、キャラクター造形学科在校生有志による“四季彩展~いたずらな季節達”が始まりました。

今回この展覧会に参加するのは三回生・塚本玲新谷瞳岩垣孝幸城明憲二回生降旗駿山下明里神原貴行久保田千尋金井亮介古園大祐、一回生・清水里美の11人。いずれも個性あふれる絵師ばかりです。
今回のテーマは「無邪気な子供」。水彩やコピックのカラー原稿やボールペンを使ったモノクロ原稿などの平面だけでなく、立体造形もあり、各自がそれぞれ腕によりをかけた自信作がスペース一面にずらりと揃っています。
光陽堂画廊へは地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」または近鉄大阪線・奈良線「上本町駅」の地下連絡口10番出口から、上町筋を南へまっすぐ。上本町七丁目交差点を越えたローソンの隣です。
展示期間は3月1日まで。時間は午前10時から午後6時(最終日は3時)まで。学生たちによる心温まる作品を、是非見に来て下さい。

電車のようなちょっと変わったギャラリーなのです。なんとなくアットホームな雰囲気ですね!

四季彩展
場所:光陽堂画廊(TEL 06-6771-5053)
期間:2月24日~3月1日 10:00~18:00(最終日15時まで)

投稿:キャラクター造形学科 林日出夫先生



2011年2月25日

「5人の色 様々に。55555」グループ展

        

 みなさんこんにちは、ゲイブルです!今日は投稿ブログを紹介します!

 2月12日から17日まで、「5人の色 様々に。55555」グループ展が中央区瓦屋町のdix  anneesで行なわれました。企画、出品者は芸術計画学科09卒業生と在学生で構成されています。
展覧会場は雑貨屋さん内にある小さなギャラリーでの発表で、出品者のコメントとタイトルから学生時代からの友人の集まった展覧会であること、個性の違いをテーマにしていることを読み取る事ができます。
 グループ展で作品発表するにあたり、それぞれ表現スタイルが異なって当然であり、それを前提とした企画内容であれば、どこが魅力的なのか疑問に思っていました。
 会場では、学生時代から続けてきた制作をさらに発展させている作品や新作もありました。
 雑貨屋さんという場所で、透明塩化ビニールに自然のイメージを着色構成した衣装作品などは、場所の特性を活かしたものになっていたと思います。

場所の特性を生かした展示となっています! 卒業してからも制作活動を続けているんですね! 一人一人の個性が溢れる作品ですね!   

 友達で集まっただけの展覧会と思えた展示場所に、個人の作品とは異なり、適度な大きさの段ボールボックスが5つ並べてありました。そのふたを開けるとそれぞれに作品らしきものから制作道具のようなものまで入っていました。展示コメントでは各々の大切なものを入れてあるとのことです。この作業は個人個人の作品だけでなく、5人で展覧会を行う共有感の展示だったのでしょうか。作品は未熟ながら、出品者の企画思考には、「差異と共有」というような大きなテーマがあったようです。
 このような思考は、芸術計画学科の基本的根源的コンセプトであり、それを卒業後も仕事の合間をぬって実践し、社会に問いかけて行く姿勢には感心しました。今後もこのような作業を続けられる事を楽しみにしています。

卒業してからも制作活動を通して繫がっているんですね!  「大切なもの」が詰まっています!
 
出品者 池端真美香 上野妃都美 内山亜耶 亀野聡美 竹内陽子

会場http://dix-annees.com/

報告:加藤隆明 芸術計画学科講師
 


2011年2月23日

さよなら計画

   

 みなさんこんにちは、ゲイブルです!投稿ブログを紹介します!

 芸術計画学科3回生のゼミ展
が行われているので紹介します。
2011年2月19(土)から2月27日(日)までの9日間、大阪市阿倍野区のギャラリー流流Peephole Theaterにて「さよなら計画」が開催されています。参加者は大橋勝(コラージュ)、木村れい(インスタレーション)、菅田唯(映像、オブジェ、書)、須谷翔太(音楽)、高野虫(絵画)、滝澤仁悟(平面)、富山優基(平面)、忽滑谷なつみ(写真)、原田果林(平面)、丸岡未和(写真、オブジェ)、吉田さくら(詩、手紙)の11名です。これは芸術計画学科3回生の卒業計画という授業から派生した展覧会で、卒業制作・卒業研究を意識した実験作品が出品されています卒業=さよならという連想で命名されており、あらゆる意味で混沌とした展示になっています。会期中にはイヴェント等も予定されています。卒業制作展と併せて是非ご覧下さい!

いろんな表現方法があるんですね!卒業制作とも合わせてご覧下さい!

「さよなら計画」さよなら計画
会場:ギャラリー流流、Peephole Theater
会期:2011年2月19日(土)~2月27日(日) 
午後1時より8時まで 会期中無休

大阪市阿倍野区丸山通1-2-2
電話:06-6656-8184
地下鉄谷町線あべの駅より徒歩8分
地下鉄御堂筋線/JR天王寺駅、近鉄あべの橋駅より徒歩13分

ギャラリーHP http://ru-pe.com
スタッフブログ http://nikkiruru.exblog.jp
アクセス http://ru-pe.com/www/pages/g-ac.htm

 投稿:芸術計画学科講師 大橋勝先生


2011年2月22日

大阪芸術大学美術学科作家展 ギャラリーkazahana

     

 みなさんこんにちは、ゲイブルです!今日は投稿ブログを紹介します!!

 2月2日から2月28日まで、京都東急ホテル地下1階ギャラリーkazahanaにて美術学科教員、副手、卒業生の展覧会が行なわれています。
 また、卒業生の作品は全国からよせられていました。

教員や副手の作品もたくさん展示してありました! 全国から作品が寄せられました! ホテル内ギャラリーということで、普段と雰囲気が違ったようです。

 展示空間は、京都東急ホテル内ギャラリーという特徴もあり美術館やギャラリーの鑑賞と異なると思われます。観者には制度理論のような力が働き、このようなコンセプトイメージがしっかり構築されたホテルのギャラリーでの作品体験は、通常の作品鑑賞と違った体験になるかもしれません。

            展示会搬入の様子
展示会の様子です。   絵画だけでなく彫刻も

 今回は絵画、版画、彫刻などに限られており、モニターを使用した作品や音が出る作品、パフォーマンス等の時間軸の必要な作品は展示されていません。
 

ギャラリーkazahana
http://www.kyoto-h.tokyuhotels.co.jp/gallery/

報告 加藤隆明 芸術計画学科講師