2010年11月29日

アンリ・カルティエ=ブレッソンのフランス

        

 皆さんこんにちは、ゲイブルちゃんです!!
今日は大阪芸術大学で行われている、所蔵品展に行ってきました!!現在、芸術情報センター地下展示室にて、所蔵品展「アンリ・カルティエ=ブレッソンのフランス―アンリ・カルティエ=ブレッソン自選コレクションより―」が行われています。

 アンリ・カルティエ=ブレッソンは、20世紀を代表する世界的写真家。本学が所蔵しているのは、自身の写真芸術の集大成として、カルティエ=ブレッソン本人が自分の全写真作品の中から385点(現在は411点)を選び抜いたアンリ・カルティエ=ブレッソン自選コレクション。このコレクション、世界でたった4カ所だけに所蔵されているんです。アジアではなんと大阪芸術大学だけ!!この貴重なコレクションを目当てに、学生だけでなく、芸大入学を目指す高校生や、一般の方々も、たくさん足を運んで下さっているんです!!

学外からもたくさんの方が見に来られています!会場ではカルティエ=ブレッソンの映画も上映されています!前期はフランスのパリ以外で撮影されたものが中心でした。

 今回の展示は前期後期に分かれており、前期期間中の今日は、主にフランスのパリ以外で撮影された写真中心でした。自然な風景をそのまま撮影しているはずなのに、彼の写真はまるで絵画のように構図が決まって整っていことが特徴なんだそう。カルティエ=ブレッソンはもともと画家志望だったため、写真にもその感性が生きているんですね
 
人々の自然な表情の中に、ユーモアがあふれています!
 私が思わず足をとめてしまったのは1938年の「ジョージ6世のヴェルサイユ訪問」という写真。題名にあるジョージ6世がどこにも映っていません。英国王の訪問をとりまく人々の様子を納めたもの。当時、兄のエドワード8世が王位を捨てて結婚に走ったことから、思いがけず王位を継ぐことになってしまったジョージ6世。そんなジョージ6世を取り巻く複雑な状況を、本人でなく、新国王を好奇の目で見つめる民衆達を被写体とすることで表現しているんですね。決して特別なものでなく、日常をそのまま切り取ったような写真の中に、ユーモアヒューマニズムが驚くほど溢れています。

人物だけでなく風景の写真もあります。 他にも、フランスの田舎町の一コマや、子どもを被写体とした作品など、人々の日常に焦点を当てた作品が並びます。前期の展示では、「絵画と写真」「子どもたち」「フォトルポタージュ」「風景」の4つのカテゴリに分けて展示してありました。どの写真も、カルティエ=ブレッソンがその地の人々に親しみ街に溶け込むことで、雰囲気をそのままに切り取ることができた自然な日常です。
また、会場では、彼の作品だけでなく、作品と共に彼自身に焦点を当てた記録映画「アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶」も上映しています。この映画は大阪芸術大学図書館にもAV資料として収蔵されていますので、是非見て下さいね!!

 さて、今日からはパリで撮影された写真を中心とした後期の展示が行われます。前期展示とはまた一味違った雰囲気を味わうことが出来ますよ!前期をご覧になった方もそうでない方も、是非足をお運びください!

 また、大阪芸術大学博物館では、アンリ・カルティエ=ブレッソン自選コレクション作品集を販売しています!!大阪芸術大学に所蔵されている全411点が収録されています。この作品集に載せる順番も、カルティエ=ブレッソン自身が監修したというこだわりよう!!世界に4つしかないコレクションをぜひあなたのご自宅にも!!

アンリ・カルティエ=ブレッソン自選コレクション 作品集(2006年発行)
ソフトカバー:2,000円(1冊)
ハードカバー:10,000円(1冊)

芸大所蔵のカルティエ=ブレッソンの作品をすべて見ることが出来ます!写真の並んでいる順番にもちゃんと意味があるんです!!

所蔵品展
「アンリ・カルティエ=ブレッソンのフランス
  


2010年11月19日

大阪芸大学園祭リポート!

