2009年8月31日

大阪芸大2年 初個展

 

ドラマの舞台になりそうでしょ? いつも芸大ブログをご覧頂きありがとうございます。今日は在校生の活躍を紹介します!!
 
 何気なく朝刊を見ていると…『大阪芸大2年 初個展』との記事が…。よくよく読んでみると、和歌山県出身の大阪芸術大学写真学科の学生が和歌山市内のギャラリーで写真展を開催しているとのこと。自宅からも近かったので、早速写真展に行ってきました!!
 
 開催場所は和歌山市小野町の「小野町デパート」。十数年と和歌山県に暮らしていますが、和歌山市内にこんなレトロな建物があったんですね。ドラマの舞台にもぴったりな場所です。入口には写真展『一会』の立看板が。早速会場の3階へ…。
 
 アポなし取材だったので、まずはご挨拶から…。同郷の和歌山県人ということもあって(?)、取材OKを頂けました!!展覧会をするにはちょうどいいくらいの広さのフロアに、中浦彩瑛さん(写真学科2年)の初の個展『一会』が開かれています。
 

モノクロ写真がまた雰囲気を盛り立てます!!

個展のテーマは「人と都市の関係」。撮影場所は日本、フランス、中国。今年に入って、各地へ一週間ほどご家族と一緒に撮影旅行に出かけて、その旅先で撮影した写真が今回並んでいます。撮られる人にとっては何気ない日常の一瞬でも、モノクロの写真として見るとそこからその人の人生が見える…。物語が始まる…。異国の地でシャッターを切った写真30点が並んでいます。
 
>>2年生になって間もないのに、一人で写真展を開催するって凄いですね!?
「でも、友達とか知人にも協力してもらったので、とても助かりました。新聞社の取材もいろんな人を通して来て頂いて、本当に人の繋がりの大切さを身に染みて感じてます。」
 
モノクロでも表情がはっきりとわかります!!
>>普段OUA-TVでビデオカメラの撮影をしているので、録画ボタンを押せば撮りこぼしもなく撮影できるんですが、写真はそういうわけにはいかないですよね?
「そうですね。常に好奇心を持っていないとシャッターチャンスを逃してしまいます。日頃からカメラも持ち歩いて、一瞬を逃さないようにしています。」
 
>>中浦さんが芸大を目指すきっかけは何でしたか?
「父の趣味がカメラで、私も小学生の頃に風景とか撮影していて…。高校に行っても自然と写真部に入部していました。そこで現像やプリントをするのが面白くて、専門的に学びたいなと思って、大阪芸術大学を受験しました。」
 
 ソファやテーブルにかけるだけでも雰囲気が引き立ちます!
>>芸大に進学してよかったなと思うことはありますか?
 「専門的なことを学べるのはもちろんですが、先生方の技量を見て毎日刺激を受けています。」
 
>>各新聞の記事に「アンリ・カルティエ=ブレッソンの写真に影響を受けた」とありますが、何かきっかけは・・・?
 「実は、芸大の推薦入試を受ける時に『一枚の写真を見て、それについて論文を書く』という試験があると聞いたんです。そこで、入試対策で写真集を見て論文を書いていたんですが、アンリ・カルティエ=ブレッソンの写真集も見ていたんです。それがきっかけでスナップに興味も湧いてきて…。入試も合格して、こうして展覧会もできるようになったのは、あの時の写真集のおかげです!!」
 
最後に中浦さんと愛用カメラ!!ありがとうございました!!
>>中浦さんの愛用のカメラはフィルムカメラなんですね?
 「Mamiyaというメーカーのカメラを使っています。中古品なんですがもうこのメーカーのカメラは売っていなくて、あちこち探して買いました。現像しないとどんなのが取れているのかわからないところが面白いですね。デジタルだけじゃないフィルムの良さを知ってほしいです。」
 
>>新聞にも数多く取り上げられていましたが、最後に取材には慣れました?
 「本当に口ベタなんですけど、今回の個展を通してしゃべるようになりました(笑)」
 
 取材の後は、和歌山談話で盛り上がりまして…。地元仲間って素晴らしいですね。
 大阪芸術大学にいる同じ和歌山県人として、大きく羽ばたいてくれることを期待しています!!

中浦彩瑛さん(写真学科2年)初個展
一会
日時:8月17日(月)31日(月)午前11時午後7時
場所:小野町デパート 3階(和歌山市小野町)
入場無料(水曜日・25日休館)
 


2009年8月16日

高校球児だけではありません!!女子軟式野球部も頑張ってます!!

顧問は以前にもお世話になった田中亮太郎先生!!
 
 夏の甲子園も高校球児たちによって毎日熱戦が繰り広げられています!!

 そんな中、芸大グラウンドでも何やら黄色い声が…。どこかのサークルのマネージャーが声を出しているのかな?と思いきや…なんとグラブとバットを持った女の子たちが強い日差しの中、びっしょりと汗を流して白球を追っていました!!

