2016年8月9日

宇宙兄弟原画展「そして、宇宙へ」を開催!

明日10日(水)から21日(日)までの間、大阪芸術大学事務局は一斉休暇に入ります。
その間は、各課窓口での受付は行っておりませんので、ご注意ください。
※通信教育部事務室等、一部の窓口については例外です。

休暇中、各種証明書は大阪芸術大学スカイキャンパスで発行できます!※月曜休館
>>スカイキャンパスで発行できる証明書や、開館時間などについてはコチラ

ブログは、休暇中ものんびりマイペースに更新していきます★

—–

今日は、夏休みにオススメのイベントを紹介します!!

8月16日(火)から、大阪芸術大学スカイキャンパスで『宇宙兄弟原画展 「そして、宇宙へ」』を開催♪

*uchu_broA4_front *uchu_broA4__back

みなさん、「宇宙兄弟」はご存知ですよね。
漫画家 小山宙哉先生の作品で、漫画雑誌「モーニング」2008年1号から連載をスタート。
アニメ化や実写映画化もされていますので、ご覧になっている方も多いと思います。

大阪芸術大学は今年度、この宇宙兄弟とコラボレーションして、大学案内の表紙やオープンキャンパスのポスターなどに宇宙兄弟のキャラクターを使用している他、ラッピングバスの運行なども行っているんです!

DSC_7053
今回の原画展では、漫画という枠を超えて展開される宇宙兄弟という作品の軌跡を辿る展覧会。
平成28年度中に打ち上げ予定の「ひまわり9号機」を乗せたH-ⅡAロケットにペイントされる描き下ろしイラストを含めた原画36点、複製原画22点、小山先生の仕事道具、宇宙兄弟関連グッズなどを展示する予定です!

IMG_9825
また、開催初日となる16日(火)は、会場にお越しくださった方先着200名様に、大阪芸術大学オリジナル宇宙兄弟スペシャルグッズ(下敷きとクリアファイル)をプレゼント!!
宇宙兄弟好きにはたまらない内容となっております♪

さらに、9月6日(火)には、宇宙兄弟初代編集担当の佐渡島庸平さんによるトークショーも開催します!
※要事前申込>>コチラ

この夏は、スカイキャンパスへGO!!

『宇宙兄弟原画展「そして、宇宙へ」』
大阪芸術大学スカイキャンパス(あべのハルカス24 階)
8月16日(火)~9月18日(日)※月曜休館
11:00~19:00(入場は閉館の30分前まで)
入場無料

大阪芸術大学スカイキャンパスセミナー「未来へ~」(佐渡島庸平さんトークショー)
9月6日(火)18:00~19:00
定員:100名(要事前申込)

>>詳細

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年8月8日

ラジオ「大阪芸大スカイキャンパス」

今日から、大阪芸術大学ではAO入学試験(1期)が行われています。
AO入試とは、各学科が実施する2日間の体験授業への参加を通じて、大阪芸術大学の教育方針や授業内容を理解していただき、受験生のみなさんの学習目標と大学が求める人材とをお互いに理解し、評価しあう入試。
専門試験の完成度や学力試験の得点のみで評価する従来の入試とは少し異なります。
受験生のみなさん、試験の出来ばかり気にするのではなく、普段通りの自分らしい表現ができるように、リラックスして臨んでくださいね!

さて、話は変わりまして!
今日は、大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の放送日です!

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で映像学科教授の田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」座長・舞台芸術学科教授の内藤裕敬先生が、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています!

今日のゲストは、先週に引き続き、浪速短期大学広報科(現:大阪芸術大学短期大学部メディア・芸術学科)卒業生で俳優の駿河太郎さんです!

DSC_7586 DSC_7561

今回は、駿河さんが浪速短期大学を卒業した後の話にスポットを当てます!
卒業後はイギリスに渡って語学学校へ入られたそうですが、留学中はどのような生活を送られていたのでしょうか?
そして、お芝居とは縁が遠いとおっしゃっていた駿河さんが、ついに俳優業へと進まれますが、そのきっかけとは…?!

「大阪芸大スカイキャンパス」
8月8日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年8月6日

みなさん、”シーズン”ですよ!!