     

 みなさんこんにちは、ゲイブルちゃんです!!いよいよ本格的な冬がやってきそうです!!今年の冬は例年よりも早めの到来となりそうですね。先月には、昨年よりも7日も早く、近畿地方で木枯らし1号が観測されました。10月に観測されたのは、2002年以来8年ぶだそうです!この“木枯らし1号”ロボットアニメの貧弱キャラとして登場しそうな名前ですが、実はれっきとした気象用語!西高東低の冬型の気圧配置になったとき、北よりの風速8メートル以上の風が吹くとその風を「木枯らし」というそうで、毎秋最初の木枯らしを木枯らし一号として発表するんです。(Wikipediaより)

今年も大いに盛り上がりましたよ!! さて、そんな木枯らしと台風で、開催が危ぶまれていた今年の学園祭ですが、10月30日、31日に無事開催されました!
今年度のテーマは「Hey you!!」!この学園祭を通して相関関係を広げよう、そのための魔法の言葉「Hey you!!」、みんなに声をかけて新しい相関図を築いて行こうという思いが込められているんです。今年もものすごい人出で、天の川通りは大混雑!!ズラリと並ぶ模擬店から漂ういい匂いに、何を食べようか迷っちゃう!!お好み焼きからあげフライドポテトタピオカドリンク・・・どれもとっても美味しくて、次から次へとゲイブルちゃんの胃袋に収まっていきます!まさにブラックホール・・・!

 みなさん思い思いの格好で楽しんでいるのも芸大ならではですよね!!あ!!セーラームーンを発見!!チョコポテトを販売していました。余談ですが、最近の子どもたちって、セーラームーンといってもピンとこないんですね・・・。わたしゲイブルが小さい頃は、毎日セーラームーンごっこをして遊んだものなのに・・・最近はプリキュアにとって代わられているようです、これも時代の流れですね。

 さらに天の川通りでゲイダイガーに遭遇!!ゲイダイガ―の大ファンであるゲイブルは、しっかりと握手&記念撮影してもらいました!この後、暗黒帝国バッドとの対決が控えているということでしたので、がんばってください!!」と、みんなから声援を送られていましたよ!

チョコポテト買ってくれなきゃお仕置きよ!手作りなのかな・・・?すごい!!これからも芸大の平和を守ってね!!

 芸大の学園祭と言えば、学生自慢の手作り雑貨が並ぶ手作り横町や、掘り出し物がいっぱいのフリーマーケットもお馴染み!たくさんのお客さんでごった返していましたよ!!
今年のフリーマーケットは銭湯をイメージした飾り付けを施されていました。銭湯ならではのあたたかさから生まれる“つながり”を肌で感じてほしいんだそう。番台には牛乳瓶も置いてあってなかなか本格的・・・。お風呂上がりの一杯はやっぱり牛乳に限りますね!

みんなノリノリ!!

 総合体育館のメインステージも大盛り上がり!今年もたくさんのプロのアーティストの方々に演奏して頂きました!!

 今年度もとっても盛り上がった大阪芸術大学学園祭
まだまだ楽しみ足りない、というあなたは、来年度は学園祭実行委員として学祭を作る側に回ってみてはいかがでしょう!?
 


2010年11月13日

舞台芸術学科、学内公演ラッシュ!

      

写真は今年のキャンパス見学会での模様です!

 11月11日(木)、2回生ミュージカルコース学内公演「愛こそすべて~ウエストサイドストーリーより~」を皮切りに、舞台芸術学科の学内公演がスタートしました。

 2回生ミュージカルコースは240名を動員する大盛況に終わりました。

ここから大きく羽ばたいてくれることを期待しています!

 舞台芸術学科の学内公演とは、「合同舞台演習」という科目の中で、舞台に立つことで表現する・・・演技演出コースミュージカルコース舞踊コースの学生と、舞台を製作することで表現する・・・舞台美術コース舞台音響効果コース舞台照明コースの学生たちが、各セクションで勉強した事を1つの舞台にし、日頃の勉強の成果を披露する大舞台です。

日頃の授業での成果を発揮してくれること間違いなし!

