2011年9月23日

今週の大阪芸大テレビは?

TV89003.jpgこんにちは!

台風が去ってから急に朝晩が涼しくなりました。
長袖を着ないと寒いって感じですね
急な気温の変化で体調を崩さないように気をつけて下さいね!

 

TV89001.jpgさて、今回初めのニュースは、大阪芸術大学と山崎製パンとのコラボ企画
「ランチパックプロジェクト」の合同記者会見の話題からお送りします。
この企画は、消費者である大学生とランチパックがコラボし、大学オリジナルの商品を開発するというものです。
芸術計画学科の学生達によるプロジェクトチームが結成されてから、会議や試作を何度も重ねてきました。
そして、大学オリジナルランチパックに決定したのが「オムライス風ランチパック」です。
パンの中にオムライスが入っているという斬新なものになっています。
味はまさにオムライス。ふわふわタマゴとケチャップがとてもいい感じ。一度食べるよ病みつきなることも違いなし!!
記者会見では、なぜオムライスになったのかなどの経緯紹介されましたよ!
是非、番組でチェックして下さい!

 

TV89000.jpg続いては特集です!
3月11日に発生した東日本大震災で被災した子ども達とのふれあいの場を作ろうと初等芸術教育学科の野田燎先生と学生達が
長野県にある、大阪芸術大学グループの研修センターに福島県の清風幼稚園の子ども達を招きました。
「こども達のこころと身体にやすらぎを」をコンセプトに、3日間に渡り歌ったり、ダンスをしたり、外で遊んだりと色々なイベントが開催されました!!

初めは緊張していた子ども達も、時間がたつと笑顔いっぱいで、楽しそうに遊んでいました。
子ども達の楽しそうな笑顔、番組でチェックして下さいね!

 

TV89002.jpg最後は、ギャラリー展の話題です。
大阪芸術大学には、学生達が自由に使えるギャラリースペースがあります。
毎週開催されるギャラリーの中から、今回は美術学科の学生達による作品展「a wreck」展の模様をお送りします。
学生達の個性あふれる作品がいっぱいです。
どれも素晴らしい作品ばかりですよ!!

 

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12:35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!
今回も見どころ満載、皆さん是非チェックしてくださいね!!

<<オンエア情報>>

9月23日(金)
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:35から

9月24日(土)
テレビ和歌山 23:00から
 


2011年9月19日

「第7回 アジア国際青少年映画祭」受賞報告!!

ajia000.jpg「第7回 アジア国際青少年映画祭」受賞報告!!

2011年8/31から9/3の日程で、第7回アジア国際青少年映画祭が韓国チュンチョン市にて開催されました。

本映画祭は、日本、中国、韓国の3ヶ国から選出された26歳以下の若手映画監督による作品が上映、審査されるだけでなく
映画を通じて文化交流を図る事を目的とされた映画祭です。

第7回目となる今回のテーマは『近しい人・隣人』

ajia001.jpg大阪芸術大学からは、在校生、卒業生の計6作品が選出され
卒業生の小森茉季さん(2011年卒)、深谷祐次さん(2011年卒)、政木辰巳さん(2011年卒)が参加しました。

 

ajia002.jpgその結果

■銅賞(第3位)
映画『夏の灯-なつのひ-』監督:小森茉季
(2011年卒業)
■観客賞
映画『どうにもとまらない』監督:堀江祥子(撮影監督:深谷祐次)
(2011年卒業)
■ビジョン賞
映画『怒好恋-DOSUIKO-』監督:山村勇介(撮影監督:政木辰巳)
(2011年卒業)
映画『自転車と電車』監督:山口将幸
(2010年卒業)
映画『明日へつづく道』監督:石川佳奈
(映像学科4回生)
アニメーション映画『Baked Pudding』監督:村瀬明宏
(映像学科4回生)

以上の結果となりました。

授賞式後の様子

 

ajia003.jpg日・中・韓の全参加者と審査員

自身の作品が海外で上映されたというだけではなく、映画を志す同年代の海外参加者と触れ合う事が出来たのは
今度の製作活動において非常に有益であったと思います。

以上映像学科より、嬉しい受賞のご報告をさせていただきました。

投稿:小森茉季(映像学科合同研究室)


2011年8月26日

今週の大阪芸大テレビは?

tv85000.jpgこんにちは!

8月もあと一週間ほどになりました。
まだまだ暑いですが、朝と夜は涼しくなって「もうすぐ秋が来るよー」って教えてくれている気がしますね。
大学内にも、赤とんぼが飛び始めています。セミの鳴き声も少なくなったかなーとも思います。
これからは、ツクツクボウシが鳴きはじめる季節。あの声を聞くと何か癒されますね!