やあ やあ やあ やあ やあ!!

ついに今年も、”シーズン“がやって参りました!!

いよいよ明日「第98回 全国高校野球選手権大会」開幕です!
6月にもブログで紹介しましたが、ABC朝日放送での試合中継では、イニング間に大阪芸術大学グループの”ワイプCM“が放送されます!
ワイプCMって?>>コチラの記事をチェック

IMG_4589 IMG_4807

今年は、7種類のCMがオンエアされます♪

1.アートサイエンスビート EASYモード 篇

01

2.アートサイエンスビート HARDモード 篇

02

3.ガッカラップ2 篇

03

4.母の言葉 篇

05

5.コンセント兄弟 篇

06

6.野球ボールくん 篇(再放送)

07

7.未来への宝物 篇(再放送)

08

来年4月開設の新学科・アートサイエンス学科にちなんだ作品など、粒ぞろいのCM作品が完成しました!
さあ、今年の夏も、高校野球観戦は、ABC朝日放送でご覧になって、大阪芸大グループのワイプCMを全種類制覇しましょう♪笑

アートサイエンスビート 篇は、画面に流れてくる玉を、音楽に合わせてタッチしていく音ゲーをモチーフにしています。
みなさんも、テレビの前でLet’s チャレンジ♪

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年8月5日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

一昨日・8月3日(水)に、通信教育部のスクーリング開講式が執り行われました。
大阪芸術大学グループには、4年制の通信教育部と、2・3年制の短期大学部通信教育部があります。
その特長は、通信制でありながら、大阪芸大のキャンパスで教員から指導を受けることができる”スクーリング”が充実していること!
8月は芸術学部の学生たちは夏休みになりますが、通信教育部で学ぶ学生たちは、今まさにスクーリングの真っ只中。
通教生のみなさん、暑さに負けず、勉強がんばってくださいね!!

IMG_9649 IMG_9611

 

Still0805_00000さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、総合体育館前の芝生広場から番組をお届け!
キャスターは、放送学科4年生の影久瞭さんと、1ヶ月ぶりに登場する同じく4年生の西森知世さん。
影久「西森さん!今までどこ行ってたんですか?!」

 

Still0805_00001まずはじめにお届けするニュースは、堂島リバーフォーラムで開催中の「アートアクアリウム展~大阪・金魚の艶~&ナイトアクアリウム Supported by 大阪芸術大学グループ」!
アートアクアリウムとは、木村英知プロデューサーによって生み出された水槽の芸術作品のこと。
水槽とその中を泳ぐ金魚、そして光と映像、さらには音楽などを融合させた独創的な世界が評価され、日本各地で展覧会が行われています!
今回、この展覧会に大阪芸術大学が特別協賛をし、木村プロデューサーとデザイン学科学生によるコラボレーションを実現!
詳しくは番組でご覧ください!!

 

Still0805_00003続いて、大阪芸術大学から生まれた音楽を紹介する「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです。
今回は今年3月に開かれた演奏学科ポピュラー音楽コースの卒業演奏会から、上綾香さん作曲の「Puzzle▲▽!」をご紹介します。
上さんが奏でる美しいピアノの音色と、それに合わせたベースとドラムのビート!!
お聴き逃しなく♪♪

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
8月5日(金)
サンテレビジョン 24:45から
8月6日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 22:30から


2016年8月4日

キャラクター造形学科の活躍を紹介★

本日のブログは、キャラクター造形学科の話題です!
これまでにも、プロの漫画家として活躍している卒業生・在校生を紹介してきましたが…

今日は週刊連載をしている2人の卒業生を紹介します♪

まずは、藤田勇利亜さん(2008年度入学生)が「週刊少年チャンピオン」で「ミドリノユーグレ」という作品を連載中!

IMG_9684 IMG_9686

藤田さんは、2012年に「別冊少年チャンピオン」でデビュー。
2013年に「週刊少年チャンピオン」で読み切り作品「Nots」発表、2014年には同誌で「UNI」を短期集中連載していました。
そして、今年3月に発売された「週刊少年チャンピオン 4月14日号」から、週刊連載をスタート!

