2011年7月19日

モノトーンのかたち 陶芸の領域にある表現 YODギャラリー

グループ展が5月24日から6月25日まで行なわれました。

monokuro000.jpg出品アーティストは三木陽子さん(大阪芸術大学芸術専攻科工芸専攻 88修了 現在大阪芸術大学工芸学科陶芸コース非常勤講師)

新宮さやかさん(大阪芸術大学工芸学科01卒)monokuro001.jpg

monokuro002.jpg

monokuro005.jpg北野勝久さん( 大阪芸術大学短期大学部ビジュアルデザイン学科00卒)です。

 今回の展覧会企画意図に関してはYODギャラリーのHPで御願いします。
YOD Gallery http://www.yodgallery.com/past.html

 今回は新宮さやかさんの作品についてをお話しをさせて頂きます。一見花のイメージのように見える陶器の作品は、中央部分に細い触手のようなものが無数にうごめいています。またその周りには花びらの様な薄っぺらい物体が幾重に重なりつつ、それは内側に丸く折れ込むようにあり、一つ一つの表情を作っています。肌合いは、灰を被ったように光沢もなく、襞のようにみえる薄っぺらの物体は白っぽい多くの斑点が表面を覆っています。それはまるで地中に多くの時間眠っていたような印象を受けます。長い記憶を内包しているような作品の色合いと形態には、多くの時間生きた感覚と死にゆく想像が感じ取れます。また、無数のうごめく触手を配置したこの作品から私は気持ち悪さと同時にエロティシズムを感じました。作品から感じ取れるエロスがタナトスを呼び込み生命力を感じさせる作品となっていたようです。

 彼女の制作スタイルを聞くと「手で考える」アーティストだと思います。制作スタイルはアーティストにより多様にですが、彼女の場合、思考の中でコンセプトや形を生み出して行くのではなく、粘土と手(肉体)とのコレスポンダンスにより、世界を構成して行くようです。素材と手の往復関係により作品は作られ、アーティストも生成されていくのです。

 報告 加藤隆明教養課程講師 協力 芸術計画学科研究室
 


2011年7月15日

今週の大阪芸大テレビは?

tv79000.jpg
今週のニュースは、「音楽学科教授の財津和夫先生による特別講義」です!

tv79002.jpg大阪芸術大学芸術情報センターAVホールで、音楽学科教授の財津和夫先生による特別講義が行われました。
ゲストにはあのアーティストが来て下さいました!ヒントは、アメリカ出身の演歌歌手です!
講義では、演歌の魅力などが語られ、参加した学生は熱心に耳を傾けていました。また、質問コーナーでは学生たちからたくさんの質問が飛び出しました。

tv79001.jpgそして続いては、「キラリ☆芸大生」のコーナーです。
日々アートを学ぶ、まだ磨かれていない原石のような芸大生たち。
そんなキラリと光る未来のアーティストを紹介します!
今回は、この番組のエンディングテーマ曲を歌ってくれている、中道楓香(なかみちふうか)さんと、
作曲してくれた森田太平(もりたたいへい)君をご紹介します!
去年の演奏会の映像もあるので、是非見て下さいね!

 

大阪芸大テレビは毎週金曜、深夜12:35分からサンテレビで放送中。
その他の局でも放送中です!
今回も見どころ満載、是非皆さんチェックしてくださいね!!

オンエア情報

7月15日金曜日
奈良テレビ放送 21:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:35から

7月16日土曜日
テレビ和歌山 23:00から

 


2011年7月14日

大阪芸大メディアキャンパス 開けアートの扉!

こんにちは!ラジオ大阪OBC1314にて毎週木曜日に絶賛放送中の大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-にてアシスタントパーソナリティを務めている加藤万梨子です!

梅雨も開けましたね!節電の夏と言われ、猛暑日が続いていますが、皆さん熱中症対策はしっかりとされてますか?今夜は、電気を消して、枕元にはラジオを置いて、爽快なサックスの音で暑さを吹き飛ばして下さい!

さあ、さっそく今日の聴き所を紹介させていただきます!まずは、メディキャンといえばこのコーナー!毎回豪華なゲストをお迎えして、メインパーソナリティーの塚本先生とのトークを繰り広げる『ゲストの扉』!

rajio0714000.jpg今日のゲストは、この番組のオープニング曲を演奏して下さっている世界的に有名なジャズ界の大御所!『サックスプレイヤーのMALTA先生』です!
あのMALTA先生が実は「音楽学科 ポピュラー音楽コースの教授」だったというのは驚きです!

番組を聴いて下さった方なら必ず耳にしたことがあると思いますが、オープニングのあの曲はMALTA先生が演奏されている『BLUーRUNーRUN(ブルルンルン)』という曲なんですよ!

