2009年12月15日

放送学科広告コース実習発表会のお知らせ

1年間の集大成がここに・・・ 

 あなたは広告がない世界を想像したことがありますか?
   私たちの生活の中には広告があふれています。
 
 その昔、水の都大阪の繁華街、
  道頓堀では広告表示のロゴを逆さまに書いて水面に映すと、
   ちゃんと読めた… などという粋なことを発明しました。
 
 つまりそんな水面をメディアにした広告づくりはもはやひとつの文化といえます。
 
 しかし、それらのアイディアのかたまりである広告がなくなってしまったら
  道頓堀は暗くてとてもつまらない街になってしまいます。
   広告がない世界を想像してみてください。
    広告がない世界は不便でつまらないものです。
 

 今回の実習発表会では、みなさんと一緒に広告について改めて考えていきたいと思います。コース選択で迷っている放送学科一回生の方は広告コースがどんなところであるか参考にしてみてください。

 他学科の方たちも少しでも広告に興味がある方は是非見に来てください。ご来場お待ちしています。広告の灯が消える前に…

 日時:2009年12月18日(金)
 時間:1回目 開場12:30 開演13:20
         2回目 開場14:50 開演15:00
  場所:大阪芸術大学キャンパス内 6号館スタジオ

投稿者:森本泰史(放送学科3年)


2009年12月14日

町田夏生展 -MURMUR-

     

大阪芸術大学の卒業生・山中俊広さんがディレクターを務める大阪西天満にあるYOD Galleryで、12月19日(土)まで同じく大阪芸術大学の卒業生・町田夏生さん(2005年本学大学院芸術制作研究科修了)の「町田夏生展-MURMUR‐」が開催されています!

町田夏生展-MURMUR-

前回の町田夏生展-《乙女》の衝動-では、個性溢れる乙女たちのパワーに圧倒されるかのような魅力的な
空間になっていましたが、今回の展覧会では、MURMUR(マーマー)のタイトル通り、ささやきやつぶやきを
感じさせる少し落ち着いた空間になっています。多弁な乙女が少し影を潜めて、ささやくようにつぶやくように
語り始めました。町田夏生さんは「究極の引き篭もりです」と話していましたが、私には、乙女から大人の女性
へと向かう一つの過程なのではないかと思えました。

色彩豊かな作品が並んでいます。

乙女の顔は、描いても消し、上からまた別のパーツを書き足すなど、極力登場しませんが、その代わりに今まで
脇役だった花たちが、進化し、バリエーションを増やしています。乙女が自ら語るのではなく、サポート役だった
花たちに代弁させているように感じました。花たちは、勢いを増し、鮮やかにそして、時には洗練された色使いで
私たちに語りかけます。

作品を見ると気持ちも温かくなりますね。

前回の展覧会では、紙にアクリル絵の具で描かれていた町田夏生さんですが、その後は、キャンバスに色々なアクリル
絵の具で描く手法に移行しています。乾燥の遅いゴールデンオープンアクリリックスやフラットにマットに塗れる
ゴールデンフルイドなどの新製品を使ってみるなど、画材にも色々な試行錯誤を重ねています。先々では油絵の具も
試してみたいという声も聞こえていました。

まるで白い壁に描かれたような作品の数々

町田夏生さんは、当初からオブジェの制作もされていて、いつも展覧会に花を添えていますが、今回もバージョンアップ
された美しい乙女のオブジェがいます。そして、今回初めて、ビーズやボタンなどがコラージュされた作品が登場し、
乙女のオブジェにもとてもきれいにコラージュされています。実は、このビーズやボタンは、町田夏生さんのお祖母様が
コレクションされていたという、とても大切な記念の品です。町田夏生さんのルーツとも言うべきビーズ等を使った
とても可憐で魅力的な作品は、また新しい展開を予感させてくれました。

卒業後も更なる成長を遂げる町田さん

学生の間は創作活動に集中できますが、卒業後も創作活動を続けて行くことは、本当に簡単なことではなく、とても難しい
ことです。そんな中で、ずっとモチベーションを保ち続け、成長を続ける町田夏生さんの素晴らしい作品たちをより多くの
皆さんにご覧いただきたいと思います。卒業して社会に出てから、学生の間にもっとこうしておけば良かった、ああして
おけば良かったと思いがちなものです。そんな後悔のないように学生の間からギャラリーにも足を運び、貪欲に色々な
見聞を広めて欲しいと思います。

-MURMUR-の世界を体感してください!!

