2009年9月5日

ART OSAKA 後編

 

岡本さんの作品 
 
 前回の続きです。『ART OSAKA』って何?という方は、前回のブログをご覧ください!!
<<昨日のブログへリンク>>
 
 続いてお邪魔したのは、1108号室『Yoshiaki Inoue Gallery』。こちらには昨年も出展されていた岡本啓さん(美術学科卒)の作品がバスルームに飾られていました。

作品の前での一枚

 岡本さんの作品は「写真をいかに絵画的に見せるか」を追求したことで生まれたもの。これがまさか写真で撮ったものとは思えない、まるで絵の具でキャンバスを彩ったよう。岡本さんは写真を独学で学び、失敗しているうちに作品が見えてきたそうです。

>>美術学科卒業ですが、絵はもう描かないのですか?

 「美術学科だから作家になる!!というわけではなくて、人と競い合うことが嫌いで、絵じゃないものをやりたいと思っていて、写真を独学で学びました。」
 
>>学生の時にやっておいた方がいいことってありますか?
 「旅行は絶対にしておくべきです。時間があれだけある時期はあんなにありません!!いろんなものを見て、吸収して自分のものにしておくことが大切です!!」
 
 

 


中嶋さんの作品 最後にご紹介するのは、816号室の『ギャラリー・ショウ・コンテンポラリー・アート』。今回のアートフェアに招待して頂いた中嶋寿挙さんの所属するギャラリーです。中嶋さんは別のアートフェアへの出品する作品制作のため、今回のアートフェアには出展のみでギャラリーには不在でした。
 
 文明の利器を駆使して、『メール』でコメントを頂きました。
 
>>芸大に入学したきっかけは何ですか?
 「芸術系学科の分野が豊富で、美術以外にも様々な表現媒体の勉強が出来るのではないかと思ったからです」
 
>>芸大に入学してよかったことはありますか?
 「芸術の歴史を学ぶことが出来たことです。美術学科は1年次を平面・立体ともに学ぶところから始まり、4年次までに様々なコースを横断することが出来ます。そこで感じた様々な人の考え方が勉強になりました」
 『天までとどく、大きな気持ち』
>>中島さんの作品『天までとどく、大きな気持ち』について
 「4点の連作の中の1点になります。顔の大きな女の子が、大好きな男の子を抱きかかえて空高く昇っていくという姿です。他の3点はHPをご覧になってください」
 
>>作品作りで一番心がけていることは何ですか?
 「僕の作品を手にして、面白い恋愛をするきっかけになってもらえたら・・・、といつも考えています」
 
>>アートの世界を目指す芸大生に一言お願いします。
 「学生のうちに誰にも評価されなくても、表現したいことの一片を自覚できればいいと思います」
 
 中嶋はまた918日(金)20日(日)に『KIAF』(http://www.kiaf.org/という韓国のアートフェアにも出品されます。また来年1月には地元のスペースにて展示をする予定だそうです。
 
 実はまだ、メールでのやり取りしかできていなくて、声もお聞きしたことがなくて…。いつの日かギャラリーでお会いできることを楽しみにしています!!
 
中嶋さんの作品の販売は『ギャラリー・ショウ・コンテンポラリー・アート
 
また、web上で販売をしているギャラリー『@Gallery TAGBOAT
 
中嶋さんの活躍の様子はホームページでもご覧頂けます!!http://sites.google.com/site/hisakiyonakajimahome/

ART OSAKA

 会場 :堂島ホテル(大阪市北区堂島浜2-1-31)
 会期 :8月21日(金)プレビュー 8月22日(土)、23日(日)一般公開
開催時間:12:009:00
 入場料 :1,000/1Day pass
『ART OSAKA』のホームページはこちら
http://www.artosaka.jp/index.shtml
 


2009年9月3日

ART OSAKA 前編

 

会場は多くの来場者で賑わいました!! 
 8月21日‐8月23日に大阪市北区にある堂島ホテルで『ART OSAKA』が開催されました。
 
 この『ART OSAKA』の目的は、現在活躍するアーティストとともに、作品やアーティストのコンセプトを美術館、コレクター及びその他の美術関係者に伝える活動をするギャラリーのフェアを開催することにあり、実績のあるギャラリー及び今後活動を期待される若手のギャラリーを日本、海外より招聘し、一堂に会することでより新鮮なアートフェアを実現しています。(ART OSAKA実行委員会のConceptより)
 
