先日、富田林警察署交通課より講師をお招きして、学生を対象とした交通安全講習会を開催しました。 授業の合間をぬって、多くの学生が参加しました。今回の講習を通して、安全運転への理解を深め、少しでも学生の交通事故が減ることを願っています。 投稿者:学生課 |
先日、富田林警察署交通課より講師をお招きして、学生を対象とした交通安全講習会を開催しました。 授業の合間をぬって、多くの学生が参加しました。今回の講習を通して、安全運転への理解を深め、少しでも学生の交通事故が減ることを願っています。 投稿者:学生課 |
新年度の授業も始まり、春休み中にOUA-TVもいろいろと新しくなったんですが、皆さんお気付きになりましたか?まずは、芸大キャンパス内の第一食堂と職員食堂の中、さらに第二食堂の中にOUA-TVモニターが新しく設置されました!! 奈良テレビをはじめとする放送局で大絶賛放送中の大阪芸大テレビはもちろんですが、学内情報や学生CMなど、これまで以上にたくさんの学生に見てもらえるようになりました!! サークルの宣伝をしたい!!サークルのメンバー募集がしたい!!そんな芸大生の皆さん、OUA-TVで映像配信をしませんか!?詳しくはOUA-TVまでお願いします!! そして、モニター設置に合わせて、学内配信用の作品エントリーシート&取材依頼申込シートも一新しました!!以前は黄色い用紙でしたが、鮮やかな青に変わりました!!自主制作で制作したドラマや映画、CMにドキュメンタリーなどを学内配信したい!!そんな芸大生は是非このシートをお手にとってOUA-TVへ作品エントリーをお願いします!! そしてそして、最後に・・・OUA-TVチラシもリニューアルしました!!地上波で放送中の大阪芸大テレビの放送時間の情報に加えて、ラジオ大阪で放送中の大阪芸大メディアキャンパス、さらにはOUA-TVのモバイルサイトや芸大ブログの情報も掲載しています!! 作品エントリーシート&取材依頼 申込シート、OUA-TVチラシは第一・第二食堂前のOUA-TVモニター下、または各学科の合同研究室などで配布していますので、どうぞお手に取ってご覧下さい!! 新年度を機にさらにパワーアップしたOUA-TV!!新年度も皆さん、宜しくお願いします!! |
このように音楽を再生することができるようになったのは19世紀の終わり頃、1877年にアメリカのエジソンが蓄音機を発明してからのことです。音楽を収録したレコードが作られるようになり、演奏会に行かなくても音楽を楽しめるようになり、世界中の音楽がお互いに影響し合い新しい音楽が生み出されていきます。蓄音機の発達や技術の進展に伴って音楽再生がどのように発展していったのか、大阪芸術大学博物館オーディオ資料室所蔵の蓄音機、ラジオなどの機器類を見ていただきながら、蓄音機が奏でるレコードの音楽を楽しんでください。 会期中の土日にはギャラリートークを開催します。また、スタッフによるレコード再生も会期中随時行いますので、是非、蓄音機から流れる音楽を楽しんでください。 4月27日(火)まで無休で開催しています。是非、ほたるまちまで足を運んでお楽しみください。なお、会期中の4月24日(日)には初等芸術教育学科 開設記念シンポジウム 芸術と脳「美しいと感じるこころ」を堂島リバーフォーラムにて開催します。(要申込)
学芸員によるギャラリートーク 初等芸術教育学科 開設記念シンポジウム 博物館の展覧会案内 投稿者:大阪芸術大学博物館 |
― 自動二輪車・原付の交通事故防止をめざして ― 本学では富田林警察署の協力を得て、春の全国交通安全運動(4月6日~15日)に伴う学内キャンペーンを実施します。自動二輪車・原付を利用して通学している学生を対象とした交通事故防止キャンペーンです。 交通課の警察官から直接 安全運転を呼びかけてもらうことで安全運転への意識を高めて欲しいと思います。
「子供と高齢者の交通事故防止」 安全運転を心掛けて通学して下さいね!! |
新入生の皆様、ご入学おめでとうございます! 学内でDMやポスターをご覧になられた方もおられると思いますが、このたび芸大ブログでもChapter0のことを紹介させて頂けることになりました。 Chapter0は関西中の芸大、クリエイティブ系大学全ての学生を集めた前例のない大交流会&大新歓! 1人1人が夢を持ち、何かに挑戦しよう、頑張ろうと期待を寄せる新入生。 Chapter0では、大学の枠にとらわれず、縦と横の繋がりができる貴重な機会を提供します。 ワクワクが鳴りやまないくらいのプラスの刺激を美大・芸大生に。 ●Chapter0 関西美大芸大合同大新歓 ●web site:http://www.partner-web.jp/chapter0/ 投稿者:片上雅奈子(デザイン学科2回生 Chapter0広報担当) |