2010年10月14日

秋の交通安全運動・学内キャンペーン

   

秋の全国交通安全運動(9月21日~30日)に伴う学内キャンペーン-自動二輪車・原付の交通事故防止をめざして-
日時:平成22年度9月27日10:30~
場所:大阪芸術大学学生駐車場・駐輪場

 本学では富田林警察署の協力を得て、秋の全国交通安全運動(9月21日~30日)に伴う学内キャンペーンを実施しました。自動二輪車・原付を利用して通学している学生を対象とした交通事故防止キャンペーンです。交通課の警察官から直接安全運転を呼びかけてもらうことで、安全運転への意識を高めて欲しいと思います。

 平成22年度の秋の交通安全運動は、次の4点を全国重点とした取り組みを推進します。
●「高齢者の交通事故防止」
●「夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故防止」(特に、反射材用品等の着用と推進)
●「全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底」
●「飲酒運転の根絶」

(大阪重点)
「自転車の安全利用の推進」
また、9月30日は交通事故死ゼロを目指す日(全国一斉)です。

  学生たちも安全運転を心掛けて下さいね!!       学生たちも交通安全を心掛けましょうね!! 


2010年10月13日

一生懸命頑張りました★☆

          

玉入れではみんなで協力して頑張りました!!
 皆さんこんにちは!ゲイブルちゃんです!!
 
 今日は芸大を飛び出して、附属幼稚園の運動会の取材に行ってきました!昨日までは雨が降っていて、今日の天気がちょっと心配だったんですが・・・私の心配は杞憂に終わってしまったようです。朝から雲ひとつない晴天!!まさに運動会日和です!!

 運動会は短期大学部大阪キャンパスのグラウンドで行われていました。到着したときには、鼓笛隊の演技の真っ最中!か・・・かわいいっ!!!おそろいの赤い衣装や帽子、とっても似合っていますよ!!

綱引きもガンバりました!! 私ゲイブルは、幼稚園のとき、練習ではいつも1番だったのに、本番ではスタートで出遅れて2着になってしまったことを覚えています。忘れもしない、あのときの1位は清水君という男の子でした・・・。でも、一生懸命走ることに意味があるんです、順位なんて関係ないですよね!
  お昼休みをはさんで親子競技。それにしても子どもたちは元気ですねー!!私ゲイブルは、この暑さにすっかり参ってしまって、汗がダラダラ、バテ気味だったんですが、子どもたちは競技の後だというにも関わらず、お昼休みも友達と追いかけっこをしていました・・・。恐るべし!!!

 子どもたちだけじゃなくて、お父さん、お母さんもとっても楽しそうでした!!我が子から声援を受け、いいところを見せねば!!とがんばる親御さんを見ているとなんだかとってもあったかい気持ちに・・・。そういえばゲイブルパパも、運動会ではいつもがんばってくれていたなぁ・・・。二人三脚であまりにもゲイブルの走りが遅かったために、抱えあげられたまま猛ダッシュをされたこともありました。

 でも・・・筋肉痛にならないかととても心配です。頑張ってくれたお父さんやお母さんに、湿布を貼ってあげて下さいね。

かけっこも一等賞を目指して走りました!!
 さて、運動会は幼稚園で働く先生たちにとってももちろん一大イベント!!子どもたちの笑顔の裏では、たくさんの先生方が必死に走り回ってくれていました。短期大学部保育学科の学生たちもお手伝いに来てくれていましたよ!!
 実は、退場門や入場門をはじめとする、競技で使う小道具も、全て先生たちの手づくり!!かわいい玉入れかごや、おばけの着ぐるみなど、子どもたちの好奇心をくすぐるかわいい道具がたくさん!!本当にお疲れ様でした!

 久しぶりに日差しがきつく、とっても暑い一日でしたが、私ゲイブルは、子どもたちの笑顔やがんばる姿に元気をもらい、エネルギータンク満タンで帰ってくることが出来ました!可愛い姿にとっても癒されました―!!この運動会の模様は大阪芸大テレビでも後日放送しますので、みなさんお楽しみに!


2010年10月12日

第6回 大阪芸術大学グループ学生オークション作品展示販売

学生作品オークションに是非お越しください!!
 皆さんこんにちは、ゲイブルちゃんです!!暑くなったり寒くなったり、何を着て外出すればいいのか毎朝悩んでしまいますよね・・・。

 さて、今年の夏休みにも行われた、大阪芸術大学グループ学生作品オーディション作品展示販売が、この秋、再び行われます! 学生たちが魂を込めて作り上げた作品の数々、目にする機会はあってもなかなか購入できる機会はありません!!運命を感じるようなステキな作品に出会えるチャンスですよ!

