2010年4月7日

新入生歓迎祭 開催中!!

    

新入生の入学を祝って芸大生がイベントを開催しています!!

 こんにちは!ゲイブルちゃんです!!勉強にバイトに恋愛に・・・と、大学生活への期待に胸を膨らませている新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!

 充実した学校生活を送るためにも、部活やサークルはチェックしておきたいですよね!そんな新入生の皆さんに朗報です!現在、大阪芸術大学では、新入生歓迎祭「この先、新世界」が行われています!

ピエロも勧誘に大忙し!!

 この新入生歓迎祭も芸大生にとっては大切な年中行事の一つで、芸大のメインストリート通称・天の川通りは学園祭かと見紛うような、まさに「祭」!今年は70を越える団体が、日替わりで天の川通りにブースを出したり、各教室で展示を行ったりしています。それにしても、芸大にはおもしろい部活やサークルが多いですよね!忍術研究会大道芸演劇・・・などなど。それぞれの部活やサークルが、趣向を凝らした勧誘を行っています。
 

看板係も大変そうです・・・。

 コスプレやフェイスペイントは当たり前!!新入生の皆さん、驚いたでしょう??また、サークル活動や部活動は、自分を成長できるだけではなく、学内でのコミュニティを広げることにも繋がります。授業でも、他学科の力を必要とする機会って結構あるんですよ。ポスターを作って欲しいからデザイン学科に・・・とか、司会をしてほしいから放送学科に・・・とか。そういう時、サークル活動での繋がりって結構重要だったりするものなんです。

どうぞこちらに寄って下さ?い!!

 さらに、まだ右も左も分からない新入生の皆さんにとって、芸大を知り尽くした先輩たちの存在とはありがたいもの!履修の仕方や授業の特徴など、これからの学校生活に必要な情報を教えてくれることでしょう。11号館を抜けるとそこはまさに新世界!大阪芸術大学でバラ色の4年間を過ごすために、是非この機会に自分にピッタリのサークルをみつけてみてはいかがでしょうか?

 
 

いろんなサークルがありますよ!! 

 イベントの目玉はやはり、学内に特設されるステージイベント!今回も、11号館横の銀河系広場には特設ステージが組まれており、様々な部活やサークルがパフォーマンスを行っています。

新入生歓迎祭

開催場所:芸大キャンパス内

新入生の皆さん!!是非立ち寄って下さいね!!

4月8日(木)のステージイベント内容
12:35 -サウンドギャラリー(バンドライブ)
13:20 -Jazz研究会(バンドライブ)
13:50 -VIVENTE(アカペラライブ)
14:20 -軽音楽部(バンドライブ)
15:05 -芸大パフォーマンスドール(大道芸)
15:35 -忍術研究会(演劇)
16:20 -よさこい×結び(ダンスパフォーマンス)
 


2010年4月6日

大阪芸術大学×ABC朝日放送 産学協同ドラマ『風に向って走れ!芸大女子駅伝部』ポスター完成しました!!

『風に向って走れ!』ポスターが完成しました!! 
 ポスターコンペには多数のご応募をいただきまして、誠にありがとうございました。
 宣伝部において検討を重ねました結果、たいへん残念ながら、今ドラマのコンセプトに合致する応募作品はありませんでした。ご応募いただきましたみなさん、誠に申し訳ございませんでした。しかし、みなさんのアイデアからは多くのインスピレーションをいただき、そのうえで宣伝部により独自に制作しましたポスターが、このたび完成いたしました。

 さわやかな風を感じていただけるポスターに仕上がっているのではと思います。
 『風に向って走れ!芸大女子駅伝部』はABCテレビで5月9日、16日、23日、30日の毎週日曜24:55から放送予定です。
 4月上旬にはオフィシャルサイトもリニューアルオープンいたしますので、こちらの方にも是非アクセスをお待ちしております。

 『風に向って走れ!~芸大女子駅伝部~』オフィシャルサイト
 投稿者:『風に向って走れ!芸大女子駅伝部』 宣伝部


2010年4月5日

交通安全講習会を学内で開催しました!

 

一つ一つ丁寧に説明して頂きました!!
 今日のブログ記事は学生課からの投稿記事です。

 富田林警察署交通課より講師をお招きして、学生対象の交通安全講習会を開催しました。
 まず、「速度と制動距離の関係」や「停止線での目視の必要性」の説明、大学近辺の死亡事故事例などのお話がありました。つづいて、自動車の事故防止啓発教材ビデオの上映後、「事故後の加害者・被害者家族の生活へ与える影響」や「任意保険への加入の重要性」などを伝え安全講習会は終了しました。授業開始前の休暇期間中にも関わらず多くの学生が参加し、改めて安全運転への理解を深めました。

皆さんも安全運転を心掛けて下さいね!!

 今回の講習を通して、少しでも学生の交通事故が減ることを願っています。

投稿者:学生課


2010年4月3日

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!!

        

芸坂桜も入学を祝して満開になりました!!
 本日、大阪芸術大学総合体育館で平成22年度入学式が挙行されました!!

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!!晴れて芸大生の仲間入りですね!!大学生活は長いようであっという間に終わってしまいます。これからの人生の中で最も刺激のある4年間のスタート!!何事にも夢中になって楽しんでくださいね!!

