2017年1月31日

平成28年度 人権啓発標語・ポスター 優秀作品発表!

今日のブログは、人権教育推進委員会からいただきました!
大阪芸術大学では毎年、学生や教職員を対象に「人権啓発標語・ポスター」を募集しています。

<募集の趣旨>※募集概要より抜粋
人権の尊重・擁護は、世界共通の課題であり皆で推進しなければなりません。
しかし、人権の尊重は個々のモラルや意識によるところが大きく、自己に対する持続的な啓発が大切になります。
その持続的な啓発を自分自身に対して喚起する機会として、学内では人権啓発標語及びポスターの募集を行います。
自分の中にある人権に対する意識を振り返り自分なりに表現してみてはいかがでしょうか。

今年度のテーマは、「人権尊重の重要性を訴えるような標語・ポスター」。
その選考結果が届きましたので、お知らせいたします!!

***

平成28年度 人権啓発標語・ポスターの表彰式が1月19日(木)に行われました。
ポスター部門33点、標語部門218点が寄せられ各最優秀賞、優秀賞、佳作が決定し表彰されました。

010
【ポスター部門】
最優秀賞
初等芸術教育学科 谷紗矢香さん

0000
優秀賞
キャラクター造形学科 佐藤綾子さん

0001
キャラクター造形学科 東紘子さん

0002

【標語部門】
最優秀賞
工芸学科 樋口奎人さん
「大丈夫? その一言が 救いの手」

優秀賞
工芸学科 縄野日佳莉さん
「耳をすませて聞いてみて心の声が聞こえるはず」

音楽学科 永松ゆかさん
「わたしに何かできることありますか?」

受賞者のみなさん、おめでとうございます!

投稿:人権教育推進委員会


2017年1月24日

放送学科声優コース 今年の卒公は…「走れメロス」!

毎日寒いですね!
大阪芸大では、今朝もちらちら雪が降っていました。
寒い日に厄介なのは、「手がかじかむ」こと!(※かじかむ…手足が凍えて思うように動かなくなること)
絵を描いたり、楽器を奏でたり、繊細な手の動きが必要な芸大生たちにとって、「かじかむ」って大敵ですよね!?
私も今、キーボードを打つ手がいつもより上手く動きません。

手がかじかむ原因は、寒さで血管が縮まるからだと言われています。
あまりにも寒くなると、体温を維持するために、脳が身体の動きを制限するのだそうです。
ですから、手がかじかんでいるということは、体温が下がっている、生命を守るために身体が働きかけているということなんですね。
無理せずしっかり身体を温めてから、芸術活動に勤しんでくださいね!

さて、今日のブログは…寒さも吹き飛ばす!?
放送学科の学生からホットなニュースをいただきましたので、温かいうちにみなさんにご紹介いたします~★

*****

みなさん、こんにちは!
放送学科声優コース4年生、卒業公演広報担当の田渕桃です。

来たる2月15日(水)、わたしたち声優コース3期生は卒業公演を上演することになりました。

群読劇「走れメロス」です。

170118meros1 170118meros2

「走れメロス」といえば、国語の教科書にのっていたイメージがおありかと思います。

メロスは激怒した!、たくさん走っていたなあ、友達の名前なんだっけ?、たしか王様と約束して・・・などなど
思い出せるのはこれぐらい。
すでに記憶もおぼろげではないでしょうか?

子供の頃に読んだメロス。大人になって読むメロス。
あれ?こんなにパワーのある物語だったっけ・・・?

20161012_153737435 20160914_164133971

熱く猛々しいメロスを、ぜひ劇場まで「体感」しに来てください!

みなさまのご来場、お待ちしております!

IMG_3284

第三回放送学科声優コース卒業公演 
群読劇『走れメロス』

■日時:2017年2月15日(水)
【A班】開演 13:00~
【B班】開演 15:30~
(※開場は開演の30分前です)

■会場:大阪芸術大学 芸術劇場

■料金:無料

■チケット予約
 ・件名『卒業公演チケット予約』
 ・①お名前(フリガナ)
  ➁ご希望の公演、チケット枚数
  ➂メールアドレス
  ④電話番号
以上をご記入の上、下記のメールアドレスにお送りください。
また、何かご質問等ございましたら、同様のメールアドレスまでお問合せください。

【ご予約・お問合せ】seiyuu_oua_sotsuko@yahoo.co.jp

~お詫びと訂正~
招待チケットのB班公演時間が「15:00~」となっておりますが、正しくは「15:30~」です。
大変失礼致しました。

投稿:放送学科声優コース


2017年1月18日

地元中学校で子供たちに合唱指導

10月17日(月)に富田林市立第一中学校、24日(月)に富田林市立喜志中学校に本学学生が合唱指導のため訪問しました。

それぞれの学校では、10月下旬に学校内で合唱コンクールにむけて各クラスで練習が盛んに行われています。
そんな中、各学校より合唱指導の依頼を頂き、本学の音楽学科と演奏学科の学生が参加しました。

