2014年1月10日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

今日は「十日戎」の日ですね!
十日戎とは1月10日およびその前後の9日、11日に行われる戎社の祭礼で、商売繁盛を願います。
西日本ではとても一般的な行事で、「えべっさん」と呼ばれて親しまれていますよね。
最も賑やかなのは大阪市の今宮戎神社!訪れる参拝者は100万人にものぼるそうです!!

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、「100万人のキャンドルナイト」の話題からお伝えします!
このイベントは、街の電気の灯りを消してロウソクを灯し、環境について考えるという取り組み。
毎年、夏至と冬至の頃行われており、大阪美術専門学校の学生たちが参加しています。
ロウソクの温かい灯りを使った幻想的なアート作品を、是非ご覧ください!

 

続いて、「なんばパークスアートプログラムVol.10 ギャラリストのまなざし」の模様をご紹介します!
このプログラムは大阪芸術大学となんばパークスを運営する南海電気鉄道株式会社が行っている産学協同事業の一つで、毎回、芸術計画学科准教授の谷悟先生を中心とした学生たちによるプロジェクトチームが企画、運営に携わっています。
また、全体の企画は大学院芸術文化研究科修了生でインディペンデントキュレーターの山中俊広さんを招いて行われました。
芸大グループの卒業生であるギャラリストたち(※「ギャラリスト」の説明については番組で)が紹介する、今注目の作家たちの作品の数々をお見逃しなく!

 

最後に、大阪芸術大学から生まれた音楽をご紹介する「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです!!
今回は、昨年8月に行われた大阪芸術大学プロムナードコンサート2013で演奏された曲をご紹介します。
演奏学科ポピュラー音楽コースの角渉さん作曲、バンド名OdeNによる演奏で、「夜行バスの曲」をお聴き頂きます♪
ピアノとベース、そしてドラムの3つの楽器が奏でる素敵な曲です!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時30分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
1月10日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:30から
1月11日(土)
テレビ和歌山 23:20から


2014年1月3日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

みなさん、今お正月特番が沢山放送されていますが、何か忘れていませんか?
そう、今日は「大阪芸大テレビ」の新年初放送日です!
「大阪芸大テレビ」は地上波放送開始から、今年で5年目を迎えました!
第1回目の放送がついこの間のことのようですが、もう5年目なんですね。
今年も「大阪芸大テレビ」をよろしくお願いします!!

 

さて、2014年最初の「大阪芸大テレビ」は、「世紀のダ・ヴィンチを探せ!高校生アートコンペティション2013」の話題からお伝えします!
このコンペティションは、ルネッサンスの巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチに続く“世紀のダ・ヴィンチ”を探そうと2007年から行われているもので、今回で7回目の開催となります。
高校生たちの若い感性で制作された様々なアート作品を、お見逃しなく!!

 

続いて、「第5回高円宮殿下記念 根付コンペティション記念展」の授賞式と展示の模様をご紹介します!
大阪芸術大学の客員教授でもあられる高円宮妃久子殿下は、高円宮憲仁親王殿下と共に根付コレクターとして、また現代根付作家を応援してこられたことでもよく知られていますよね。
このコンペティションは、グループ校の学生を対象に2009年度に始まりました。
今回も、学生ならではのユニークな根付作品がたくさん集まりました!

 

最後に、大阪芸術大学グループの学生たちをご紹介する「キラリ☆芸大生」のコーナーです!
今回は、大阪芸術大学の学生3人で結成されたパフォーマンスグループ「透明回線」のみなさんが登場します!!
ライブペイントに音や映像を合わせて独特の世界を表現し、空間そのものを作品にしてしまうという「透明回線」。
今後の活躍が期待される、今注目のアーティストグループです!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時30分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
1月3日(金)
奈良テレビ放送 23:25から
サンテレビジョン 24:40から
1月4日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2013年12月27日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

みなさん、今日・明日は年内最後の「大阪芸大テレビ」放送日です!!
今年も当番組をご覧になってくださったみなさん、本当にありがとうございました!
来年も今まで以上にたくさんのアート情報をお届けしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 

さて、年内最後の「大阪芸大テレビ」は、大阪市北区にあるフェスティバルホールで行われた大阪芸術大学特別演奏会の話題からお伝えします!
指揮者には世界で活躍されているデリック・イノウエさんを招き、大阪芸術大学管弦楽団と大阪芸術大学混声合唱団による合唱とオーケストラが会場に響き渡りました。
混声合唱団には演奏学科・音楽学科学科長でバリトン歌手の三原剛先生、演奏学科客員教授でアルト歌手の福原寿美枝先生、そして卒業生でソプラノ歌手の東野亜弥子さんとテノール歌手の二塚直紀さんも加わり、力強い歌声を披露しました!