 ゲイブロくんはカメラマンとして出動!!新入生の晴れの姿をばっちりカメラに収めました!!

新入生たちの若い雰囲気に圧倒されました・・・。

 入学式と言うと、日本では一般に春の行事と考えられていますが、欧米や中国では9月オーストラリアやニュージーランドでは1月末~2月初旬に行われる行事なんだそうです。これらの国には共通点があって、いずれも夏休み明けから新学年がスタートし、9月はまさにその時期。オーストラリアなどでは南半球で季節が逆となって、やはり夏休み明け。

塚本邦彦学長の挨拶は新入生の心に響きました。

 韓国では日本と同じ3月だそうですが、インドでは地域によってまちまちだとか。日本のように厳粛な入学式や始業式をする国はあまりなく、簡単な手続きやパーティーだけという場合が多いようです。こうした日本の文化はいつまでも残していきたいですね。

新入生代表宣誓はチカラ強く、将来に向けての希望に満ちあふれたものでした!!
 さて、入学式はというと、塚本邦彦学長の式辞では「自分を強く信じ続ければその夢は実現する!胸を張って頑張ってほしい!!」と熱いエールが送られました。新入生代表宣誓では「学則を守り、学業に励み、以て学生の本分を全うします」とチカラ強い宣誓があり、『大阪芸大の歌』と大阪芸術大学応援歌『いま君は美しい』が披露されました。 新入生は初めて聞いたわけですが、卒業式では皆で応援歌を肩を組んで歌える日が来るでしょう!!

 さらに芸大の入学式では雅楽の舞があったり、記念演奏会があったりと他では見ることのできない入学式となっています。

三原剛先生の歌声はなんと強く美しいのでしょうか・・・。
 なんといっても記念演奏会に出演されるのが、あの「音楽の殿堂」とも呼ばれているカーネギーホールでも演奏し、最近ではテレビやラジオにも多く出演されている音楽学科教授・川井郁子先生、本学を卒業し現在では国内外においてリサイタル活動やオペラ、オーケストラとの共演をされている演奏学科教授・三原剛先生ですから、音楽好きにはまさに最高の演奏会です。こうした芸大らしい入学式で新入生のみなさんに芸大の空気を思いっきり感じ取ってもらえればと思います!

「楽しい楽しいサークルに入りませんか!?」

 入学式後には早速たくさんのサークルが新入生を勧誘していました!!ボクもチアガールに入ろうかな・・・。

 ご家族の方々には遠方からお越し頂き、本当にありがとうございました。昨年から芸大キャンパス内で入学式が行われるようになったことで、芸大の雰囲気をご覧頂けるよい機会となったのではないでしょうか。

 今後の芸大の様子などは芸大ブログをはじめ、OUA-TVにて動画でもご覧頂けますので、是非そちらも宜しくお願い致します。


2010年4月2日

四つ葉のクローバーの花言葉は・・・

 

明日の入学式の準備も最終段階!!

 今日は4月2日。芸大では明日の入学式に向けての準備が最終段階に入りました!!

 この日になると、ゲイブロくんはずっと気になっていたんですが、なぜ4月1日生まれの人は前の学年と一緒になるのか?各年度は4月1日~3月31日となっているのに、誕生日が4月1日の人は前年度の人と一緒って…。ボクの友達にもいたんですが、その子も「なんで?」とはっきりした答えを知らなかったのを、この日になるといつも思い出します…。

                                        ブログを書いていて、今年こそは!!と思って調べてみました!!

ご家族の方も生中継で入学式をご覧頂けます。
 すると、どうやら「年齢計算ニ関スル法律」の規定によって、年齢は誕生日の前日が終了する瞬間(誕生日の午前0時00分の直前)に1歳加えることになっているそうです。さらに、「学校教育法」の規定によって、「保護者・・・は、子女の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、これを小学校・・・(等)に就学させる義務を負う。」となっているそうです。
 この2つの規定によって、4月1日生まれの児童は前日の3月31日(つまり前年度)に加齢されているため、「前年度の人と一緒に入学」という状態になるそうです。

 この他にも、婚姻届を出す場合選挙権を有する場合飲酒・喫煙の場合にもそれぞれで規定があるようなので、この機会に一度調べてみてはいかがでしょうか?   

四つ葉のクローバーをくれる人、大募集中です!!

 この日の誕生花はなんと四つ葉のクローバーだそうです!!誕生花になっていたなんて知りませんでした。花言葉は『私のもの』。これは早速気になるあの子へ想いを届けるために、今から早速探しに行かないと!!
 
 四つ葉のクローバーを探しに行く前に、芸大からお知らせです!!

 明日、芸大では平成22年度大阪芸術大学・大学院入学式が挙行されます。今年も芸大キャンパス内にある総合体育館で行われます。式典終了後には記念演奏会も開催されます。

 近鉄長野線喜志駅前 スクールバス:8時20分から随時運行
 近鉄南大阪線上ノ太子駅前 スクールバス:8時20分から随時運行

 当日は混雑が予想されますので、お早めに会場にお越し頂くよう、宜しくお願い致します。