2011年9月25日

一つのものを作る

hansin003.jpgこんにちは!
先日、大学のキャンパスを散策していると学生達の元気な声が聞こえてきました。
どこから聞こえるのか―と探してみると、「芸術劇場」からでした。
この「芸術劇場」舞台はもちろん、大学の式典どにも使わています!!
そして、この劇場と同じ建物には、舞台芸術学科の教室があるんです!
と言うことで、今回は、この舞台芸術学科の教室にお邪魔してきました―!

 

hansin000.jpgお邪魔したのは、演技演出コース4回生の卒業公演の稽古。
一歩教室に入ると、学生達が真剣な表情で稽古をしている最中でした。
稽古では、演出の人からの指示どうりに動くだけでなく、役者の人たちも意見を出して、
お互いが納得いくまで話し合いが行われていました。
お互いの意見がぶつかり合うからこそいいものが出来上がるんですね!

 

hansin001.jpg学生達はみな真剣。
役に入り込み、いかにキャラクターになりきるか。
演出家がイメージするもの、役者がイメージするもの、その二つをどう一致させるか。
それが、演技の難しいところであり、面白いところでもあると思います。

 

hansin002.jpg演技演出コースの卒業公演
「半神(はんしん)」は10月14日(金)に芸術劇場で行われます。
学生達が4年間学んできた集大成。
皆さんも学生達が輝く姿を、劇場に見に行ってはどうでしょうか?
感動すること間違いなしですよ!
 


2011年9月24日

岡田彩希子展『私は、私のすべての器官で、あなたを愛す。』 galerie16

 

岡田彩希子(1998年芸術計画学科卒業)の個展が2011年9月20日から25日にかけて、京都「ギャラリー16」で行われました。岡田さんは大阪芸術大学を卒業した後、大阪大学臨床哲学研究科研究生、京都大学人間・環境学部聴講生などを経て、現在は京都大学人間・環境学研究科博士後期課程に在籍し、精神分析と現代芸術の研究を行っています。

oohasi0922006.jpg oohasi0922001.jpg

本展は小さなライトに照らされて床に点在するオブジェと、プロジェクターで投影される2つの映像、繰り返し朗読されるテクストなどで構成されたインスタレーション作品です。オブジェには拾得物、母親の遺品、愛する人への贈り物などがあり、すべてが本来あるべき場所から切り離された物たちです。映像には性別のあいまいな人物が、浮かび上がるように黒い背景の中で立ちすくんだり、横たわったりしています。これら奇妙で頼りなげな事物を、傍らから見つめている生命の存在をテクストが語っています。
 この作品に寄せられた新宮一成氏(京都大学人間・環境学研究科教授、精神医学)の文章を以下引用します。
 

oohasi0922007.jpgoohasi0922000.jpg

“「すべてとは何か?」                   
 岡田彩希子展『私は、私のすべての器官で、あなたを愛す。』の空間に足を踏み入れたとたん、人は己の記憶の暗闇を想うだろう。しかし、小さな光に照らし出された点在するオブジェは、それぞれが記憶の塊のようである。記憶はじつはこんな落とし物であったのではないか。私の古い精神の空間に、誰がそれらを落としたのだろう。

oohasi0922003.jpg    oohasi0922005.jpg

しかし私にはそれは拾えない。それを拾ったのは他者だ。してみると、私は別の人の目で私という記憶たちを見ている。これらの塊は、すべてが私。それらは、映し出される文字から、他者のような「生命」の声をひたすら聞いている。作家は、落ちていたものと、母の遺品と、愛する人にあげたものとで、今回の空間を構成したという。
 

oohasi0922002.jpgoohasi0922004.jpg

精神分析でやって来る想起は、話す主体に関わるものだ。しかしあるところまで来ると、想起の主体は自分ではなくなるかもしれない。実際、その主体が「生命」の環そのものとなり、自分は想起される落とし物としてそこに見出されるのみという剣呑な根源的事態へと、われわれはこの空間に乗って運び込まれていくのである。“       

 新宮一成(精神医学者)
 
投稿:大橋勝先生(映像学科)