 

続いて、年末特別企画!!
みなさんは今までの「大阪芸大テレビ」で放送された映像の中で、どのコーナーが好きですか?
今回はOUA-TVのホームページで紹介している動画の中から、この1年で再生回数の多かったものをランキング形式でご紹介します!
栄えある第1位に輝くのは一体どの映像なのでしょうか…?
また、今回撮りおろしのリポート映像も放送します!
一体どこへ向ったのかは、番組でご覧ください!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時30分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
12月27日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:30から
12月28日(土)
テレビ和歌山 23:45から


2013年12月20日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

みなさん、クリスマスの予定はもう決まりましたか?
今年はイヴ共に平日ですので、もしかしたら次の土日祝にクリスマスイベントを楽しまれる方も多いかも知れませんね。
明日21日(土)は、大阪市中央公会堂大集会室で「大阪芸術大学 クリスマス・ポップスコンサート2013」が行われます♪
大阪芸大グループのポピュラー音楽コースの学生たちが送る、一夜限りの特別な夜を楽しみませんか?

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、大丸心斎橋店で行われたイベント「アートストリーム2013」の話題からお伝えします!
このイベントは関西を中心に活動している若手アーティストやクリエーターに作品発表の場を提供し、成長のチャンスに繋げることを目的に行われているオリジナルアート作品限定の展覧会とアートマーケットです。
大阪芸術大学グループの卒業生たちも数多く参加しました!!
アート活動の可能性を広げるビッグイベントに注目です!

 

続いて、大阪芸術大学グループの学生や卒業生が制作した映像作品をお届けする「OUAシアター」のコーナーです。
今回は映像学科3年生の前畠慎悟さんが監督した作品「怪獣戒厳令ゼラ」をお送りします!
21世紀初頭、太平洋上から出現した二頭の巨大生物ゼラ、ゼンは日本本土を襲撃、各地に甚大な被害を与えるところから物語はスタートします。
手作りだとは思えない程の迫力ある怪獣の特撮シーン満載です!お見逃しなく!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時30分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
12月20日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:30から
12月21日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2013年12月13日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

12月はイベントの多い月ですね!
15日(日)には、グランキューブ大阪で「朝日・大学シンポジウム 声優学概論 始めに「声」があった。」が開催されます。
このイベントには、開設から3年目の放送学科声優コースの学生たちが出演。
朗読、群読、アテレコなど「声」を使った様々な表現が行われます!!
また、放送学科豪華教員陣によるシンポジウムでは、みなさんが一度は聴いたことのある「声」で有名な声優・ナレーターの先生方が登場します!
参加されるみなさん、楽しんでくださいね♪

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、映像制作にまつわる話題の3本立て!
まずはじめは、庵野秀明監督×小池一夫先生による特別講義の様子からお届けします。
庵野監督と言えば、「新世紀エヴァンゲリオン」などを手がけた監督で、今年はジブリ映画「風立ちぬ」で主人公・堀越二郎役の声優としても活躍されました!
そんな庵野監督の貴重な講義の様子、また学生に向けたメッセージも頂きましたので、お見逃しなく!!

 

続いては、大阪芸術大学グループプレゼンツ「利休にたずねよ」特別試写会の話題です。
この作品の監督である田中光敏さんは映像学科の卒業生。茶道に美意識を傾けた千利休の人生を描くストーリーで、これまでに見たことのない斬新な作りになっています。
「利休にたずねよ」は、現在全国の映画館で公開されていますので、番組をご覧になった後はぜひ映画館へ!

 

最後に、大阪芸術大学の卒業生にスポットをあててご紹介するコーナー、「Fly~大阪芸大発~」 をお届けします!
今回ご紹介するのは、映像学科の卒業生で脚本家の小森まきさんです。
小森さんは、大阪市北区にある映画館シネ・ヌーヴォで上映中の映画「乙女のレシピ」の脚本を手がけました。
映像学科客員准教授の三原光尋先生から見た小森さんの印象もインタビューさせて頂きましたので、お楽しみに!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時30分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
12月13日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:30から
12月14日(土)
テレビ和歌山 22:45から