2010年4月30日

その男の名は「たなべぇ」。

    

キャラクターデザイン学科の学生が考案しました!! 
キャラクター造形学科さんからの投稿です!

交差点を行き来する人々を見守っている男が居る。
身長180センチ。手に薙刀をもった屈強なその男の名は『たなべぇ』。
和歌山県田辺市のマスコットキャラクターだ。

和歌山県田辺市中心市街地の湊交差点は、海蔵寺通りの改修に伴い五差路になった。交通量が増えた交差点脇の歩道に、4月9日、県と田辺署、県警交通規制課が交通安全の見張り番として『たなべぇ』の像を設置した。

大阪芸術大学キャラクター造形学科の四回生、田中みなみさんが一回生の時に考案し、一般公募で名前が付けられた『たなべぇ』は、和歌山県田辺市出身と言われている武蔵坊弁慶をイメージして作られたキャラクター。

田辺商工会議所や田辺観光協会がつくる「うまい!田辺」推進協議会で田辺市の食をアピールしている。

 最近では「紀州南高梅」と「紀州うめどり」を使った『たなべぇサンド』も誕生し、新たな紀州田辺名物として期待が高まっている。
 ゴールデンウィークは綺麗な景色と美味しいご飯、そして交通安全を見守る『たなべぇ』に会いに、和歌山県田辺市に足を運んでみてほしい。

たなべぇはあらゆるところで街を守っています!!たなべぇサンドなるものまで誕生!!


2010年4月14日

大阪芸術大学通信教育部 建築学科作品展

 今日は通信教育部からの投稿記事です。

通信教育部の作品展です!!是非会場まで!!

 この春、山の中の廃校になった小学校跡のギャラリーで、大阪芸術大学 通信教育部 建築学科 専門科目であるインテリアデザイン演習2のスクーリング(大学にて各3日間開講)で制作した作品の展覧会を行います。

 建築の内部空間において、家具・照明等のデザインは、重要な役割を果たします。
 そこで、学生が自分の周辺環境の中で、具体的に一つの空間をイメージし、それに合った家具及び照明器具をデザインし、その空間を表現することを目指しました。

 モノづくりを通して、現代のネット社会で失われつつあるリアリティを得ながら、その仕組み・素材を学ぶことができれば、と思っています。

大阪芸術大学通信教育部 建築学科作品展
 + スタジオパステル パステル画展(パステル画体験開催)

2010年4月17日(土)・18日(日)  11:00~17:00
廃校cafeねこぱんギャラリー(JR月ヶ瀬口駅より3km程)

〒619-1421京都府相楽郡南山城村田山(旧・田山小学校内)
Tel.080-2433-7272
http://cafenekopan.at.webry.info/

大阪芸術大学通信教育部建築学科
インテリアデザイン演習2 担当講師
川田 秀子  細田 みぎわ


2010年3月1日

キャラクター造形学科1年生・河野沙希さんがグランプリ受賞~『なにわの宮』オリジナルキャラクター表彰式

  

学内で表彰式が行われました!!

 社会福祉法人大阪肢体不自由者協会~『なにわの宮』オリジナルキャラクターコンペの表彰式が、2月1日・月曜日正午から大阪芸術大学7号館51教室で行われました。

 『なにわの宮』は軽作業や趣味、学習、リクリエーションなどの日中活動のサポートをする身体障がい者小規模通所授産施設です。

 今回のコンペは歴史的にも地理的にも特徴のある地域で活躍していることを広く知ってもらうために企画されました。

これからもがんばってくださいね!!

 大阪肢体不自由者協会事務局次長の三宅茂行様のご挨拶の後、入賞者であるキャラクター造形学科1年生6名の表彰が行われました。

 グランプリを受賞したのは河野沙希さんの『なにみゃー』。優秀賞武藤由希さんの『ハニーちゃん』と中島志津香さんの『ハニー君とはにうま』。特別賞越野恵さんの『ミヤッコ』、山田理加さんの『なっとちゃん』、山本春菜さんの『フィーリン』の3名が選ばれました。

 
 

