2015年9月25日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

明日26日(土)と明後日27日(日)の2日間、大阪市中央公会堂で大阪芸術大学のイベントが開かれます。
題して、「若者よ 大阪芸大を越えて行け!」!!
歌あり、ダンスあり、アニメのアテレコあり、似顔絵大会あり…一日遊んでも遊びきれない初秋の芸大祭りです。
参加費無料(※似顔絵代のみ500円)ですので、近くへお越しの際はぜひお立ち寄りください。
>>詳細はこちら

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、キャラクター造形学科の学生たちによるグループ展の模様からお伝えします。
キャラクター造形学科3年生の「プレゼンテーション」という授業の一環で行っているグループ展で、今年は7つのグループに分かれてそれぞれ展覧会を企画・開催しました!
今回はその中から、「童和展」と「ゲーム×人魚姫展」の2つの展示の様子をご紹介します!

 

続いて、大阪芸術大学グループの学生や卒業生が制作した映像作品をお届けする「OUAシアター」のコーナーです。
今回は、映像学科2年生の授業で制作された作品の中から、吉村宗益さん監督作品『幽霊サークル』をご紹介します。
死んだ母親を探すため、学校にある幽霊サークルに訪れた主人公。
そこには幽霊好きの不思議な女の子がいて…?!
ちょっぴりひやっとする展開かも知れません!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時55分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
9月25日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:55から
9月26日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2015年9月18日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

9月20日(日)朝7:20~8:10にNHK FMで放送されるラジオ番組『「吹奏楽のひびき」~月に寄せて~』で、本学音楽学科准教授の田中久美子先生が作曲された曲「ムーンストーン」が放送されます!
この番組は、作曲家の中橋愛生さんの案内で、吹奏楽の持つさまざまな魅力を紹介するというもの。
田中先生の曲は、番組の2曲目で放送される予定です。
ぜひ、聴いてみてくださいね!!

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、大阪芸術大学プロムナードコンサートの話題からお伝えします!
今年のテーマは「~Brilliant O.U.A.~ Dance the Classic! Dance the Pops!」!!
毎年番組で紹介しているイベントですが、今回はいつもよりちょっぴり長めにステージの模様をお届けします。

 

続いて、大阪芸術大学の学生たちが制作した映像作品をお届けする「OUAシアター」のコーナーです!
しばらく映像学科の作品が続きましたが…今回はキャラクター造形学科アニメーションコースの作品!
武藤幸裕さんが制作したアニメ作品『consumption』を紹介します。
まさかの展開にドキドキしちゃいますよ!お見逃しなく!

 

最後に、平成26年度大阪芸術大学卒業制作展のインタビュー。
今回は、学長賞を受賞した環境デザイン学科の佐藤正史さんを紹介します。

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
9月18日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から
9月19日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2015年9月11日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

みなさん、音楽学科の松尾泰伸先生をご存知でしょうか?
松尾先生は本学音楽学科の卒業生で、ヒーリング・ミュージックの第一人者として、世界的評価を受ける音楽家・ピアニストなんですよ!
フィギュアスケート・羽生結弦選手のエキシビジョンプログラム楽曲を作曲したことでも知られています。
そんな松尾先生のピアノ演奏…聴いてみたいですよね?!
13日(日)の大阪芸術大学オープンキャンパスでは、松尾先生によるピアノコンサートを開催します!!
>>詳細はこちら

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、通信教育部のスクーリング開講式の話題からお伝えします!
大阪芸術大学グループには、4年制の通信教育部と、2・3年制の短期大学部通信教育部があります。
開講式の模様はもちろん、スクーリングでの授業の様子もご紹介!!
お見逃しなく!!

 

続いて、大阪芸術大学から生まれた音楽を紹介する「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです。
今回は、大阪芸術大学のホームページで紹介している「ショーケースライヴ」のコーナーから、嶋田愛里さん作詞作曲でばぶれもんというバンドで演奏している「泣いた」を紹介します!!
「泣いた」という曲名ですが、ポップな曲調に乗せた嶋田さんの歌声は聴いていると元気になりますよ!!
ぜひ、番組でお聴きください!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時55分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
9月11日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:55から
9月12日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2015年9月4日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

AO入試(2期)のエントリーの時期が近づいてきました。
大阪芸術大学AO入学試験(2期)のエントリー期間は9月9日(水)~15日(火)まで。
※[郵便局消印有効](簡易書留速達)
受験を考えているみなさん、お忘れのないようにしてくださいね!

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、「高校・中学校軽音楽系クラブコンテスト We are Sneaker Ages」予選会の模様からお伝えします。
このコンテストは、産経新聞社と三木楽器グループが主催して行っているもので、大阪芸術大学グループも特別協賛しています。
予選会には、高校・中学校合わせて120校が出場し、若さあふれるライブパフォーマンスを披露しました!!

 

続いて、特集コーナーです!
これまでにも何度が番組で紹介した大阪芸術大学のオープンキャンパスですが、まだまだ紹介できていないプログラムがたくさんあります。
そこで今回は、全14学科の様子をダイジェストでお送りします!!
今年度のオープンキャンパス最終回は、9月13日(日)!!
AO入試の受験を迷っている方、オープンキャンパスに参加してから決めてもぎりぎりエントリーに間に合いますよ!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時55分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
9月4日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:55から
9月5日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2015年8月28日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

今日8月28日は、「民放テレビスタートの日」です。
1953年8月28日午前11時20分、日本初の民放テレビ局が放送を開始したことに由来。
ちなみにNHKが本放送を開始したのも、同じ1953年のことです。
今や当たり前になっているテレビというメディアですが、その歴史はわずか60年余りなんですね。
という訳で、今週の「大阪芸大テレビ」をご紹介!

 

今週の「大阪芸大テレビ」は、「トーベ・ヤンソン展開催記念 高校生版画セミナー 光と影の世界」の模様からお伝えします!
あべのハルカス美術館で開催された「トーベ・ヤンソン展 ~ムーミンと生きる~」に合わせて、全4日間の日程で開催されたセミナー。
初日には高校生たちが美術館を訪れ、作品を鑑賞した後、版画技法を用いてオリジナル作品の制作に挑みました。

 

続いて、大阪芸術大学グループの先生方を紹介する「Teachres」のコーナーです。
今回は、文芸学科長の長谷川郁夫教授をご紹介します!
長谷川先生の著書『吉田健一』は、昨年度の大佛次郎賞を受賞。
また、文芸学科が今注目しているライトノベルという分野を題材にしたイベントの模様などもお届けします!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時55分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
8月28日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:55から
8月29日(土)テレビ和歌山 22:45から