図書館から投稿していただきました!
 昨年末に開催された卒業生の展覧会の報告です!
西天満のO Gallery eyesで田岡和也さん(本学美術学科 2005年卒業)の展覧会が2009年12月14日(月)~ 26日(土) 開催されました。今回の展覧会は、このギャラリーのディレ クター唐木満さん(本学美術学科卒業 2008年5月 6日の ブログで紹介)の企画による田岡和也さんと山本恵さんお二 人のドローイング展です。
 田岡和也さんは、1983年、香川県生まれ。2005年に本学美術学科卒業後、2006年 大阪のラジオ局FM802主催のアーティスト発掘プロジェクト「digmeoutアーティスト オーディション」に通過し、話題になりました。その後も Design Tshirts Store Graniph のTシャツ デザインや日産自動車WINGROAD、NTT docomo × Meets Regionalのアートワーク制作。また、hair salon BONNEY、東山保育園、飲食店等の多くの壁画を制作。現代美術のアートフェア「ART OSAKA 2008」に出品(2008年7月26日ブログで紹介)。ロサンゼルス、韓国 利川でのEXHIBITIONに出品する等、絵画作品を中心に展覧会、雑誌、広告で活動中です。
defragmentation 09-03 79.0×111.0cm ケント紙に色鉛筆、水彩 2009
 今回は、ドローイング展と限定されての依頼なので、ケント 紙に色鉛筆と水彩で描かれていました。多少の素材や手法の違いはあっても美しい色彩の心地よい躍動感は健在です。色鉛筆と水彩のドローイングは、より身近に自然な息遣いが感じられます。田岡和也さんは、日記を書くように絵を描いているそうです。日常目にしたことや触れたこと、まちをぶらぶらして、気になった景色を眼と写真に留め、記憶の断片を呼び起こしつつ、一枚の絵に昇華させているそうです。子供さんや奥さんというご家族も登場する等日常そのものが絵=ドローイングとなっています。だからこそ、田岡和也さんの描く世界からは、自然体で自由な心地よさを感じるのかもしれません。
defragmentation 09-03 79.0×111.0cm ケント紙に色鉛筆、水彩 2009
 そして、作品のテーマとしての循環を強く感じます。「今は小さな循環が、やがて大きな循環になり、社会を変化させる事もあるのではないか・・・」田岡和也さんのメッセージが心に響きます。 recycleは、壁一面を彩る大作ですが、搬入の際にギャラリーで作品を切って、壁面にコラージュしていったとのことでした。色々な方向から描かれている田岡和也さんならではの手法で、とても面白い試みだと思いました。また今後の新たな展開にも繋がる可能性を感じました。
recycle 179.0×276.0cm ケント紙に色鉛筆、水彩 2009
hair salon BONNEY wall painting 2008
また、最近は、よく壁画を描いておられるとのことで、その 作業風景をご紹介します。足場を組んで、さながら工事現場のようですが、背中からもその真剣さが伝わります。 そんな作品のひとつに保育園の壁画があります。きれいな壁画に彩られた保育園は、とても楽しそうです。愛と夢がいっぱいですね。元気な子供たちの明るい笑い声が聞こえてきそうです。
そして、田岡和也さんから嬉しい最新情報が届きました! 株式会社PRAIRIE DOG × KAZUYA TAOKA プロダクトのデザインを担当させて頂きました。フランス・パリで開催される国際インテリア見本市「メゾン・エ・オブジェ」 株式会社PRAIRIE DOG ブースにて発表・展示されます。
東山保育園 wall painting 2009
 フランス MAISON & OBJET:2010年1月22日 ~ 26日 PRAIRIE DOG (ホール2 C82 / ホール6 H101) MAISON & OBJET PARIS http://www.maison-objet.com/
1/31 ~2/4 アメリカ:New York International Gift Fair 2010 http://www.nyigf.com/Home.aspx
2/2 ~ 2/5 日本:東京インターナショナルギフトショー2010春 (於)東京ビッグサイト http://www.giftshow.co.jp/tigs/69tigs/index.htm
2/12 ~ 2/16 ドイツ:Ambiente 2010 http://ambiente.messefrankfurt.com/frankfurt/en/besucher/ willkommen.html 以上の会場を巡回いたします。ものすごく楽しみです。
株式会社PRAIRIE DOG http://www.prairiedog.co.jp/
本当に楽しみですね!「今年もパワフルに制作に励もうと思います。」という田岡和也さんの言葉通り、頼もしい
2010年2月16日

奈良テレビ放送で放送中の『ゆうドキッ!』(月曜日~金曜日17:45~放送)という生放送番組に、1月から放送中のOUA-TV制作の番組『大阪芸大テレビ』のPRを兼ねて、我が大阪芸大テレビでキャスターを務める浦田未央さん(放送学科4年)と加藤万梨子さん(放送学科3年)が出演しました!!

この番組で水曜日のキャスターとして出演されているのは、人気番組「探偵!ナイトスクープ」にも出演されていたタレントの立原啓祐さん!!実は、立原さんは大阪芸術大学放送学科の卒業生!!そして、現在では大阪芸術大学短期大学部広報学科の客員教授として教鞭をとられています!!

