というのも、約200日に及ぶ会期中に放送学科の学生たちがメイン会場の平城宮跡会場「まほろばステージ」で、ステージイベント中継をしているんです。その助っ人として行って来ました!!。
まほろばステージのオペレーションブース裏には、大阪芸術大学グループのパンフレットも置いています。「芸大って今テレビでもやってなかったっけ?」と資料を片手に話している人もチラホラ…。 よく考えてみると、ステージイベントを見に来た人たちよりももっと多くの人が「大阪芸大テレビ」を見ていただいているんですよね。そう思うと、余計にプレッシャーを感じます・・・。 そんな今週の大阪芸大テレビでは、特集コーナーで「平城遷都1300年祭リポート」をお送りします! 奈良県内各地で開催されている平城遷都1300年祭。そのメイン会場となっている平城宮跡会場だけでも様々なオススメスポットが目白押し!!
業務日程:夏季フェア・8月20日(金)~8月27日(金) 業務内容:会場内の「まほろばステージ」で行われるイベントのライブ撮影 条件:基本的なカメラの取扱い、カメラワークができること 給与:日給支給、昼食付・交通費支給(自宅~会場) 勤務時間:午前9時~午後6時(業務日によって多少の変更有) 場所:平城遷都1300年祭 メイン会場・平城宮跡会場「まほろばステージ」 映像中継スタッフに興味のある芸大生は、OUA-TVまで!! |
カテゴリーアーカイブ: 在校生の活躍
スーパーキャラクター
キャラクター造形学科の4回生がグラフィック社の『スーパーキャラクター実践セミナー』でイラストデビュー!!
キャラクター原論や原作演習1などの参考書『スーパーキャラクター実践セミナー』(グラフィック社)のカバー原画と本文イラストを、本学の在校生が描いてるってこと知ってました? きっかけは2回生の時。「菅本順一先生から『グラフィック社がイラストを描ける人を探しているんだけど、応募してみない?』と声をかけていただいて、ダメモトでとりあえずポートフォリオを提出してみようと…」
まさにこの大阪芸術大学で夢への一歩を踏み出している古澤さん。 記事投稿:キャラクター造形学科 林日出夫先生 |
駄菓子屋さんちのコンテナアート
コンテナをお店として使っている『こんどーさんちの駄菓子屋』ですが、入り口のシャッター一面とコンテナの背面いっぱいに大きな絵が描かれています。 参加したメンバーは柴田ひかりさん、板垣翔子さん、渡辺彩佳さん、庄内啓佑くん(キャラクター造形学科4回)上野智洋くん(キャラクター造形学科3回)安田周平くん(映像学科2回)町田勇哉くん(音楽学科1回)の7名。 そして5月9日(日)にコンテナアートが完成。部員みんなのがんばりで開店に間に合わせる事ができました。
近隣に住んでる人もそうでない人も、是非足を運んでみて下さい♪ 記事投稿: 篠原愛(キャラクター造形学科4年) |
新キャスター誕生!!
皆さんこんにちは、ゲイブルちゃんです!!
牛田さんにお話を聞いてみました!! 初めての収録どうでしたか?? どんなことに気を付けて収録に挑みましたか? これからどんなアナウンサーを目指していきたいですか?
また、牛田さんは、今回の放送時から流れる大阪芸大テレビの新CMにも出演してくれています。こちらのアクティブな牛田さんも要チェックですよ!! |
さて、今週の大阪芸大テレビは?
産学協同ドラマ「風に向って走れ!」第2話はご覧頂けましたか??プロの現場で活躍する教授陣だけでなく、学生たちも制作に携わり、キャストも舞台芸術学科で厳しいオーディションを行って決定しました。プロの俳優にも負けない、芸大生の迫真の演技にご注目ください!学内でもたくさんプロモーションを行っており、とっても盛り上がっていますよ!
また、お気付きの方も多いとは思いますが、学内や町内での撮影が多かったので、ドラマを見ていても馴染みの風景や学内のスポットが登場しています。ドラマ内に出てくる風景や場所を、実際の場所と照らし合わせて観てみるのも面白いかもしれませんね!!OUA-TVのスタジオも登場していましたよ。みなさん、気づきましたか??
大阪芸術大学×朝日放送 産学協同ドラマ
|