こうみるとバスルームもオシャレです!!   普段はゲストルームとなっている堂島ホテルの8階から11階の客室をギャラリーとして魅せる『ART OSAKA』。客室に備え付けられているベッドやテーブル、クローゼットやバスルームにまで作品が並んでいて、「自室に飾るとこんな風に見えるのか」って想像もしながら作品を見ることができ、よりアートが身近に感じられます。
  
 今回、このアートフェアに出展する『ギャラリー・ショウ・コンテンポラリー・アート』に所属する中嶋寿挙さん(美術学科卒)からお話を頂いて、ブログ取材させて頂けることになりました。実はこの『ART OSAKA』には中嶋さんだけでなく、ギャラリーの代表者、作家の方に大阪芸術大学の卒業生が多く参加しています。皆さんにインタビューしてきました。
 

 
大野さんと作品
 まず初めに、お邪魔したのは811号室『ギャラリー風』。大野勇介さん(美術学科卒)と渡邉順子さん(美術学科卒)が出品しています。
 
大野さんは昨年もこのイベントに出品。大野さんの作品はこの柔らかい色使いが特徴的です。多くの色を使っても派手さを感じさせない、どこか優しそうなイメージを抱いてしまう、そんな作品です。
 
『恥ずかしいー』と仰いながらもお話を伺いました。
 
>>大野さんは芸大に入学してよかったと思えることはありますか?
 「美術の世界の面白さや奥深さを更に知ることができたことです。あと、卒業後も先生方に色々と相談にのってもらっています。」
 
>>作品制作をする時に一番苦労することって何ですか?
 「やっぱり描く前が一番悩みますね。結局自分でやっていかないといけないので…。でも、描き始めるとスラスラ描いてしまいます。」
 
 

渡邉順子さんの作品
 渡邉さんは現在、美術学科副手の仕事の傍ら作品制作をしています。作品数も一番多く、客室の壁やベッドの上など所狭しに並んでいます。とてもシンプルな色使いですが、客室の白い壁紙を背景に見ると、その色の濃淡の使い分けが際立ちます。
 
>>学生の頃と副手をする今とでは、作品制作において違いってありますか?
「とにかく時間がないことが今はツラいです!!学生の頃は自分の時間が持てるけど、働き始めるとなかなか大変で、最近では早朝か深夜に制作することが多いです。」
  
>>学生たちに「これだけは言っておきたいこと」をここで是非!!
「学生である今しかできないことがあるんやで!!っていっても学生はなかなか動こうとはしないんですが…。」
 
 
 
 

 町田夏生さんの作品
次にノックしたのは、1011号室『YOD Gallery』。
 
こちらにも芸大卒業生の町田夏生さんがおられると伺ったのですが…。あいにく、時間が合わなくて、直接お会いすることができませんでした。
作品の写真だけ撮らせて頂きました。ピンク色を基調とした町田さんの作品は、窓から入る太陽の光に照らされることで作品の明るさが増して、ひと際目を引く可愛らしく感じる作品です。
 
2009年8月31日

大阪芸大2年 初個展

 

ドラマの舞台になりそうでしょ? いつも芸大ブログをご覧頂きありがとうございます。今日は在校生の活躍を紹介します!!
 
 何気なく朝刊を見ていると…『大阪芸大2年 初個展』との記事が…。よくよく読んでみると、和歌山県出身の大阪芸術大学写真学科の学生が和歌山市内のギャラリーで写真展を開催しているとのこと。自宅からも近かったので、早速写真展に行ってきました!!
 
 開催場所は和歌山市小野町の「小野町デパート」。十数年と和歌山県に暮らしていますが、和歌山市内にこんなレトロな建物があったんですね。ドラマの舞台にもぴったりな場所です。入口には写真展『一会』の立看板が。早速会場の3階へ…。
 
 アポなし取材だったので、まずはご挨拶から…。同郷の和歌山県人ということもあって(?)、取材OKを頂けました!!展覧会をするにはちょうどいいくらいの広さのフロアに、中浦彩瑛さん(写真学科2年)の初の個展『一会』が開かれています。
 

モノクロ写真がまた雰囲気を盛り立てます!!