是非、皆さん、YOD Gallery町田夏生さんの生み出す感性豊かな-MURMUR-の世界を体感してください!
19日(土)までです。お見逃しなく!!

町田夏生展-MURMUR-
2009年11月14日(土)~12月19日(土)
11:00~19:00 閉廊日:毎週日・月曜

YOD Gallery
大阪市北区西天満4-9-15  
http://www.yodgallery.com/

町田夏生HP
http://www.natsuki-machida.net/


2009年12月13日

THE 4TH KIND 試写会が開かれました!!

  

THE 4HT当日は行列ができました!! 映像学科から試写会の様子をブログ投稿頂きました。

 THE 4TH KINDの学内試写会にたくさんのご応募頂き、ありがとうございました。今回残念ながら受講(当選)できなかった皆さんも、映像学科では次なる試写会を企画中ですので、次回も是非ご応募下さい。

 試写会当日、映画館前には長蛇の列ができました!!館内はほぼ満席で、参加者は超常ドキュメンタリーの衝撃的なラストを見届けました!!
 

芸大が誇る自慢の映画館です!! 予告編では観ることのできなかった衝撃シーンの連続に、会場は騒然!!ドルビーデジタルサラウンドが作品を一層盛り上げ、迫りくる恐怖を体感しました!!

 来場者アンケートでは・・・
 「予想を裏切り、期待を裏切らなかった」(男性)
 「観た後はただ怖かった・・・」(女性)
 「ドキュメンタリー?ホラー?こんな映画観たことない!ジャンルでくくれない面白さ」(男性)
などなど、様々な感想を頂きました!!

 

人気ハリウッド女優のミラ・ジョボヴィッチ主演!!

 この冬、この衝撃を是非とも劇場でお確かめ下さい!!

 「THE 4TH KIND フォースカインド」は、12月18日(金)公開。
 梅田ブルク7他、全国ロードショーです。
 
 気になるストーリーはこちら↓↓

               MOTION PICTURE CORYRIGHT ©2009 GOLD
               CIRCLE FILMS LLC. ALL RIGHT RESERVED.

THE 4HT

ドキュメンタリーともホラーとも言えるこの映画。
———-信じられないのは、信じたくないだけなのか

 1ST KIND=、2ND KIND=痕跡、3RD KIND=接触、そして、4TH KIND・・・

 2000年10月に米アラスカ州ノームで、心理学者アビゲイル・タイラー博士が体験した記録映像と、再現映像で構成された全く未知なる体験との遭遇。

MOTION PICTURE CORYRIGHT ©2009 GOLD
CIRCLE FILMS LLC. ALL RIGHT RESERVED.

何とも温かそうな親子なのに・・・
 カメラが捕えたのは、これまで誰も目にしたことのない映像だった・・・。

 この映像を信じるかどうかは、あなた次第。

 なお、記録ビデオには一部、

 かなり衝撃的な映像が含まれている。

 
 12月18日(金)全国ロードショー
 監督:オラトゥンデ・オスンサンミ
 ナビゲーター/主演:ミラ・ジョボヴィッチ
 配給:ワーナー・ブラザーズ映画
 日本語オフィシャルページ:http://www.the4thkind.jp

                                                                                                           MOTION PICTURE CORYRIGHT ©2009 GOLD
                                                                                                           CIRCLE FILMS LLC. ALL RIGHT RESERVED.


2009年12月10日

芸大でロケ撮影が行われました!

   

天の川通りがNHKで見られます!!
 大阪芸術大学デザイン学科卒業で、現在、イラストレーターとして活躍されている中村佑介さんが、NHKの人気番組「トップランナー」に出演されることになり、先日そのロケ取材が芸大のキャンパスで行われました!