「ミドリノユーグレ」という作品は、巨大化したミドリムシが人類を襲うというパニックSF!!
主人公の研究者・豪家(ごうや)は、ミドリムシの能力に着目し、食用・環境改善・エネルギー利用などのために巨大化させる研究を行っていたのですが、あるきっかけでミドリムシが暴走を始めてしまって大変!というストーリーになっています。

4月連載開始以降、ネット上でも「主人公の名前が”ゴーヤ”だったりして、細かいところで”ミドリ”に拘っているところが好き」「ミドリムシを題材にしているところが斬新」など、多くの反響を呼んでいる様子!
そんな「ミドリノユーグレ」、なんと8月8日(月)に単行本第1巻が発売されます!!
これから読んでみたいという方は、今がちょうど良いタイミングかも!
ぜひ、お手に取ってご覧ください♪

—–

もう1人ご紹介するのは、西村啓さん(2011年度入学生)!
西村さんは「週刊少年サンデー」漫画賞にて「僕の座敷わらしサマ」で佳作を受賞した他、これまでに数々の読み切り作品を掲載してきました。

そして7月13日(水)に小学館が「サンデー」系の無料漫画サイト「サンデーうぇぶり」をオープンしたのですが、こちらで西村さんの作品「桜葉先輩は初恋」が連載されています!

mainvisual
★「桜葉先輩は初恋」ストーリー
言いたいことが言えない気弱な性格の高校生・一ノ瀬カナタ。
同級生にそそのかされ、誰もが憧れる高嶺の花・桜葉先輩に告白させられることに…だが大方の予想を裏切り、返ってきた答えはまさかのイエス!
二人は恋人になるのだが…?!
捉え方によってはストーカー。見方によっては変態。
静かな物腰と綺麗な顔からは想像できない桜葉先輩の行動に圧倒され?!
羨ましいけど怖い…怖いけどクセになる!
才色兼備の変態ヒロインコメディー!!

私も、公開されている第3話まで読みましたが、本当にクセになってしまい、早く次の話が読みたくてウズウズしています。

そんな西村さんの作品「桜葉先輩は初恋」は >>コチラ で読むことができますよ♪

—–

最後に!!
キャラクター造形学科から、夏休みにぴったりのグループ展のお知らせです!
キャラクター造形学科・夏の恒例行事、3・4年生によるグループ展です!
このグループ展は、「プレゼンテーション」という授業の一環で行っており、今年は8月から9月にかけて大阪府内の貸しギャラリーで一挙にさまざまな展覧会を開催します★

IMG_9692

「星のいのち展」
8月8日(月)~13日(土)
ファイブパレットロコロナギャラリー(天王寺)

「四季の花園展」
8月14日(日)~16日(火)
バリラックス THE GARDEN梅田(梅田)

「メイク☆アップ」
8月15日(月)~17日(火)
SMBCコンシューマー ファイナンス株式会社 心斎橋お客様サービスプラザ(心斎橋)

「大正浪漫展」
8月15日(月)~21日(日)
モノコト(中崎町)

「民族衣装とあれやこれ」
8月18日(木)~22日(月)
モノカフェ ワヲン(中崎町)

「白黒「個」展」
8月19日(月)~21日(金)
Art Gallery&Rental Space FOCUS(針中野)

「描く!映画展 MOVIE+1」
8月27日(土)~28日(日)
凡菜米茶 tea for two(淀屋橋)

「あの日、少女が見たセカイ。」
8月29日(月)~9月4日(日)
Gallery H_indentit(天神橋筋6丁目)

「機関(からくり)展」
8月30日(火)~9月4日(日)
Mole&Hosoi coffees Gallery(淀屋橋)

「Beauty&Beast」
8月30日(火)~9月4日(日)
SoHo Art Gallery(谷町9丁目)

「Horrors go-Luck!」
8月30日(火)~9月4日(日)
ギャラリーパライソ(心斎橋)

「空想生物研究発表報告会」
9月5日(月)~11日(日)
nano gallery(天王寺)

「UP TOWNへくり出そう」
9月9日(金)~11日(日)
モノカフェ ワヲン(中崎町)

この夏は、お気に入りの展覧会を見つけにギャラリー巡りはいかがでしょうか?

投稿:島田(企画広報部事務室)