個展のテーマは「人と都市の関係」。撮影場所は日本、フランス、中国。今年に入って、各地へ一週間ほどご家族と一緒に撮影旅行に出かけて、その旅先で撮影した写真が今回並んでいます。撮られる人にとっては何気ない日常の一瞬でも、モノクロの写真として見るとそこからその人の人生が見える…。物語が始まる…。異国の地でシャッターを切った写真30点が並んでいます。
 
>>2年生になって間もないのに、一人で写真展を開催するって凄いですね!?
「でも、友達とか知人にも協力してもらったので、とても助かりました。新聞社の取材もいろんな人を通して来て頂いて、本当に人の繋がりの大切さを身に染みて感じてます。」
 
モノクロでも表情がはっきりとわかります!!
>>普段OUA-TVでビデオカメラの撮影をしているので、録画ボタンを押せば撮りこぼしもなく撮影できるんですが、写真はそういうわけにはいかないですよね?
「そうですね。常に好奇心を持っていないとシャッターチャンスを逃してしまいます。日頃からカメラも持ち歩いて、一瞬を逃さないようにしています。」
 
>>中浦さんが芸大を目指すきっかけは何でしたか?
「父の趣味がカメラで、私も小学生の頃に風景とか撮影していて…。高校に行っても自然と写真部に入部していました。そこで現像やプリントをするのが面白くて、専門的に学びたいなと思って、大阪芸術大学を受験しました。」
 
 ソファやテーブルにかけるだけでも雰囲気が引き立ちます!
>>芸大に進学してよかったなと思うことはありますか?
 「専門的なことを学べるのはもちろんですが、先生方の技量を見て毎日刺激を受けています。」
 
>>各新聞の記事に「アンリ・カルティエ=ブレッソンの写真に影響を受けた」とありますが、何かきっかけは・・・?
 「実は、芸大の推薦入試を受ける時に『一枚の写真を見て、それについて論文を書く』という試験があると聞いたんです。そこで、入試対策で写真集を見て論文を書いていたんですが、アンリ・カルティエ=ブレッソンの写真集も見ていたんです。それがきっかけでスナップに興味も湧いてきて…。入試も合格して、こうして展覧会もできるようになったのは、あの時の写真集のおかげです!!」
 
最後に中浦さんと愛用カメラ!!ありがとうございました!!
>>中浦さんの愛用のカメラはフィルムカメラなんですね?
 「Mamiyaというメーカーのカメラを使っています。中古品なんですがもうこのメーカーのカメラは売っていなくて、あちこち探して買いました。現像しないとどんなのが取れているのかわからないところが面白いですね。デジタルだけじゃないフィルムの良さを知ってほしいです。」
 
>>新聞にも数多く取り上げられていましたが、最後に取材には慣れました?
 「本当に口ベタなんですけど、今回の個展を通してしゃべるようになりました(笑)」
 
 取材の後は、和歌山談話で盛り上がりまして…。地元仲間って素晴らしいですね。
 大阪芸術大学にいる同じ和歌山県人として、大きく羽ばたいてくれることを期待しています!!

中浦彩瑛さん(写真学科2年)初個展
一会
日時:8月17日(月)31日(月)午前11時午後7時
場所:小野町デパート 3階(和歌山市小野町)
入場無料(水曜日・25日休館)
 