 男子顔負けの強烈な打球!!
 彼女たちは男子軟式野球部と一緒に練習している女子軟式野球部!!『大阪芸術大学女子軟式野球部アルバトロス』というチーム名で、写真・放送・美術・工芸・舞芸・デザインなど様々な学生11人が練習に取り組んでいます!!
 女子軟式野球部は、8月22日(土)から富山県魚津市で開幕する「第23回全日本大学女子野球選手権大会」に出場します!!

 過去12回の出場を誇り、昨年は大阪体育大学と合同チームながらベスト8まで進出しました!!

 夏の日差しの中でも白球を追いかけます!!
 
練習の合間に部員の皆さんにお話を伺いました★☆
>>ところで、皆さん野球経験はあるんですか?
 「ソフトボール経験者はいますが、野球を経験した人はいません!!」
 
 
>>えっ、そうなんですか!?じゃまたどうして野球をしようと思ったんですか?
 「単純に野球が好きで、プロ野球や甲子園を見ていて『私もやってみたい』と思ったからですよ。」
>>でも、女の子だと日焼けとか大変じゃないですか?
 「日焼けはもう得意分野です!!・・・でも、ちょっと気にはなっています!!」
 
>>最後に、全国大会に向けて意気込みを聞かせて下さい!!
 「悔いの残らないよう、とにかく全力で一生懸命頑張ります!!」

全国大会、頑張ってくださいね!!

 最後に集合写真を撮らせてもらったんですが、雨が降ってきて部室の中での撮影となり、わざわざこの写真のために片付けまでして頂きました!ベストショットを選びましたよ♪♪

 大会前の大事な時期に取材に協力して頂いて、ありがとうございました!!皆さんの活躍に期待しています!!


2009年7月13日

なにわ芸術祭において芸大生が新人賞を受賞!!

 今日は大学院からの投稿です!関西の舞台芸術の祭典「第46回なにわ芸術祭」(産経新聞社、サンケイスポーツなど主催)の表彰式が6月18日、大阪市内のリッツカールトンホテルで開かれ、各部門の新人賞、新人奨励賞、審査員特別賞の受賞者11人に、熊坂隆光・産経新聞社常務取締役大阪代表からトロフィーが贈られました。

NANIWA1.JPG                                                 (C)産経新聞社
  なにわ芸術祭は昭和39年にスタート。舞台芸能の登竜門として「新進落語家競演会」「新進舞踏家競演会」「新進音楽家競演会」「なにわジャズ大賞」の4部門で新しい才能発掘をテーマに行われている、歴史あるコンクールです。これらのうち「新進音楽家競演会(ピアノの部)」と「新進音楽家競演会(声楽の部)」は、音楽家、大学教授らの推薦を得た新人音楽家たちの競演会で、優秀賞には、「新人賞」、「新人優秀賞」が贈られます。今回、なんと大阪芸術大学出身者が3名も選ばれました。

NANIWA2.JPG                                                 (C)産経新聞社
 ピアノの部で新人賞を受賞したのは福尾拓哉さん(現役3年、写真左)、声楽の部は鈴木健司さん(大学院09年修了、写真右)。同じく声楽の部で新人奨励賞を受賞した小城かおりさん(09年卒業)。

 表彰式では、新人賞には大阪府知事賞、大阪市長賞、大阪製紙賞があわせて贈られ、奨励賞にはあわせて「近鉄タクシー賞」が贈られました。

 福尾さん、鈴木さん、小城さん!! 受賞おめでとうございます!!


2009年7月10日

皆さんのお住まいの地域では天気はどうですか?

  

07101.JPG
 梅雨前線や低気圧の影響で、全国的に雨模様の天気になっています。
 大雨の影響で地盤が緩んでいることも考えられますので、土砂災害には十分ご注意ください!
 
 そんな中、今日は四国・香川県までやって来ました!!
実は美味しいうどん屋さんがあると聞いて取材に…
 
 ってなわけありません!!
 

07102.JPG
 香川県の県立丸亀競技場で開催されている
第62回西日本学生陸上競技対抗選手権大会に大阪芸術大学女子駅伝部から林田詩織里さん(芸術計画学科1年)が出場するということではるばる香川県まで取材にやって来ました!!
 
 と言いつつ、しっかりうどんも食べました…すみません。
  
 競技場に着くと雨の中でも大会は行われていました。
 その後、中瀬監督はじめ女
子駅伝部のメンバーと合流!
 

07104.JPG


 しかし、まもなく雨脚が更に強くなり、雷も鳴ったため、トラックで行われてい
たすべての競技が一時ストップ!
 
 それでも、陸上競技は風でテントが飛ばされない限り競技は続行するそうで、雷がおさまると競技は再開!
 
 雨風激しい最悪のコンディションの中、さらに競技開始時間が大幅に遅れ想定外の出来事に難しいコンディション調整となりましたが…
 

07105.JPG

 当の林田さんは「雨の方が私は走りやすいです」と力強く話してくれました。
 その言葉からわかるようにかなりリラックスした様子で競技前にも関わらず、ワタシの取材にも応じてくれました。

 
 競技開始直前、さっきまでの大雨が嘘のように止み、競技開始予定時刻から約1時間遅れて、ようやく林田さんが出場する女子5000m決勝スタートしました!
 