 今回の作品展示会には、学生作品が29点教員作品が9点、計38点が出品されています。大阪芸術大学のホームページで、出品作品の一覧をご覧頂けます。

 会場に設置された入札申し込み用紙名前・連絡先・作品名・希望入札金額をご記入ください。(教員作品は表示価格となります。)一週間後に、最高額落札者を、ホームページ上で発表します。もちろん、作品を見に来るだけでも大丈夫です。皆様のお越しをお待ちしています!!

大阪芸術大学グループ
第6回学生作品オークション作品展示販売場所:大阪芸術大学ほたるまちキャンパスギャラリー
日時:平成22年10月9日(土)~10月17日(日)
時間:11:00~17:00 (最終入館16:30)


2010年10月11日

気になる撮影の舞台裏!!

 

どうですか?スタジオの雰囲気も変わりました!!
 季節の変わり目、風邪を引いてはいませんでしょうか?ゲイブロくんです。

 さて、芸大ブログで一足遅くにお知らせとなりましたが、先週放送の大阪芸大テレビから何と『北陸朝日放送』でも番組がスタートしました!!関西・関東と放送がスタートしてついに北陸地方に進出です!!

  『北陸朝日放送ってどこ?』と思われる方が多いと思いますが、石川県を中心に富山県・福井県の各一部地域が放送区域のテレビ局です!!

3人で頑張ってくれました!!

 石川県と言えば・・・ゴジラ松井ですね★☆
 残念ながらゴジラ松井は去就問題の最中ということで出演しませんが、平城遷都1300年祭・大阪芸大まつりで司会を務めた加藤万梨子さん、外山清佳さん(放送4年)、古橋昂大くん(放送3年)に出演してもらいました!!

 この日の放送からスタジオセットもリニューアルして、スタジオの雰囲気も少し明るくなったような気がしませんか?

ラジオ収録にも挑戦しました!!
 そして、3人はラジオ大阪で大好評放送中の大阪芸大メディアキャンパス~開け!アートの扉~にもゲスト出演!!大阪芸大まつりをレポートしてくれました!!大阪芸大まつりで豪雨による中断の中、アドリブで場を繋いだのがいい経験になったようで、テレビとは勝手が違ったものの、自分の言葉でしっかりと伝えていました!!

ラジオ収録終了後に一言ずつ感想を頂きました★☆
加藤万梨子さん(放送4年)
「声だけなのでその場の雰囲気を伝えるのが難しかったです。来場できなかったリスナーに伝われれば嬉しいです!とてもいい経験になりました!」

3人とももうプロ同然です!!
外山清佳さん(放送4年)
「私の声が電波に乗るとニヤケが止まりません・・・☆☆」
古橋昂大くん(放送3年)
「ラジオは声だけなのでいかに表情を乗せるか、プロの方と仕事を一緒にできたことで自分の弱点を指摘して頂きとても為になりました!!」

 2週に渡っての出演ですが、一週目の放送は先週で終了。今日10月11日(月)の放送分にも出演しますので、ラジオ大阪1314kHzにチューニングを合わせて是非お聞き下さいね!!

大阪芸大メディアキャンパス
             ~開け!アートの扉~

毎週月曜日23:30~ラジオ大阪1314kHzで絶賛放送中!!


2010年10月8日

これを機に禁煙生活します!

 

掴もうとするとカマを立てるので痛いんですよね!
 夏の暑さもどこへやら、ここ数日はとても過ごしやすい日が続いています。
 さて、先日一服しようと喫煙所に行ったところ、大きなカマキリがいるじゃありませんか!!

 携帯で撮影したのですが、なかなかよく撮れていますね!若干、ピントが合っていませんが・・・。

 芸大キノコ同様、あまり虫にも詳しくないのでよく分かりませんが、調べてみると恐らく『オオカマキリ』『チョウセンカマキリ』ではないかと推測されます。

 ただどっちなのかがわからなくて・・・。『オオカマキリ』『チョウセンカマキリ』見分け方としては・・・
<前肢の付け根>
 鮮やかなオレンジ→チョウセンカマキリ
 薄き色+黒→オオカマキリ

<顔つき>
 逆三角形→チョウセンカマキリ
 逆おむすび型→オオカマキリ

カマキリさんに促されて禁煙生活を始めます!

 ん?写真を見てもさっぱり分かりません!!どなたかカマキリ博士をご存知ではありませんか!?

 カマキリは「タバコなんてやめなさい!!」と言わんばかりに、灰皿の上に居座っているんです!!その姿を見て・・・タバコを辞める事にしました!!
 カマキリさん、ボクの身体を心配してくれてどうもありがとう!!