 

 

tv85001.jpgさて、今週の大阪芸大テレビ。

今回まず初めは、大阪芸術大学キャラクター造形学科で行われたシンボルキャラクターコンペの話題です!
コンペは、今年度の入学生のシンボルキャラクターを決めるもので、2005年に始まり、毎年開催されています。
学科の教員による最終審査を経て優秀作品が決定されます。
選ばれた作品の表彰式が学科の授業の中で行われ、会場に集まった学生たちが見守る中、各賞の表彰が行われました。
今年度、見事グランプリに輝いたのは、小見山美波さんの作品「パレッタ」です。
グランプリに輝いた作品は、ぜひ番組でチェックしてみて下さい!

 

tv85002.jpg続いては大阪芸術大学グループの先生たちを紹介するコーナ「Teachers(ティーチャーズ)」です!
このコーナーでは、様々な芸術分野の第一線で活躍する先生方の大学での授業の様子や、アーティストとして活躍されている姿にスポットをあてます!
今回は、音楽学科教授のMALTA(マルタ)先生にスポットをあてます!
MALTA先生が演奏する曲は、音楽を心から愛する、そんな情熱がひしひしと伝わってきます!
ぜひ番組で素晴らしい演奏をチェックして下さいね!

 

tv85003.jpg最後はキャラリー展の話題です。
阪芸術大学のキャンパスには学生たちが自由に企画し展示が出来るギャラリースペースがあります。
そこでは毎週、様々な展覧会が開催されています。
今回はデザイン学科の学生達による作品展の模様をお送りします。
学生の個性溢れる素晴らしい作品ばかりです。お楽しみに!!

 

 

大阪芸大テレビは毎週金曜、深夜12:35分からサンテレビで放送中。
その他の局でも放送中です!
今回も見どころ満載、是非皆さんチェックしてくださいね!!

オンエア情報

8月26日金曜日
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:20から

8月27日土曜日
テレビ和歌山 23:00から

 


2011年8月24日

救命講習

kyuumei001.jpgこんにちは、ゲイブロ君です!

先日大阪芸術大学で救命講習が行われました。
参加したのは大学の教員、職員、そして体育系サークルがメインの学生達です。

 

kyuumei003.jpg講習では、人口呼吸のやり方やAEDの操作方法を学びます。
AEDは大阪芸術大学キャンパス内にも設置されていますが、実際使うとなった時にすぐ使えるかは分かりません。
講習を受けることで、適切な対応が出来るようになるのです。

 

kyuumei002.jpgAEDにはいくつか種類があるそうで、電流が流れるパットが左右方向が決まっているものや、そうでないものがあるそうです。
しかし、操作方法はどれも良く似ているので、音声ガイダンスに従って操作すればだれでも使えるとのことです。
また、子供用の電流が弱いパットもあるみたいなのですが、これは大人には使えないそうなので注意しないといけなところですね!

この時期、熱中症などによりAEDを使う場面に合うかもしれません。
このときに、きちんとした知識があれば助けることが出来ます。
皆さんも、救命処置について学んでみてはいかかでしょうか?


2011年8月19日

今週の大阪芸大テレビは?

tv84000.jpgこんにちは!
夏休みも半分が終わりましたね。皆さん元気ですか!
お盆はどう過ごされましたが?家でのんびりしたり、旅行に行ったりしてのではないでしょうか?
残りの夏休み、思う存分楽しんでくださいね!

tv84001.jpgさて、今週の大阪芸大テレビ。
今回まず初めは、NHK大阪ホールで行われた、大阪芸術大学舞台芸術学科の定期公演の模様をお伝えします!
今年は大阪芸術大学のオリジナルミュージカルに挑戦しました!
この公演は毎年、舞台芸術学科の3年生が行っているもので、今回で18回目になります。今年のタイトルは『御時幻影』。紫式部原作の「源氏物語」を現代風のミュージカルにアレンジして行われました。

tv84002.jpg続いては、大阪芸術大学から生まれた素敵な音楽をご紹介する、「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです。
このコーナーでは、学生たちが制作したオリジナル曲を、ライブステージの模様で紹介しています。
今回は、大阪芸術大学音楽学科ポピュラー音楽コースの卒業公演で演奏された曲をご紹介します!

 

 

tv84003.jpg今回はその中から、卒業生の朝野翔さん『木漏れ日の中で』と木下慎之介『Z.I.Z(ジズ)』の曲をお届けします!
2曲とも素晴らしい曲です!
ぜひ番組でチェックして下さいね!!

 

 

 

大阪芸大テレビは毎週金曜、深夜12:35分からサンテレビで放送中。
その他の局でも放送中です!
今回も見どころ満載、是非皆さんチェックしてくださいね!!

オンエア情報

8月19日金曜日
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:35から

8月20日土曜日
テレビ和歌山 23:00から