07107.JPG
序盤…
 スタート時間が遅くなったせいもあり、全体のペースがなかなか上がらず、ヤキモキしている様子。
 
 
中盤…
 強豪校の選手が一気にペースを上げて集団がバラけると、それについていけない選手に囲まれで先頭から離されてしまいます。

07109.JPG


終盤…
 なんとか第2集団から抜け出したものの、追い上げるには時間が少なく、結果は17分11秒57の15位でした。それでも西日本で1年生ながらスゴいです!
  
この結果を受けて中瀬監督は・・・
「スタート時間が何度も変更になっで、調整方法が
難しかったようです。でも、全員それは同じ条件。言い訳には出来ません。あとはどれだけ自分自身が精神的に強くなるかです」
 
07108.JPG

試合に出場した林田さんは・・・
「どんな状況であっても勝てるような選手になりたい
です。ペースを合わせるのではなく、作っていけるような練習をしたいです。チームが強くなるためには、自分が大きな大会に出たその経験を練習で見せなければと思って、緊張感をもって取り組んでいます。次の全国大会に向けて、課題をしっかりクリアできるように、関西の一年生には絶対に負けたくないので、夏合宿ではとにかく走り込みたいです。」
  
071010.JPG
同行していた主将・迫田晶子さん(舞台芸術学科4年)は・・・
「先頭集団に必死に食ら
いつく粘り強さを見習いたいです。詩織里ちゃんが頑張ってる姿を見て、チーム全体が一緒に競えるようにならないと、駅伝が目標なんでチームとして伸びるた
めにも、個人の努力が必要だと思います。普段チームを引っ張ってくれる詩織里ちゃんのあれだけ苦しい顔を見ると、どれだけ厳しい挑戦をしているのか改めて感じています。夏合宿に向けては脚をつくりたいです。夏は生活全てを駅伝に懸けたいです。詩織里ちゃんだけでなく、一緒に競えるようになることで、チームの雰囲気も変わるのではないかと思っています。」
 
来月は遂に発足後初の夏合宿!
チーム力の底上げで一気に全国大学女子駅伝に向けてスパートをかけていきます
皆さんの声援、宜しくお願いします!!


2009年6月10日

モバイルブログに突如現れたキャラクターの正体とは!?

geiburo1.JPG
 
 以前、「大阪芸術大学モバイルサイト」のリニューアルをお伝えしました。
 サイト内では「芸大モバイルブログ」も展開しているのですが、そのトップページにこんなキャラクターがお出迎えしてくれます。
 
 このキャラクターは“ゲイブロくん”“ゲイブルちゃん”といって、芸大生の記録を取材し体感、ブログとしてみんなに伝えてくれる何とも愛くるしい姿が特徴です。
geiburo2.JPG この“ゲイブロくん”と“ゲイブルちゃん”は、在学生の酒井直美さん(デザイン学科4年)が生みの親としてデザインしたものなんです。 
 
   お忙しいところ時間を作ってもらって、実際に酒井さんにお話をお伺いすることができました。
 「芸大ブログのキャラクターを作るに至った経緯は、大学院の先輩が昨年9月に『大阪芸術大学ブログが一周年を迎えました展』というイベントを開催する際に、『文字だけだと面白くないからイラストを入れてほしい!どうせならキャラクターにしよう!』ということで制作の依頼が来ました」
  
geiburo3.JPG

 
  普段小さいメモを持って、思いついたらとにかく書くようにしている酒井さん。
 
 初めは、人間に憧れている動物で、人間のような手や足があると芸大生になれると思い、顔は動物で体は人間というようなキャラクターを制作。
  

  ところが
 「いいけど・・・ちょっとキモチ悪い!万人にウケるような可愛いって思うようなものを・・・」
 と新たな注文が。
 

 

 

geiburo4.jpg

これまで制作したキャラクターのいいところを合わせて、パソコンの形をした頭にすることでブログっぽさを演出!

 

記者に憧れて・・・などの細かい設定も加えて、ついにゲイブロくんとゲイブルちゃんが誕生しました!
(詳細は画像をクリック)
 

 そんな酒井さんですが、小学5年生から高校2年生まで油絵をしていたそうで、大学に入ってからデザインへの道を歩み始めました。

 「知らないことを勉強したい」フォトショップやイラストレーターの存在を知ったのも大学入学後の授業だったそうです。

 
geiburo5.jpg
 

 それでも譲れない部分があって、周りではパソコンでイラストを描く人が多い中、酒井さんは必ず手描き!

 「ボコボコさや色のまだらさ、線の歪んだところの、あの不完全さが好きなんです!」
  

  学生のアイデアが様々なところで発表されるところが芸大の特徴でもあります。
 私もゲイブロくんとゲイブルちゃんと一緒になって芸大の新しい情報を随時更新していきますので、皆さん宜しくお願いします!