2012年9月19日

デザイン学科学生作品展

IMG_7906.JPG体育館ギャラリーにて『デザイン学科マテリアル表現技法(1)学生作品展』が開催されています!
デザイン学科では3年生次への進級に必須となる『マテリアル表現技法(1)』という実習があります。
金属工芸・ガラス工芸・木工・陶芸・テキスタイル染色の中から1クラス選択するというものなのですが、この展覧会はその中で制作した学生選抜作品が展示されているんです!
デザイン学科なのに工芸学科の勉強するの!?と驚いたのですが、他にも美術学科や写真学科の授業と似た演習も卒業に必須なのだとか…。
恐るべしデザイン学科!いろいろな学科と密接に繋がっているんですね。
確かにデザインはどの分野にも関係している気がします!

0919photo.JPGギャラリーは全フロアを通して開催中。
各実習ごとのスペースに分かれて作品が展示されています!
実習中の写真や授業概要なども解説されていて、それぞれの分野に詳しくない私でも楽しく見ることができました。
そしてやっぱりすごいのは作品!
作っているのは工芸学科じゃ、ないんですよね?(笑)
半年でこれが作れるのか…!と、私もちょっと挑戦してみたくなりました。

展示は明日まで。
興味のある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

デザイン学科マテリアル表現技法(1)学生作品展
場所:体育館ギャラリー
日時:9月15日(土)→20日(木)
   11:00-17:00(最終日は15:00まで)

投稿:山口(OUA-TV)


2011年12月19日

「アナウンス実習2」実習発表会

みなさんこんにちは!
最近は皆既月食流星群が見られたりと天体ショーウィークでしたね!!
放送学科も先週は実習発表会ウィーク!だったんです☆
 

IMG_7487.JPG今回は数ある発表会の中から「アナウンス実習2」の実習発表会にお邪魔しましたよ♪

アナウンスコースは、制作、広告、声優とともにある放送学科のコースのひとつ。
アナウンサーやナレーター、ラジオDJなどテレビやラジオを中心に情報の語り手として、聞きやすく、しかも魅力的で個性溢れる声と語りを身につけるために勉強しているコースです!

 

anaunnsu1.jpg実習発表会では、アナウンスコース担当の先生である小堀先生のクラスと小山先生のクラスが、ニュース番組の再現、ラジオドラマや朗読の上演、生アフレコなど、これまで勉強してきた成果を存分に披露していました!
前半の小堀先生のクラスは全体を通じて、明るく楽しい雰囲気。後半の小山先生のクラスはおしゃれな喫茶店の雰囲気を醸し出した発表でした。ちなみに発表会の脚本、映像、照明のスタッフもほぼ全てアナウンスコースの学生が担当しているんですよ!!

 

anaunnsu2.jpgニュースでは一体何が起こったのかを正確に、かつ分かりやすく。
ラジオドラマや朗読、アフレコは登場人物達の気持ちを精一杯表現していました。
効果音やBGMも使って雰囲気作りを工夫したり…、目を閉じて聞いていると頭の中にイメージが湧いてきます!たまにお笑いの要素も入ったりして会場から笑い声が聞こえたりといった場面も♪
実習発表会は成果を披露するだけでなく、アナウンス技法や表現方法など新しく得るものもたくさんあったと思います。
発表会を通じて学んだことを生かしてこれからも頑張ってくださいネ☆
アナウンスコースの皆さん、お疲れ様でした!!

投稿:堀岡志乃(放送学科)

 


2011年12月12日

広告コース実習発表会!

皆さんこんにちは!
寒さも厳しくなり、いよいよ本格的な冬がやってきました。
もしかして芸大に初雪が降るのも近いかも?!

koukokujisshuu000.jpgさて、今日は放送学科3年生の「広告実習2」の授業にお邪魔しました!!
6号館スタジオは何やら慌ただしい雰囲気……。

実は今週行われる実習発表会のリハーサルだったのです!!
1年間実習で学んできたことの集大成、しかも本番1週間前ということもあって学生の表情も真剣です。

広告コースとは、制作、アナウンス、声優、そして広告と放送学科にある4つあるコースのうちの1つ。
テレビやラジオCM、新聞、雑誌、さらにウェブなどの広告の企画や制作を行い、広告制作のノウハウを学ぶコースです!