 各コースの学生たちがガッチリとスクラムを組んで、最高の舞台を用意して皆様のご来場をお待ちしております。目の前で繰り広げられる「生」の舞台を是非とも芸術劇場・20号ホールで体感してみて下さい!!

訪れた高校生も感激していました!
 舞台芸術学科って、なにしているんだろう??

 どうして毎日スウェット着てるんだろう??

 大きなカバンだな?!!

 揃いのジャンパーを着た黒ずくめの集団は、
                           何の集まり??

 その謎がいま明らかに・・・

各公演のスケジュールはコチラ!!
大阪芸術大学 舞台芸術学科 学内公演2010
                       最新公演情報!
2nd STAGE
演技演出コース2回生Bクラス
「お月さまへようこそ」
11月16日(火)A班13:40開演 B班15:35開演 会場:20号ホール

演技演出コース2回生Aクラス
「マリアの首」
11月20日(土)13:30開演 会場:20号ホール

舞踊コース2回生
「Ballet&Dance2」
11月27日(土)15:30開演 会場:芸術劇場

その他のスケジュールは左の画像をクリック!!


2010年11月8日

学内定期演奏会

  

 皆さんこんにちは、ゲイブルちゃんです!!あんなに慌ただしかった学園祭前が嘘のように、すっかり落ち着いてきましたね。一大イベントが終わったからといって、みなさん気が抜けていませんか??楽しかった学園祭はもちろんですが、これから冬にかけて、大阪芸術大学ではまだまだ沢山のイベントが控えているんです!!

この舞台でソロを弾くために、みんな切磋琢磨して頑張りました! 今日は今週行われる学内定期演奏会のご紹介です!約1年前もブログでご紹介したのをみなさん覚えておいででしょうか??
この学内定期演奏会は、毎年前期後期に一度ずつ定期的に行われているものです。音楽学科有する14号館ホールで行われており、毎回、管弦楽団による演奏はもちろん、協奏曲での学生の独奏が大きな目玉となっています!この独奏をするためには、厳しいオーディションに勝ち抜かなければならないんです!普段一緒に勉強している仲間たちも、この時ばかりは手ごわいライバル!!共に切磋琢磨し合いながら、技術の向上に励んでいるというわけです!

是非お越し下さい!

 そのオーディションを見事勝ち抜き、独奏を行うことになったのは、音楽学科4年生の勝田愛さん。J.N.フンメルトランペット協奏曲 変ホ長調で、トランペット独奏を披露してくれます!!

 今回この演奏会で演奏されるのは、J.N.フンメル作曲トランペット協奏曲 変ホ長調と、P.I.チャイコフスキー作曲の交響曲第5番 ホ短調 作品64。みなさん、この機会にクラシックに触れてみるのはいかがですか??

大阪芸術大学音楽学科
学内定期演奏会

日時:2010年11月9日(火)15:00開演
場所:14号館ホール
指揮:森下治郎
演奏:大阪芸術大学管弦楽団

プログラム
トランペット協奏曲 変ホ長調 J.N.フンメル
交響曲第5番 ホ短調 作品64 P.I.チャイコフスキー
 


2010年11月1日

キャンパス見学会でつながる・・・

       

 9月19日(日)・20日(月・祝)には、大阪芸術大学 キャンパス見学会2010第3回、第4回が開催されました。
今日は、キャンパス見学会での学生と卒業生の活躍ぶりをご紹介させていただきます。

芸大紙袋やパンフレットでもお馴染みですね!! 芸術情報センター1階展示ホールでは、7月18日、19日の第1回,2回に引き続き、個別相談会と同時に今や芸大広報の顔!?とも言うべきZAnPonさんのイラストの原画や携わられた作品などを展示したZAnPon Exhibitionが開催されました。そして、なんと作品展示だけではなく、卒業生であるZAnPonさんが4日間とも会場に来てくださって、実際にその場で、作品の制作も行ってくださいました!お友達も多く、後輩思いの明るく優しいお人柄で、高校生の皆さんや保護者の方々とも気さくに会話をされていました。学生時代から作家活動を行っていたというお話もされていました。