当日は、各クラスの練習時間に本学学生が数名お邪魔をして、歌詞の表現方法、発声練習やパートごとの練習などを行いました。
隣の教室で合唱練習しているクラスもあり、お互い少しでも大きな声で歌おうとしていて、廊下まで子供たちの声が響きわたっていました。

卒業後の進路として学校の先生を目指している学生も参加しており、自分自身の指導力を高める機会ともなり、有意義な時間を過ごしました。

次年度以降も、地元の学校と交流を深めていきたいと思います。

170118_01

(富田林市立第一中学校)

(富田林市立喜志中学校)

(富田林市立喜志中学校)

 

(報告者 就職課 川村)


2016年12月15日

角谷恭子作品展 (F7)ギャラリー白 10/3-6

壁にモノクロ―ムと鮮やかな色彩のレリーフ絵画。性質の異なる二種類の作品。一つはミニマルアートのような表情と構造、もう一つはカラーフィールドペインティングの様子が見える。

DSC_4241
カラーフィールドペインティングのように見える作品に近づく。すると全く異なるのもが見えてくる。一つは着彩だと思っていたものが、100円ショップなどの売られているリボンであった。それをアクリルボックスの内側から並列に接着し、外から鑑賞するようにできている。

DSC_4231
このアクリルボックスもそのようなところで手に入れたという。既製品や日常品を素材とする手法はダダ、シュールレアリスム、ポップアートなど現代アートの方法でもあるが、美術館等でミニマルアート、カラーフィールドペインティングを体験した鑑賞者にとってそのような作品の重厚さは消え、角谷氏の作品にはコミカルさとかわいらしさそして現代アートに対しての皮肉さえも感じられた。

DSCF5004 (2)
そのように考えたらもう一つの作品が見えてくる。一見鉛質のような重厚そうな表面だけの作品であるが立体部分の角のグラファイトがせめぎ合うところは物質的に盛り上がり張りぼて感が生まれている。
この二つの作品は対をなしているように思えた。

DSCF5010 (2)
そしてこのグラファイトレリーフ作品は角谷(旧姓町田)氏の学生時代の絵画作品とも絡み合っていることが分かると思う。

DSC_4239

※角谷氏学生時代(1980年代)の絵画作品

報告 教養課程講師 加藤隆明  協力 芸術計画学科合同研究室


2016年10月11日

芸術情報センターアートホールで本格的な演奏を♪

今日は、演奏学科からのブログを紹介します★

9月21日(水)、芸術情報センター1階アートホールにおいて、「マタイ受難曲」の試演会が行われました。
大学院生の中島康博さんの試演会として開かれたこの演奏会ですが、ソリストはソプラノ・東野亜弥子先生、アルト・福原寿美枝先生、そしてバリトン(イエス)は音楽学科・演奏学科 学科長の三原剛先生と、豪華な方々の美声がアートホールに響きました。

DSC_8873
「マタイ受難曲」はヨハン・セバスティアン・バッハが生涯作曲した5つの受難曲のひとつで、ライプツィヒの協会での聖金曜日の晩課のために作られた作品です。
また、合唱も非常に重要な役割で、特にマタイ受難曲は四声部合唱2組という実質8声で行う合唱があり、とても難易度が高いものとなっています。
バッハ特有の合唱の響きを、聴きに来て下さった多くの方々に届けることができたのでは、と思っています。

DSC_8855 DSC_8857

今回演奏が行われたアートホールは、普段パイプオルガンの授業などで使われています。
とても声が響く場所で、ピアノ・オルガンも完備されていますので演奏会を行うにはとても最適な場所です。
この日も、心地良い演奏と歌声がホール全体に響き渡ったのではないでしょうか。

DSC_8859 DSC_8879

投稿:演奏学科合同研究室

***

大阪芸術大学では、普段からこのようなコンサートが多数開催されています♪
キャンパス内で本格的な演奏や歌声が聴けるなんて、大阪芸大ならではですよね。

今週14日(金)には、「声楽専攻4回生によるお昼のコンサート」を開催!!
※掲載写真は、7日(金)に開催した時のものです。

DSC_9150 DSC_9157

ぜひ、お越しください♪♪

DSC_9143
「声楽専攻4回生によるお昼のコンサート
2016年10月14日(金)12:30~
芸術情報センター1階アートホール

小山沙羅(Sop.) 松村彩華(pf.)
♪お菓子と狼
♪メサイアよりソプラノのアリア「ああ、麗しいかな、良き訪れを告げる者の足は」
♪オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」よりデスピーナのアリア「女も15になったら」

秦幹治(Bar.) 松本彩花(pf.)
♪野の羊
♪「デッティンゲン・テン・デウム」HMV283より
 バスのアリオーソ「なしたまえ、主よ、この日われらが罪を犯さぬように」

山本愛花(Sop.) 田中萌絵(pf.)
♪私もいつか~母にささげるバラード~
♪オペラ「ドン・ジョヴァンニ」よりツェルリーナのアリア「ぶってよ、私のいとしいマゼット」