番組内では立原先生の授業を取材したVTRも放送。レポーターを務めたのは加藤さんです。カメラはOUA-TVスタッフが撮影しているものの、演出の指示を出すのは奈良テレビのディレクター。プロの現場のディレクターの指示に、加藤さんも初めは戸惑いながらも、時間が経つにつれてアナウンサー魂にも火がついたようでした。

ワタシも短期大学部には撮影で度々お邪魔していましたが、こうして授業風景を見るのは初めてで、短大生の姿は、とにかく“学生の目の鋭さ”が眩しいぐらいに光っていました。 立原先生が現役でテレビに携わっておられるということもあって、出演者の目線から見た番組演出や技術の指導は、学生たちにもいい緊張感を与えて、ただ指示を受けるだけでなく自分たちでも考えて、より面白い番組を作ろうとするその姿勢は印象的でした。
 さて、話は戻りまして・・・生放送当日。控室でディレクターと打ち合わせをして、リハーサルへ。出演者の皆さんのリラックスムードとは打って変わって、2人はかなり緊張気味・・・。ワタシも写真を撮りながらリラックスできるように声をかけましたが・・・逆効果だったかな・・・。 5時45分、生放送開始!!スタジオの緊張感に2人は飲み込まれそうになりつつも、笑いの絶えないスタジオトークを展開!!しっかり『大阪芸大テレビ』をPRしてくれました!!学生の間にこうして“生放送”に出演するなんてそう滅多にありません!!この経験を今後に生かしてほしいです!!
生放送後には社内見学をさせて頂きました。副調整室やアナウンスブース、制作デスクなど、プロの現場で働くテレビマンの姿を目の当たりにして2人も“遠い憧れ”から“明確な目標”へと変わったのではないでしょうか?
奈良テレビ放送にも大阪芸術大学の卒業生は本当に多く、『ゆうドキッ!』月曜日・火曜日担当の伊藤將也さんも放送学科の卒業生!!この業界は本当に大阪芸大の卒業生が多く、先輩・後輩の繋がりが広くできるのは本当に素晴らしいなと改めて実感しました。
|
2010年2月15日

新文化クラブハウス前を歩いていると、ジャグリング集団に遭遇しました!!彼らは、「芸大パフォーマンスドール」というサークル。4月に入学生をサークルに勧誘する新入生歓迎祭(通称・新歓祭)に向けて練習をしていました★☆
話を聞いてみると、みんなサークルに入るまでジャグリングは未経験!!練習に練習を重ねて技に磨きをかけてきたそうです!!

>>どうしてこのサークルに入部しようと思ったのでしょうか? 「新歓祭での先輩方のパフォーマンスを見てカッコいいなぁ~と思って入りました★☆今まで全くジャグリングなんてやったことはありませんでしたが、このサークルに入って新しい自分に出会えました!!」

>>どんな学科からあつまるんですか? 「美術もいれば舞台芸術もいるし、デザインやキャラクター造形、放送学科も30人ぐらいメンバーはいますが、みんな学科はバラバラです。」
>>ジャグリングの道具ってやっぱり高いんですか? 「道具は安いものもあれば高いものもあります。特にジャグリングは個数がいるので、その分高くつきます。練習で失敗して落とすと壊れるのが怖いので、芝生の上で練習をしています。」

実は、彼らは1月19日にNHK大阪ホールで上演された大阪芸術大学ミュージカル「龍の子ケンとリン」にも出演したんです その時の話も聞きました!!
「本当に怖かったです・・・。失敗もそうですが、落として機材を壊さないかと心配で心配で・・・。幼稚園や学校、老人ホームにイベントなどにも参加していますが、あんなに大勢のお客さんの前で披露するのもなかなかなかったので、いい経験になりました!!」
新歓祭でカッコいいパフォーマンスを見せて、新入部員がいっぱい入ってくれるといいですね☆★
|
2010年2月13日
 今週の大阪芸大テレビでは、大阪芸術大学の『学園祭特集』をお送りします!!リポーターを務めてくれた古谷めぐみさん(放送学科3年)をゲストに迎えて、学園祭の感想などもお聞きしました。 今年の芸大の学園祭は、10月31日と11月1日の2日間開催されました。ステージでのライブ&ダンスパフォーマンスはもちろんのこと、模擬店にフリーマーケット、芸大生の手作り小物の販売、さらには作品展、クリエイターをゲストに迎えた講演会などなど、それはそれは、見どころ・聞きどころ・食べどころ満載です!!

学生だけでなく家族連れからおじいちゃんおばあちゃんまで、本当に多くの方々にお越し頂いています。とにかく模擬店の数が本当に多くて、何を食べようか、何を見ようか・・・そうして迷っている間に日が暮れてしまうほど、とても一日では回り切れません!!
学園祭特集の取材にワタシも同行しましたが、ポスターにしても、演奏の曲目にしても、ダンスの振り付けにしても・・・芸大だからこそできるオリジナリティを感じることができました!!
 毎年学園祭が終わると「去年ってどんな学園祭だったっけ?」といつも思い出せなくなってしまうぐらい毎年どんどん期待を上回る学園祭となっています。
以前にOUA-TV NEWSでもこの学園祭の模様をお伝えしましたが、今回はまた少し違った内容になっていますので、乞うご期待!!
古谷さんもキャスターを務めたOUA-TV NEWSはこちら!! そして、新しくなったOUA-TVホームページはこちら!!
<各放送局の放送時間> 奈良テレビ :2月13日(土)22:30~22:45 テレビ和歌山:2月13日(土)23:40~23:55 千葉テレビ :2月13日(土)24:15~24:30 京都放送 :2月14日(日)25:00~25:15 サンテレビ :2月16日(火)26:10~26:25 びわ湖放送 :2月17日(木)25:20~25:35
|
|