 中村佑介さんは、1996年大阪芸術大学デザイン学科・視覚情報コース(当時)に入学し、パソコンによるデザインやコンピューターグラフィック、手作業による銅版画やシルクスクリーンを同時に学ばれました。
 また在学中に演劇、映画、音楽制作にも携わり、同コース助手を2年勤めた後、2002年からフリーランスに。

大勢のスタッフもいらっしゃいました!!

 大阪日本橋“ぎゃらりかのこ”にて初個展『日本少女』を開催後、ASIAN KUNG-FU GENERATIONや数多くのアーティストのCDジャケットを手掛け、最近では赤川次郎、石田衣良、森見登美彦などの書籍カバーも数多く手掛けるなど、いま注目を集める人気イラストレーターです。

 ロケ撮影にはクリエイティブディレクターの箭内道彦さんもいらっしゃいました!!

中村さんに箭内さんも!?いやぁ~すごいツーショットです!!
 大手レコード店の広告シリーズやお笑い芸人が多数登場する整髪料のCMなど、話題作を次々と手掛ける箭内さんと芸大卒業生の中村さんの二人が学内を歩いているなんて…なかなか見られない貴重なショットです!!

 撮影では中村さんの学生時代の様子を知る人たちとの感動の対面など、中村さんの原点を垣間見ることができます。
 中村さんは撮影中も多くの芸大生にサインを求められる場面が…。中村さんの背中を見て、多くの芸大生が大きく羽ばたいてほしいです!!

サインを求めて人だかりが!!ワタシもあんな風になりたいなぁ~

 ロケ撮影後にはサイン会が控えているということで、そのまま梅田へ…。
 
 中村さん、是非またいつでも芸大に遊びにいらしてください!!

 中村さんが出演されるNHK「トップランナー」の放送日は、12月11日(金)0:10~0:55NHK総合テレビで放送されます。
 
 芸大生は要チェックです!!是非ご覧下さい!!


2009年12月9日

第4回 木の造形展

                 

桜ノ宮にある近畿中国森林管理局1階「もりのギャラリー」で、2009年10月22日~31日、第4回「木の造形展」が開催
されました。この展覧会はニ年毎の開催で、今回は、大阪芸術大学美術学科、大学院芸術研究科、短期大学部の学生、
卒業生48名の作品が展示されました。
「木の造形展」は、木を表現材料とした造形作品を展示することで、木の美しさや木の持つ温もりなど、木のすぐれた
特徴を広く人々に紹介し、ひいては木材の保護や木材の需要拡大をアピールすることを目的に、近畿中国森林管理局から
大阪芸術大学に依頼があって実現したとのことです。

第4回 木の造形展が開催されました!!

入口前には、大学院芸術研究科博士課程(後期)で学び、精力的に展覧会や制作活動を行なっている尾崎実哉さんの
『間伐材を使用した作品「Hashikoya」の為の習作work-α』が展示されていました。産官学連携の取り組みとして
「おおさか河内材活用研究会」を通じて、大阪の間伐材を提供してもらった作品だそうです。

間伐材(かんばつざい)とは、森林の成長過程で密集化する立木を間引く間伐の過程で発生する木材のことで、
建築用途の材料などには向かないそうですが、尾崎実哉さんの手にかかれば、木肌の風合いや質感を生かした
とても魅力のある作品になっていました。搬入の組み立て風景もとても興味深いものです。

阿見優介さんの作品『成長』

中に入ると特別出品の阿見優介さん(2008年度卒業)の『成長』が目を惹きます。透明樹脂の中に木材が、
入っていました。木材を透明樹脂が覆っていると言った方が、作品の趣旨に近いのでしょうか!? 美しい木目の円錐形が
より崇高な極みを目指しているのかもしれません。とても洗練された作品です。
 

斉藤秀樹さんの作品『POLE Of NATURE -typebench-子どものころの眼差しで-』思わず本物!?と思ってしまいました!!