2011年9月24日

いきづく空間-未完の成-  ギャラリー白

siro0921000.jpg 画廊企画-未完の成-が8月22日から9月3日まで行なわれました。大舩光洋さん(美術学科90卒)が参加されておられました。
 今回の企画のテーマが「未完の成」であり、まずは展覧会テクストを一部引用します。

 
siro0921001.jpg 未完成な作品については、そもそも完成と未完成との明白な区別はいかに可能か、という考察も含めて、ミケランジェロやレンブラント、あるいはロダンを参照して、様々な議論や分析がなされている。

 
siro0921002.jpg大舩光洋はシルクスクリーンを用いているが、画面の一部に紙を置いて刷ってから取り去ったり、一度刷ったスクリーンの面に残ったインクを刷りとる、あるいは小さなスキージで部分的にインクを落としていくというといった、通常では用いられない技法を用いた作品を生み出している。

 

siro0921003.jpg あるいは、完成されるという言葉で示唆されるのは、すべてが決定されてしまって動きが無い作品の状態と言って良いだろう。未完成でありながら成立している作品、あるいは未完状態であることを以て成立する作品。それは作品がある静止状態において固定してしまうことから逃れ、常に運動するものであることを求める態度であろう。
奥村泰彦/和歌山県立近代美術館学芸員 

 

siro0921004.jpg 抜粋したテクストからも理解出来るように今回の企画テーマは、作品の未完成について、ということです。作品制作の経験者にはこのテーマはよく理解出来ると思います。
 大舩さんの作業は、シルクスクリーン技法の作法に別な要素を介入させ作品では失敗とされる「ノイズ」「汚れ」というようなものを画面に表象させ、それにより作品と観者との関係に揺さぶりを与えているのではないかと感じました。

報告 加藤隆明教養課程講師 協力 芸術計画学科研究室

 


2011年9月23日

今週の大阪芸大テレビは?

TV89003.jpgこんにちは!

台風が去ってから急に朝晩が涼しくなりました。
長袖を着ないと寒いって感じですね
急な気温の変化で体調を崩さないように気をつけて下さいね!

 

TV89001.jpgさて、今回初めのニュースは、大阪芸術大学と山崎製パンとのコラボ企画
「ランチパックプロジェクト」の合同記者会見の話題からお送りします。
この企画は、消費者である大学生とランチパックがコラボし、大学オリジナルの商品を開発するというものです。
芸術計画学科の学生達によるプロジェクトチームが結成されてから、会議や試作を何度も重ねてきました。
そして、大学オリジナルランチパックに決定したのが「オムライス風ランチパック」です。
パンの中にオムライスが入っているという斬新なものになっています。
味はまさにオムライス。ふわふわタマゴとケチャップがとてもいい感じ。一度食べるよ病みつきなることも違いなし!!
記者会見では、なぜオムライスになったのかなどの経緯紹介されましたよ!
是非、番組でチェックして下さい!

 

TV89000.jpg続いては特集です!
3月11日に発生した東日本大震災で被災した子ども達とのふれあいの場を作ろうと初等芸術教育学科の野田燎先生と学生達が
長野県にある、大阪芸術大学グループの研修センターに福島県の清風幼稚園の子ども達を招きました。
「こども達のこころと身体にやすらぎを」をコンセプトに、3日間に渡り歌ったり、ダンスをしたり、外で遊んだりと色々なイベントが開催されました!!

初めは緊張していた子ども達も、時間がたつと笑顔いっぱいで、楽しそうに遊んでいました。
子ども達の楽しそうな笑顔、番組でチェックして下さいね!

 

TV89002.jpg最後は、ギャラリー展の話題です。
大阪芸術大学には、学生達が自由に使えるギャラリースペースがあります。
毎週開催されるギャラリーの中から、今回は美術学科の学生達による作品展「a wreck」展の模様をお送りします。
学生達の個性あふれる作品がいっぱいです。
どれも素晴らしい作品ばかりですよ!!

 

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12:35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!
今回も見どころ満載、皆さん是非チェックしてくださいね!!

<<オンエア情報>>

9月23日(金)
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:35から

9月24日(土)
テレビ和歌山 23:00から
 


2011年9月22日

大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-

こんにちは!ラジオ大阪OBC1314にて毎週木曜日に絶賛放送中の大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-にてアシスタントパーソナリティを務めている加藤万梨子です!