 賞状授与の後、『なにわの宮』の東和樹様からコンペの総評があり、表彰式後には受賞したキャラクターの今後の展開についての打ち合わせがありました。
 今年度は1年生の活躍が目覚ましく、『なにわの宮』キャラクター以外にも武藤由希さんが太子町マスコットキャラクター最優秀賞、平成21年度薬物乱用防止コミックポスター原画入選。
 小川葉津季さんが第1回幕末維新人物イラストコンテスト最優秀賞。前田麻菜さんが平成21年度薬物乱用防止コミックポスター原画優秀賞。藤本将弘さんが同・審査員特別賞。徳富薫さんと丸谷旭さんが同・優秀賞を受賞しています。

投稿/キャラクター造形学科・林日出夫
文責/キャラクター造形学科3年生・篠原愛


2010年1月25日

少年サンデー編集部による添削会に芸大生が参加!!

    

会場は京セラドーム大阪!!

 1月17日の日曜日、大阪芸術大学芸術学部キャラクター造形学科4年生4名と3年生1名、大阪芸術大学短期大学部デザイン美術学科2年生3名が、小学館出張編集部に作品を持ち込みました。

 小学館出張編集部が設置されたのは大阪市西区の京セラドーム大阪で開催された『次世代ワールドホビーフェア’10』のゲーム&ホビー会場。

『添削指導室』ならぬ『生徒指導室』!?

 8名の学生たちの持ち込み先は『少年サンデー』ブース。今回は同誌の人気連載漫画『ハヤテのごとく』に出てくる白皇学院をモデルにした“少年サンデー漫画エリート学院Z”の生徒指導室で添削会が行われました。

 学生たちは午後2時から順次、副編集長やデスクの方たちに添削指導をして頂きました。中には少年サンデーが毎月行っている新人まんが賞『まんがカレッジ』に投稿するように勧められた学生もおり、日頃の成果を十分に発揮してくれました。

今後の作品づくりに生かしてくださいね!!

 また、今回は残念ながらいい結果に繋がらなかった学生も、次に役立つ貴重なアドバイスを頂くことができ、充実した一日になりました。

投稿者:キャラクター造形学科・林日出夫准教授


2009年12月30日

天王寺動物園ビデオポッドキャスト完成発表会

   

apple store shinsaibashiにて行いました!!
 12月15日(日)大阪市心斎橋にあるapple store shinsaibashiで天王寺動物園ビデオポッドキャスト完成発表会が行われました。
 この発表会は天王寺動物園のアフリカサバンナゾーンアジアの熱帯雨林ゾーンの映像をビデオポッドキャストとして配信するもので、大阪芸術大学のサークルTV-CM研究会The10%のメンバーが映像制作を担当。今回のプロジェクトが実現しました。
 

TEN ZOOで調べるとこの画面が出てきます!!
 天王寺動物園には30円を入れると動物の説明が聞けるガイドマシーンという機器が各動物舎の前に設置されています。しかし、新しい動物がやってきてもすぐに内容を変更するとなると、一から録り直さなければならず、なかなか最新の情報を提供することができませんでした。時代の変化と共に、サービスとしてもっと手軽に、そして最新の情報を映像と共に提供できないかと思案していたところ、今回のプロジェクトが考案されたそうです。

撮影はいろいろと大変だったそうですよ!!
 映像制作はThe10%のメンバーが映像を、そして南野佳美さんが代表を務めるNANNO&COMPANYが英語のナレーションの翻訳を担当。このビデオポッドキャストでは日本語版だけでなく、英語版でも配信されています。

 授業や学園祭で忙しい合間を縫っての取材。天王寺動物園では野生展示を取り入れているため、「動物たちが思った通りに動いてくれない」と悪戦苦闘したようです。

可愛らしいキャラクターも登場します!!
 22時間寝ているコアラがいつ見に行けば起きているのか?なぜアシカはメスが複数いるのにオスが一頭しかいないのか??などなど、天王寺動物園で飼育されている動物たちの秘密も教えてくれます!!

 このビデオポッドキャストはインターネットでTEN ZOOと検索すると映像をご覧頂けます。早速ダウンロードして、映像を見ながら天王寺動物園を楽しんでみてはいかがですか?
 
天王寺動物園のホームページはこちら!!
天王寺動物園ビデオポッドキャストTEN ZOOはこちら!!