齊藤秀樹さん(1993年専攻科修了)の『POLE Of NATURE-typebench-子供のころの眼差しで-』〈木材+真鍮+絵の具〉は、
4月に大阪芸大図書館で開催された「Link 齋藤秀樹木彫展」でも展示していましたが、展示場所によって、また、
違う顔を見せてくれました。2年生の園川絢也さん『十二色の自分』〈材木+絵の具〉の作品ともうまく溶け込んでいました。
木彫とは思えない「カタツムリ」は、おばあさんに手を引かれてやって来た子供さんの心もしっかりつかみました。
「木の造形展」の良さの一つは、こうして、幅広い年齢層の様々な人たちに日頃の研鑽の成果である作品を見てもらえる
ことです。そして、作品を通して、癒しや安らぎ、感動等を多くの人々に与えることができたら、それはとても素晴らしい
ことだと思います。

会場の様子また、もう一つの良さは、美術学科の1年生から4年生までが学年を越えて、そして、日頃なかなか接する機会のない大学院生
や卒業生までもが一同に会し、同じ空間に展示をすることです。それは、大変重要な搬入・搬出作業も共に協力して行なうこと
であり、作品が肩を並べるということなので、学内でもめったにない、とても貴重な経験として、大変勉強になることでしょう。
やはり、「良いな!」と感じる作品は、大学院生や4年生の作品でした。作業の丁寧さや完成度、そして、表現力等々下級生の
見本になる部分もたくさんあると思います。

西尾俊哉さんの作品『表裏』

4年生 西尾俊哉『表裏』<ステンレス+木材〉

今回は、初めて短期大学部の作品も出品されたそうです。立体基礎課題の作品ですが『ブロンズ鋳造の木型』は、日頃一般人は
完成したブロンズ鋳造の作品しか見ることがないので、完成作品と木型を並べての展示は、とても参考になり、こんな作業を
経験できる学生たちが羨ましくもありました。そして『コミュニケーン・スティック』には、木の持つ良さが生きた造形的に
とても面白い作品がたくさんありました。

『ブロンズ鋳造の木型』

『ブロンズ鋳造の木型』〈朴板〉

また、その後の展開として、なんばパークスで、11月25日(水)~11月29日(日)開催された『森林と人との共生
「エコな生活は木のある暮らしから」河内長野からの発信!』
「木の造形展」に出品の中から6名の作品が展示されることに
なりました!これは、主催である河内長野市 農とみどりの整備課からのご指名とのことで、とても嬉しい限りです!!
選ばれたのは、今井杏奈、木下智絵、大野聡、奥野泰子(1年生),浅谷辰樹(3年生),小谷友巳(4年生)の6名です。

こうして、学外での展示を行うことで、立体造形作品の持つパワー、そして木の素晴らしさを多くの人々に伝えることのできる
「木の造形展」がこれからも続いて行くことを願っています。また二年後を楽しみに・・・!! 次回は是非、皆さんも足を運んで
ご覧ください。

第4回木の造形展
2009年10月22日~31日  *展覧会は終了しています。
(於)近畿中国森林管理局「もりのギャラリー」
JR環状線桜ノ宮駅西口下車、徒歩5分、
主催:大阪芸術大学/短期大学部/美術学科/大学院芸術研究科
協力:近畿中国森林管理局/おおさか河内材活用研究会
http://www1.odn.ne.jp/afn-minamikawach/02/geidai/080627.html

 森林と人との共生「エコな生活は木のある暮らしから」河内長野からの発信!
<会期>11月25日(水)~11月29日(日) 11:00~18:00  *展覧会は終了しています。
<会場>なんばパークス(大阪市浪速区難波中2-10-70)
       2階キャニオンコート(メイン会場) 6・7階 パークス内渡り廊下 8階  円形劇場
<お問い合わせ>河内長野市産業政策室 農とみどりの整備課   TEL:0721-53-1111
<主催>河内長野市、大阪府森林組合、財団法人 河内長野市文化振興財団、
       南海電気鉄道株式会社、南海都市創造株式会社