2010年8月5日

大阪芸術大学特別演奏会2010

  

 皆さんこんにちは、ゲイブルちゃんです!!
 いよいよ待ちに待った夏休み!みなさんこの夏の予定はもう立てましたか??大阪芸術大学では、夏休みもたくさんのイベントが開催されるんです!実家に帰省するという予定のアナタも大丈夫!大阪だけではなく、全国各地での公演が行われます。是非、お近くの公演に参加して下さいね!

パワー溢れる演奏をお楽しみに!
 今回は大阪芸術大学の音楽学科演奏学科が参加する、大阪芸術大学特別演奏会2010クラシックmeetsポップスをご紹介します!夏の暑さに負けない、芸大生たちのパワフルな演奏をお届け!クラシックだけでなく、ポップスジャズゴスペルといった様々なジャンルの音楽にチャレンジします!
 毎年、全国各地で開催されているこの特別演奏会。大阪芸術大学の学生達の熱い演奏が、大学関係者のみならず、地元の方々にも大人気なんです!
 また、この特別演奏会には、特別ゲストとして大阪芸術大学の先生方や、アーティストの方々が出演してくれるのも楽しみの一つ!この夏は、ソプラノ歌手の鮫島有美子さん、音楽学科教授でヴァイオリニストの川井郁子先生、演奏学科教授の三原剛先生、舞台芸術学科教授で女優の島田歌穂先生らが出演してくれます。学生たちとプロのアーティストとのコラボレーションもとっても楽しみです!

 皆様のお越しをお待ちしております!キラキラと輝く学生たちの奏でる素敵な音楽をお楽しみください

大阪芸術大学特別演奏会2010
クラシックmeetsポップス

開場:17:00
開演:17:30
入場料:2000円(学生1500円)

ガラコンサート
8月8日 NHK大阪ホール

ポピュラーコンサート
8月22日 北九州芸術劇場
8月23日 広島国際会議場
8月24日 和歌山市民会館

クラシックコンサート
8月7日 サンポート高松
8月9日 愛知県芸術劇場
8月26日 神戸国際会館

お問い合わせ

大阪芸術大学特別演奏会係
0721-93-3781
大阪芸術大学ホームページからご招待券のお申し込みができます

大阪コンサート協会
TEL:06-6762-2204
FAX:06-6762-2247
e-mail:osaka-c@nifty.com
 


2010年7月26日

未来のアナウンサーがここに・・・

  

 
みんな緊張しているようですね・・・
 どうも、ゲイブロくんです。先日、放送学科の実習授業『アナウンス実習2』に行ってきました。というのも、お手伝いに行ってきたんです。

 この日の授業内容は「模擬ニュース番組の収録」。3人一組に分かれて、2人がスタジオでキャスターを、1人が中継先でリポートするという内容。受講している学生の中には、このVTRを持ってテレビ局のアナウンス職採用を受ける人もいるとあって、いつになく緊張感の漂う授業でした。

カメラ映りをチェックするにもいい機会です!

 収録中にも関わらず写真が掲載してありますが、ちゃんとお手伝いしていましたよ。僕は「ディレクター」という仕事をしていました。写真は、放送学科の副手さんや学生に代打で撮影してもらいました!! 3年生が専攻している授業とあって、2年間みっちりとアナウンスのいろはを学んでいるので、しっかりとした声で原稿を読んでいました☆★

カメラは、4年生の先輩方が手伝ってくれていましたよ!

 大阪芸大テレビの撮影に携わる身としての感想は「普段何気なく見るニュース番組も、アナウンサーの立場に立って番組を見る心がけを大切にしてもらえれば」と思いました。ただ原稿を読むのではなく、自分の言葉にして伝える。意味が難しいとは思いますが、自分なりに解釈してこれから授業に励んでほしいです。

 同じ授業を受けている友達も、いいライバル!いいところをお互いどんどん吸収して自分のものにして下さいね!!ここから大阪芸大テレビのキャスター、さらには未来のテレビアナウンサーが誕生することを期待しています!!


2010年7月23日

インテックスビジョンって知ってますか?

     

外山さんの笑顔が来場者を和ませます! インテックスビジョンとは大阪南港にある西日本最大の展示場、インテックス大阪にある大型ディスプレイのこと。実は、そのビジョンで配信しているインフォメーション番組OUA-TVが制作しているのをご存知でしたか?

 撮影はいつも、朝日放送に隣接している大阪芸術大学ほたるまちキャンパスで行われています!!

 キャスターを務めるのはもちろん芸大生!!現在の担当キャスターは外山清佳さん(放送学科4年)。地上波テレビ放送や番組CMにも出演してくれています!!