 

 

rajio07140016.jpgそんなMALTA先生に今回は、ジャズに興味をもったきっかけのお話からプロになり海外で活躍中されている現在に至るまでのお話をしていただきました!話すのがあまり得意ではなかったMALTA先生がジャズ、そしてサックスを通じてどんどんと世界を広げていかれたというお話はとても胸にグッとくるものがありました。

今では世界的に活躍されているMALTA先生ですが、アメリカへ留学してから一度は大学で講師をつとめられるも、すぐにチャンスは訪れずになんとあるアルバイトをずっとされていたそうなんです!アルバイトをしながらも、ずっと諦めずにチャンスを待ち続けたMALTA先生。今、夢を追い掛けている方にはにはぜったいに聴いていただきたいお話です!MALTA先生はいったいどんなアルバイトをされていたのか?そして、様々な国をツアーでまわられているMALTA先生が一番印象に残っている国はどこなのか?答えは今日のオンエアーで是非確認して下さいね!

 

今日は、MALTA先生のトークスペシャルでお送りしますので、アートシーンウォッチングのコーナはお休みです!

 
 

rajio07140006.jpgさて、今回のプレゼントは大阪芸大のキャンパス見学会「オープンキャンパス2011」の開催を記念して、大阪芸大オリジナルの「クリアケース」を3名様にさしあげます!このクリアケースのデザインは、なんと大阪芸大の学生がしているんですよ!中を開けてみると、仕切りがいつくかあって書類の整理にピッタリです!デザインも3種類ありますので、どれが届くのかはお楽しみです(^_^)

応募方法は、今日の放送でチェックしてくださいね!!

 

さあ、今日の放送はラジオ大阪(OBC1314)にて深夜24時から1時間アート情報満載でお送りします!

もちろん、ラジオドラマ劇場「テアトル山田」や、芸大のキャンパスから生まれた曲もオンエアーしますので、今日の放送もぜひ聴いてくださいね!

それではまた来週お会いしましょう!


2011年7月10日

アーティフィシャルな位相vol.25 パート3 天野画廊

アーティフィシャルな位相vol.25 パート3 天野画廊
Artificial Phase in Contemporary Art vol.25

6月6日から11日までグループ展が開かれました。その出品者に渡辺直人さん(大阪芸術大学大学院博士課程後期修了)が参加されていました。今回は渡辺直人さんの作品を紹介します。

watanabe000.jpg作品は高さ22センチ程度で牛乳瓶をひっくり返したような形の作品が、等間隔で5体並べて展示し、作品の表面の色は素材の木粉粘土そのものを使用していると思われます。

作品の表面にはクラックのような状態があり、それは作品のマスを構成するときに少量ずつ素材を鱗状や花びら状に集め1つのマスにしている事が理解出来ます。

 

watanabe003.jpgwatanabe002.jpg5体の作品は手作業のように見え、材料も同じで形もよく似ています。形はよく似ていますが5体のどれかを基本とする形として考えるなら、それは全く異なる形とも云えます。

細胞が集まったようなマスは素材の密着性が大きく異なり、クラックの幅や粘土の積み上げ方などからよく似ていると思っていた個々の作品は、全く似ていないと思えてきます。

 

watanabe001.jpg5体は、お互い〈同じ/異なる〉という矛盾する要素が内包された作品のようです。作品になると言葉や概念では区分けされるものが同じになってしまう事になります。造形作品(造形言語)にはこのような働きもあります。

人間は1人1人異なります。しかし遺伝子的には同じです。人間と猿は違います。遺伝子的にはほぼ同じです。
渡辺さんの作品からこのような印象を受けました。

加藤隆明 教養課程講師 協力 芸術計画学科研究室
 


2011年7月9日

南野馨(ミナミノカオル)さん

南野馨(ミナミノカオル)さん(大阪芸術大学工芸学科陶芸コース非常勤講師)の作品が、器楽的なアプローチのヴォーカルが特徴的なユニット「スプラゥトゥラプス」の新譜のジャケットに使用されています。
 

minamino003.jpg南野さんは、1989年に大阪芸術大学芸術学部工芸学科陶芸専攻卒業後、1990年に大阪芸術大学芸術学部芸術専攻科工芸専攻修了、以降大阪市北区西天満にある現代美術作品の展覧会会場「ギャラリー 白」を中心に活動されています。

 

minamino002.jpg  ギャラリー白(大阪)での展示

近年は単純な形態を組み合わせて巨大な構造体に仕上げたものを作品として発表されています。

 

minamino001.jpg 国立新美術館「アーティスト・ファイル 2010」での展示

今回の作品は、以前より親交のあった「スプラゥトゥラプス」のメンバーが、南野さんの作品展に何度か来られるうちに、音楽と工芸のコラボレーションが出来たらいいなという話になり、今回ジャケットの作品というかたちでそれを実現させたそうです。

 

 

minamino000.jpg今回の作品の見どころとしては、普段のテイストを崩さないようにしつつも、普段つくらないようなポップな感じで仕上げた点だそうです。

 

 

minamino004.jpg南野さんの作品がジャケットに使用してあるCDの購入はこちらのホームページをご覧ください。
http://www.mishio.com/index.html

南野 馨 展が2011年7月11日(月)から7月23日(土)までギャラリー白で開催されます。
皆さんもぜひ見に行ってはいかがでしょうか?