 

koukokujisshuu001.jpg今年のテーマは『6ちゃんねる CM制作するんだがいい案が浮かばない件について』
主人公がインターネットの掲示板を通じて様々な登場人物たちとのやり取りを繰り広げるというストーリーの中、学生が制作したラジオCMやテレビCMが随所に盛り込まれます!
さすがは広告コース、アイディアの詰まった作品がいっぱいです!!

 

koukokujisshuu002.jpg学生を代表して、発表会のディレクターを務めている河名紫苑さんにインタビュー!
Q.発表会の見所を教えてください♪
『頼りない主人公が、姿の見えないネットの住人達との交流を通じてどんな成長をとげられるか。それと、パソコンを通じてやり取りしている登場人物たちがまるでお互いがそばにいるかのようなやり取りが見所です!』

Q.本番に向けての意気込みをどうぞ♪
『見に来た人が笑顔で帰ってもらえるような発表会を作り上げたいですね!』
とのこと!
広告コースの皆さん、本番頑張ってくださいネ!!

 

広告コースの実習発表会は
12月16日(金)
第1回 13:30から
第2回 15:50から
場所は6号館スタジオで2回行われます!
広告コースだけでなく放送学科の各コースの発表会も行われますので、
詳しくは6号館前でチェックしてください!!

投稿:堀岡志乃(放送学科)


2011年12月6日

「X’mas Week」開催中!

kurisumasu2002.jpg皆さんこんにちは!

今週、大阪芸術大学のキャンパスでは「X’mas Week」が開催されています!
メインストリートの天の川通りには、クリスマスの装飾がされ、20号館下の広場にはクリスマスツリーも登場しています!

 

kurisumasu2001.jpgサンタトナカイがいたのでツリーの前で写真を一枚!
このツリーの下にはプレゼントが置いてあって「プレゼント大作戦」と題したイベントも開催されています。誰でもプレゼントを持ってくれば、ツリーの下にある物と交換してもらえるんです!
誰からのプレゼントか想像しながら交換。いったい何が入っているのか期待しちゃいますよね!
皆さんもプレゼントを持ってきて、ツリーの下に置いてみてはどうでしょうか!?

 

kurisumasu2000.jpgこのX’mas Weekは今週中開催されているのですが、明日は6号館前の広場でステージイベントが開催されます!
サンタさんに詳しい話を聞いたところ、音楽系のステージがメインということなので、どんな曲が演奏されるのか楽しみです!
また、明日からの3日間ファッションウィークも行われます。
明日のテーマは、Red×Green
クリスマスと言えば!クリスマスカラーでキャンパスを彩りましょう!

明日の模様は、また後日お伝えしますのでお楽しみに!

 


2011年10月4日

芸大ファッションウィーク開催中!

みなさんこんにちは!

今週、大阪芸術大学のキャンパスでは「ファッションウィーク」が行なわれています!
10月3日は赤5日は黒と白7日は黄色と日によって決められた色の服を着て来よう!という企画です。
ブログ取材をさせてもらった3日のファッションテーマは赤!ということでキャンパス内には赤色の服を着た学生がたくさんいました!

fasshon005.jpgfasshon00611.jpg

このイベントの実行委員の学生にインタビューしました!
もちろん学生の服はがメイン!赤に白ドット、メガネも赤白ドット!!派手だ!!
けれど、とてもうまくまとまっていてオシャレです!
これぞ芸大生!という感じがとってもしていいですね!

fasshon000.jpgfasshon003.jpg

 

さて、インタビューです。
○このイベントはどういったものですか?
A芸大生らしいファッションを芸大生同士で見て欲しい。人目を気にするのが狙いです!

○学生の反応は?
A去年に続き、今年も好評!同じ色を通して友達の輪を広げてほしいです!

とのことでした!

天の川通りには赤色の服を着た学生がたくさん!!
服に赤を取り入れたり、アクセサリーに赤を取り入れてみたりとみんな自分なりのオシャレを楽しんでいました!
赤が好きってことで、弓道のケースが赤の学生も!

fasshon001.jpgfasshon002.jpg

                                                fasshon004.jpg
この機会に、普段あまり着ない色に挑戦してみるのもいいかもしれませんよ!
キャンパスで同じ色の服を着た学生を見つけたら声をかけてはどうでしょうか。
同じ色の者同士、仲良くなれるに違いありません!

次は5日、黒と白の日です!
今度はモノトーンでオシャレを表現してみてはどうでしょうか!?