2009年8月31日

ニューヨークADC展 2009 in 大阪芸術大学

本日8月31日からほたるまちキャンパスでは「ニューヨークADC展」が開催されています。
ADCは“The Art Directors Club”の頭文字をとったもので通称「ニューヨークADC」。
1920年の設立以来、世界の広告界をリードしてきました。
ほたるまちキャンパスでは様々な展示会を開催しています!!
今回で87回目となるニューヨークADC展は、長年にわたり、各国のデザイン・広告関係者の注目を集めています。今回も、2007年度に制作・発表された作品を対象に、アメリカを含め世界各国から1万点以上もの応募があり、金賞21点が選ばれました。ほたるまちキャンパスギャラリーでは、ニューヨークADCの協力を得て、これらの作品を含めクオリティの高い入賞作品の数々を紹介しています。
展示作業にも熱が入ります!!!
写真は搬入時の様子です。一点一点の作品を展示しながら様々な広告表現に触れることができました。ユーモアに富んだもの、大胆な仕掛けのもの、非常に細やかな仕事が見事なもの、ショッキングなものなどなど。いずれの作品もプレゼンテーションのシャープさが冴えわたっています。
「なるほどっ!」。一つ一つの作品の作品を見終えるごとにこの言葉が出てきます。伝えられるべきメッセージを単に言葉で説明するのではなく、ビジュアル表現と一体となって心のより深いところまで届けることができる。アートやデザインのそんな役割と楽しみまで感じることのできる作品ばかりです。

広告を中心としたグラフィックデザインの多様な表現、ポスターや書籍など多岐にわたる媒体、実物のサイズや質感、プレゼンテーション。それらはデザイナーを志す学生の方々にとってとても刺激的な機会になるはずです。是非この機会をお見逃しなく!
デザイナーを目指す諸君には刺激になるはず!!
この展覧会は会期を2期に分け、9月12日からは学内の芸術情報センター展示ホールで開催の予定です。ちなみに次回のキャンパス見学会(9月20日・21日)でもアートホールの回廊を使用して作品の一部を展示する予定です。
皆さん、ほたるまちキャンパスへ是非お越しください!!
●ニューヨークADC展 2009 in 大阪芸術大学

・2009年 8月31日(月)→ 9月 7日(月)
 〔会場:ほたるまちキャンパス〕

・2009年 9月12日(土)→ 9月18日(金)
 〔会場:芸術情報センター 展示ホール〕

投稿:デザイン学科研究室


2009年8月27日

大阪芸術大学が贈る最高のステージ!!

最終ステージは三重県総合文化センター中ホール!! いよいよ夏休みも終わりますね…。みなさんはどんな夏休みを過ごされましたか?
 
 さて、今日は大阪芸術大学特別演奏会の三重公演にやってきました!!大阪・神戸・名古屋の公演に続き、今日が最終ステージ!!三重公演は、津市にある三重県総合文化センター中ホールで行われます。

 この特別演奏会は毎年夏に『クラシックとJAZZとポップスと』と題して行われているものです。第1部は大阪芸術大学管弦楽団によるクラシックのステージ。演奏学科教授でバイオリニストの川井郁子先生、バリトン歌手の三原剛先生、ピアニストの熊本マリ先生らの素晴らしい演奏も聴くことができます!!

只今本番に向けてのリハーサル中です!!

 第2部はJAZZとポップスのステージ。音楽学科ポピュラー音楽コースと演奏学科の学生と先生方によって結成されたスペシャルビッグバンド、O.U.A.ゴールデンキューピージャズオーケストラによるジャズの演奏をはじめ、歌手で音楽学科ポピュラー音楽コースの森川美穂先生や藤村麻紀先生らのオンステージ、ポピュラー音楽コースの学生バンドによる演奏など、バラエティに富んだステージを楽しむことができます。

どんな素晴らしい演奏が聴けるのでしょうか!?
 写真はリハーサルの風景です。朝から、照明の吊り込みやシュートとよばれる立ち位置の調整や、灯りの向きなどを決めていく作業、音響のサウンドチェックなどが着々と行われていきます。午後に入ると、出演者を含めたリハーサルがはじまります。実際に演奏してバランスや音色の調整、タイミングなどを決めていきます。公演ごとに会場の造りや、お客さんの反応も異なるので、出演しているみなさんは、演奏やテンションもそれに合わせていかないといけません。いつでも最高の演奏をお客さんにお届けするために、出演者をはじめ、スタッフ全員が一生懸命です!

 さぁ、まもなく開演です!今日もどんな素晴らしい演奏が聴けるのか楽しみです!

 この演奏会の模様は後日、OUA-TVでも紹介しますのでお楽しみに!
 また、昨年度の模様OUA-TVのホームページ『ミュージック・ミュージカルチャンネル』で見ることができますので是非ご覧ください!!