2016年1月8日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

昨日7日(木)から授業を再開した大阪芸術大学。
学生のみなさん、今年度の授業もあと1ヶ月ですが、最後まで気を抜かずにがんばりましょうね!!

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、「第7回高円宮殿下記念 根付コンペティション記念展」の話題からお伝えします!
この展覧会は、世界有数の根付コレクターとして、また現代根付作家を育まれてこられたことで知られている本学客員教授の高円宮妃久子殿下と高円宮憲仁親王の両殿下を記念して2009年から開催されているものです。
今年はグループ各校の学生から141点の作品が集まりました。
栄えある高円宮賞に輝いたのは、どんな作品なのでしょうか…?!

 

続いて、大阪の街を彩る光の祭典「OSAKA光のルネサンス」と「大阪・光の饗宴」の話題からお伝えします!
このイベントには大阪芸術大学も特別協賛しており、土佐堀川沿いのリバーサイドパークでは、学生たちが制作した光のオブジェの展示が行われました。
また、今年は梅田からなんばまでの御堂筋沿線ビルに、デザイン学科プロダクトデザインコースの学生たちが企画した「光のモニュメント」が設置されました!
幻想的な作品をお見逃しなく!

 

そして最後は、大阪芸術大学から生まれた音楽を紹介する「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです。
今回は、昨年8月に開催された「大阪芸術大学プロムナード」で演奏された曲の中から、嶋田愛里さん作詞作曲の「線香花火」をご紹介します♪
嶋田さんといえば、以前番組でも「泣いた」という曲をご紹介しましたよね!
今回お送りするのはどんな曲なのか…必聴です!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
1月8日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から
1月9日(土)
テレビ和歌山 23:20から ※放送時間変更


2016年1月1日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

新年あけましておめでとうございます!!

みなさんは2016年、どんな一年にしたいですか?
「大阪芸大テレビ」は今年放送7年目を迎えました。
これからも大阪芸術大学グループのさまざまなアート情報をお届けしていきます!
そしてもちろん、この「大阪芸術大学ブログ」もどんどん更新していきますよ!
今年もよろしくお願い致します!

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、お正月スペシャルです!!
現・メインキャスターの西川真由さん(放送学科3年)の他に、西尾瑠衣さん(同学科4年)、竹之内彩歌さん(4年)、高野橋明里さん(4年)、星加奈々さん(3年)が集まって、お正月にぴったりの内容で番組をお届けしますよ♪
また、5人の他にも、番組を長くご覧になっている方ならきっとご存知の”あの元キャスター”も出演…?!?!

 

特別企画「新春カルタ大会」では、「大阪芸大テレビ」にまつわるカルタを使って、大阪芸大のニュースを振り返ります。
どんなイベントの札が読み上げられるのでしょうか?!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
※年始特番のため全局放送時間変更
1月1日(金)
奈良テレビ放送 23:15から
サンテレビジョン 25:45から
1月2日(土)
テレビ和歌山 24:05から


2015年12月25日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

今日はですね★
2015年も残り1週間を切ってしまいました。
今週の「大阪芸大テレビ」は、2015年ラストの放送!
ニュース3本立てでお送りします!

 

まずはじめは、千葉県の幕張メッセで開催された「国際放送機器展 Inter BEE 2015」の話題からお伝えします。
今年で51回目を迎えたこの展示会は、音と映像、通信のプロフェッショナル展として知られており、今年は大阪芸術大学のハイビジョン中継車も出展しました!!
中継車を所有している大学は全国的にも珍しく、教育機器に特化したシステム設計やその運用方法に注目が集まりました!

 

続いて、大阪芸術大学の年末恒例行事「大阪芸術大学特別演奏会」をご紹介します!
演奏学科教授の大友直人先生が指揮を担当され、学生たちの合唱とオーケストラが響き渡りました。
また、音楽学科・演奏学科長の三原剛先生や、東野亜弥子先生、福原寿美枝先生、岩城拓也先生も加わり、豪華な演奏会となりました!

 

最後に、大阪芸術大学グループ創立70周年記念イベント「EVOLUTION of DREAMS-その先の夢に向かって…-」の模様をお届けします!!
各分野でプロとして活躍している卒業生や先生方をはじめとした豪華なゲストたちによるトークショーや、大阪芸術大学グループが総力を結集したパフォーマンス「その先の夢に向かう私たち」が行われました!
まさに10年に一度のスペシャルなイベント…お見逃しなく!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
12月25日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から
12月26日(土)
テレビ和歌山 23:45から ※放送時間変更


2015年12月18日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

明日は、大阪市中央公会堂で「大阪芸術大学クリスマスポップスコンサート」が開催されます!
演奏学科ポピュラー音楽コースの学生たちが、クリスマスにちなんださまざまな曲を演奏しますよ。
参加される方は、楽しんでいってくださいね♪

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、「朝日・大学シンポジウム 声優学概論」の模様からお伝えします。
すっかり恒例となったこのイベント、今年は「声優進化論。」をテーマに学生たちによる朗読劇やアテレコ実習、声優の先生方によるシンポジウムが行われました!
また、サプライズ企画では、先生方が演じた人気キャラクターによる夢の共演が実現し、豪華なステージとなりました!

 

続いて、大阪芸術大学の学生や卒業生が制作した映像作品をお届けする「OUAシアター」のコーナーです。
今回は、放送学科2年生のドラマ実習で制作された「走る鳥」をご紹介します!
ドラマ実習では、NHK連続テレビ小説も手掛けている演出家・脚本家の長沖渉先生をはじめとした教員が指導に当たっており、プロの現場で培ってきたスキルを学生たちに伝えています。
どんな作品なのでしょうか?

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
12月18日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から
12月19日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2015年12月11日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

明日・12日(土)から、中之島で「OSAKA光のルネサンス」が開催されます!
大阪芸術大学グループもこのイベントに協賛しており、土佐堀川沿いのリバーサイドパークでは、「スターダスト・サーカス」と題した光のオブジェを展示しています。
さまざまな学科の学生たちが参加して、『冬の夜空に輝くトキメキ』をテーマに、ハッピーでファンタジックな世界を演出しますよ。
ぜひお立ち寄りくださいね★

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、「世紀のダ・ヴィンチを探せ!高校生アートコンペティション2015」授賞式の模様からお伝えします!
このコンペティションは、ルネッサンスの巨匠、レオナルド・ダ・ヴィンチに続く世紀のダ・ヴィンチを探そうと、大阪芸術大学が2007年から開催しているもので、今年で9回目となります。
今年度の「ダ・ヴィンチ大賞」には、福井県立丹生高等学校の鈴木芯さんの作品『命を繋ぐ』が選ばれ、賞状とトロフィーが授与されました。

 

続いて、大阪芸術大学から生まれた音楽を紹介する「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです。
今回は、今年8月に開催されたプロムナードコンサート2015で演奏された曲の中から、矢追真理奈さん作詞・chatter box作曲の「だいきらい」をお届けします!
ピアノ演奏に乗せた綺麗な歌声を、お聴き逃しなく!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
12月11日(金)
奈良テレビ放送 22:40から ※放送時間変更
サンテレビジョン 24:45から
12月12日(土)
テレビ和歌山 22:45から