最新の映像技術ってすごい!

 にしても・・・外山さんの後ろの背景・・・緑色ですねぇ。
でも、ビジョンで見るときはちゃんと背景に映像が映っているんです!!

 これは実は映像を合成しているためなんです。専門用語で言うと「クロマキー合成」というものです。映像技術ってすごいですよね!!
 よくニュース番組で、空模様を背景に気象予報士さんが天気を解説していますよね。そこで使用されているのと同じです。

 担当キャスターの外山さんにインタビューしました!!

>>インテックスビジョンのキャスターは大変ですか?
「担当していて、改めてたくさんの企業や団体さんがインテックス大阪で様々なイベントが開催されていることを知りました。その大事な大事なイベントの情報を私がキチンと多くの人に届くように正確に伝えなければいけないので、とても大きな責任を感じています。」

>>どんなことに気をつけていますか?
「映像に頼りすぎず、会場にいるすべての人に伝わるようにしっかりと発音しています。あと、興味を持ってくれるように明るく!!笑顔で!!自分自身も楽しんでナレーションすることを心がけています。」

学外での芸大生の活躍にも要チェックですよ!>>インテックスビジョンの見どころを教えてください!!
「インテックスビジョンのナレーションは普段授業で習っている原稿読みと少し違う読み方なので、表現方法抑揚の付け方にとても苦労しています。まだ経験は浅いですが、以前よりも感情を表現するのが豊かになったのが自分でもわかるようになりました。貴重な体験をさせてもらって、とても嬉しいです。この調子で客観的に自分をみて、アクセントや文の区切り方など苦手分野を完全に克服できたらいいなと思います。今回、案内したイベントにたくさんの人が集まって盛大に盛り上がってくれたら嬉しいです。そして私もどんどん成長していきたいですインテックス大阪に行った際はインテックスビジョンに注目してみてくださいね。」

 この外山さんの活躍の様子は、OUA-TVのホームページでは配信していないので、実際にインテックスビジョンに行かないと見れません!!これはもうインテックス大阪に行くっきゃないですね!!


2010年7月16日

「五大」写真展開催!

 

今回の展示は他学科ともコラボレーション!

  このたび、写真学科永坂ゼミは、「五大」写真展を開催しております。
この場をお借りして告知させていただきます。

 展示のテーマとしている「五大」とは、宇宙を構成しているの五つの要素です。
 つまり、この世の全て森羅万象五大に当てはめることが出来ます。

五大を表現しました!
 私達は、テーマである「五大」をそれぞれの視点でとらえ、今日の私達が興味のあること、思うこと、考えていることを織り交ぜて表現しました。

 そして、今回の展示にあたり文芸学科阪井ゼミ三回生の方々が私たちの写真に対しそれぞれ、相応しい言葉をつけてくださいました。

写真という映像だけでは伝えきることのできない思考を、言葉で補ことによって、このような学科を越えての展示に至りました。
 

異なる芸術との融合で、新たな表現が生まれるのですね!

 写真と言葉という、次元の異なる芸術分野がコラボレーションすることによって、新たな表現が生まれるのではないかと思います。

開催日が残り少ないですが、是非足をお運びください。

永坂ゼミ一同

7月7日(水)~7月19日(月)
OPEN 11:00~CLOSE 18:00
情報センター1階回廊ギャラリー
 


2010年7月13日

天王寺学館マスコットキャラクターコンテスト

 

可愛いキャラクターがいっぱい!!

 7月2日、大阪市阿倍野区にある天王寺学館高等gで“天学祭”が行われ、天王寺学館マスコットキャラクターコンテストが本館2階で開催されました。

 今回のコンテストは開校以来「全日制・定時制・通信制」の枠を超えた「独自の一校」づくりに取り組んできた同校が、今秋の平野区への移転を機にさらに広く教育活動を知っていただくためのPRや話題づくりの一環として企画されたものです。

 天王寺学館高等学校の生徒たちの作品に加え、大阪芸術大学大阪美術専門学校キャラクター造形学科大阪芸術大学短期大学部デザイン美術学科の1~2回生を中心に308名、309作品が参加。
天学祭来場者と天王寺学館高等学校の生徒たちの人気投票が一次審査となり、より多くの票を集めた上位30~40作品が最終審査の対象になります。
 最優秀作品に選ばれたキャラクターは今後同校の情報発信グッズ展開など戦略的な広報活動などに使用される予定です。

とても盛り上がっていました!果たして最優秀作品はどのキャラクターなのか!?

投稿:キャラクター造形学科 林日出夫先生