制作風景が見られるなんて…感激です!!
  話をしながら無造作に描かれているように見えますが、まるで機械で描かれたかのような美しい放物線が続々と描かれていきます。彩色の作業は、今回残念ながら見られませんでしたが、色鉛筆を研ぎ澄まし、薄く塗り重ねていく手法ZAnPonさんならではです。きっと間近で展示作品を見ても色鉛筆とは思わなかった方もおられるのではないでしょうか。今回のオリジナルグッズである3種類のZAnPonさんTシャツも大人気でした。そのTシャツにも気軽にサインをしてくださるので行列ができたり、とても盛り上がっていました。ZAnPonさん、本当にありがとうございました!!

明るい雰囲気で話もしやすいですよね!
  そして、個別相談コーナーの展示を行ってくれたのは、Art Project(キャンパス見学会学生企画)の25名の学生たちです。
2007年から始まったキャンパス見学会での学生企画のプロジェクトは、今や伝説となった「展-TEN」の代表 中谷吉英さん(本学大学院芸術研究科芸術制作専攻デザイン領域 2009年修了)が、4年生の12月に「キャンパス見学会で配布されるT-シャツは誰が制作しているのですか?」という素朴な疑問を入試課の職員に尋ねたことから始まりました。

現役の学生たちも頑張ってくれていました!!
 2007年, 2008年の2年間はGOODS DESIGN PROJECT=G.D.P.と称して、中谷吉英さんを中心にコンペ形式で広く学生にデザインを募集し、Tシャツやクリアファイルを作成しました。続く2009年には、それまでスタッフとして参加していた田原拓真さん(本学デザイン学科2010年卒業)前原緒璃艶さん(本学芸術計画学科2010年卒業)が中心となってタンブラーのデザインコンペを行い、評判を呼びました。そして、2010年の今年は、デザイン学科3年生の鎌田愛さんを中心に学科や学年を越えた25名の学生たちが展示にもアイデアを駆使し、とても見やすくきれいな会場を演出してくれました!

来場者たちも興味津々!!  色々な学科や学年が入り交じった学生スタッフ同士のつながりが深まるようにとネームプレートにはそれぞれの愛称が書かれていました。そのおしゃれなデザインは、田中晋弥さん(デザイン学科2年生)です。学生企画がずっと続くようにと願いながら卒業して行った中谷吉英さん田原拓真さんは、第1回,第2回にそれぞれ東京と京都からわざわざ駆けつけてくださいました。鎌田愛さは、「1年生の時に『展-TEN-』の活動やG.D.P. そして、ZAnPon さんが在校生とのコラボで展覧会に参加してくださった「TEXAHEDRON(テキサヘドロン)」を観て触発されていたので、今回そのご本人たちに実際にお会いできて、とても感動しました。」と話してくれました。

アートを通じて繫がっているんですね!
 中谷吉英
さん田原拓真さんキャンパス見学会での学生企画がすごく良い形で続いていることをとても喜んでくださいました!そして、来年もデザイン学科2年生のメンバーを中心に頑張ってくれるそうです。2010年からは、G.D.P.(グッズデザイン学生企画)から、Art Project(キャンパス見学会学生企画)という新たなカタチで、「学生企画」のバトンはしっかり受け継がれていきます!!在校生の皆さんはもとより、今回のキャンパス見学会をご覧いただいた高校生の皆さんの中から来年Art Project(キャンパス見学会学生企画)に参加してくださる方が生まれたら、それはとても素敵なことですよね。ぜひ、ぜひ、お待ちしています!!!

                                                             
写真:杉山寛高さん(本学写真学科2年生)LIBRARY DESIGN LAB.