今日のメディキャンのゲストは、関西に住んでいる方なら必ず一度は目にした事があるかもしれません!でも、みなさんが見ていたのは別の顔。さあ、なんだかなぞなぞみたいになってしまいましたが、毎朝関西に天気を教えてくれたあの人気者が登場しますよ!

メディキャンと言えばまずはこのコーナー!毎回大阪芸大にゆかりのある豪華なゲストをお迎えして、メインパーソナリティの塚本先生とのトークを繰り広げられるこのコーナー「ゲストの扉」からご紹介します!

 

medhikyan0922001.jpg今回のゲストは、大阪芸術大学映像学科ご出身の映像作家、石田アキラさんです!

石田さんは、さまざまな地方映画祭で多数の受賞歴をお持ちでいらっしゃる凄腕の映像作家さんなのですが、実は別の顔も持っていらっしゃるんですよ?

皆さんは『ズームイン!朝』のキャラクター「かさぼう」を憶えていますか?毎日休まずに天気予報のコーナーに出演していたてるてるぼうずの「かさぼう」。

実は石田さん、このかさぼうの中に4年もの間入っていたんです!冒頭の、もう一つの顔とは、そう!あの元祖ゆるキャラのかさぼうのことだったんです!

 

今日は、石田さんがかさぼうの中に入っていた頃のお話や、映画との出会いについてお話して下さいますよ!どんなトークになったのかは、今日の放送でぜひ聞いて下さいね!

始終笑いの絶えない収録だったのですが、収録が終わってから石田さんがして下さったお話がとても印象的だったので、ここでご紹介させていただきます。

 

medhikyan0922002.jpg実は、石田さんがかさぼうに入っていた四年間の間、一時期だけかさぼうがテレビから姿を消したことがあったんです。それは、あの阪神大震災が関西を襲った時です。かさぼうは、見た目が派手ということもあり、震災の直後はきっと皆さんに不快な思いを与えてしまうかもしれないという理由でお休みをしていたんだそうです。そして一ヶ月が経ち、かさぼうがふたたび復帰する時がやってきました。その時のロケ地は、被災された兵庫県。石田さんは、「きっと皆さんに受け入れてはもらえないだろうな」と思いながら現場に向かったそうです。しかし、かさぼうが現場に到着すると、なんと沢山の地元の方が「かさぼう!待ってたよ!心配してたんだよ!」と笑顔で迎え入れて下さったんだそうです。「かさぼうも被災してしまったんだと思って心配してたよ。戻ってきてくれてありがとう!」とお守りを渡してくださった方もいたそうで、石田さんは涙が止まらなかったとおっしゃっていました。この出来事が、かさぼう時代でいちばん心に残っているのだそうです。

笑顔の力ってすごいな、と改めて思いました。

今日の放送では、他にも色々なお話が聞けるので、みなさん是非聴いて下さいね!

 

さあ続いては、関西一円のアートシーンをご紹介する「アートシーンウォッチング」のコーナをご紹介します!

今回は、8月29日から31日まで、大阪、神戸、名古屋の3都市で開催された『大阪芸術大学 プロムナードコンサート2011 クラシック meets ポップス&ミュージカル』を振り返ります!

このコンサート、大阪芸術大学で学ぶ学生たちと、さまざまなジャンルの超一流アーティストが織りなす、ゴージャスな音楽の祭典なんです!

私、加藤万梨子も29日の月曜日大阪NHKホールで開催された大阪公演に行ってまいりました!当日の様子を私なりにレポートさせていただきますので、是非聴いて下さいね(^_^)

さあそして、今日のプレゼント!

今回は、10月9日の日曜日に開催される「声優学概論 ドラマは声が連れてくる」のチケットをペア5組、計10名様にプレゼントします!

この声優学概論、アニメONE PIECEのルフィ役でお馴染みの田中真弓さんや、うる星やつらの諸星あたる役でお馴染みの古川登志夫さん。更には金田一少年の事件簿の金田一一役でお馴染みの松野太紀さん、シティーハンターの槇村香役で知られる伊倉一恵さんなどの豪華な声優さんをお迎えして開催されます!

アニメが大好きな方も、声優を志している方も、ぜひぜひ応募お待ちかねしてます!