2014年2月1日

卒業制作展 特設ホームページ!

2月になりました!!
今月はいよいよ「大阪芸術大学卒業制作展」が始まります。
先週、卒展の公式ホームページが完成しました!!
みなさんはもうご覧になりましたか?


トップページを開くと、今年度の卒展のイメージカラーである鮮やかな水色を背景に、様々なキャラクターたちが賑やかに迎えてくれます。
見ているだけでワクワクしてしまいますね♪
そして各ページに進むと、卒展の日程などの情報はもちろんのこと、卒業見込生やOBの先輩たちへのインタビュー、“あなたが思う理想の卒展”を提案する「ミライカイギ」というコーナーなど、ユニークな企画がたくさん掲載されています!

このホームページを作ったのは、デザイン学科を中心としたさまざまな学科の学生たちで結成された制作チーム。
デザイン学科グラフィックデザインコース教授の高橋善丸先生監修の元、企画からデザイン、そしてWeb制作に至るまで、全て学生たちによって進められました。

このように学生たちで卒展のホームページを特設するのは、今回が初の試みです。
Web制作を担当しているデザイン学科情報デザインコース4年生の白石諒さんに話を伺いました。

「制作の企画が始まったのは、昨年の9月か10月頃。
普通、この規模のWeb制作は1年くらいかけて行うものなので、制作期間の短さには苦労しました。
今まではポスターなどの紙媒体での告知でしたが、このようなクロスメディアを使った効果に期待を込めて制作しました!」

ホームページはこれからもどんどん更新されます!!
みなさんも是非、チェックしてみてください。

「平成25年度 大阪芸術大学 卒業制作展」
日程 2月15日(土)-23日(日)
時間 11:00-17:00
会場 大阪芸術大学

投稿:島田(OUA-TV)


2014年1月24日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

今日の大阪の天気は「晴れ」!
日中の気温は昨日より約4℃高くなる予報です。
これから暖かくなるにつれて、色んな花が咲いてきます。
芸大キャンパスに植わっている植物の様子も、また紹介していきますね♪

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、昨年12月に行われたイベント「OSAKA光のルネサンス」の話題からお伝えします!
このイベントには毎年大阪芸術大学も協賛しており、土佐堀川沿いのリバーサイドパークでは、学生たちが制作した光のオブジェの展示が行われました。
また、大阪市中央公会堂では演奏学科ポピュラー音楽コースの学生たちによる「クリスマスポップスコンサート」が行われ、クリスマスムードたっぷりのステージで会場を盛り上げました!

 

続いては、「中之島にぎわいの森×DREAMS COME TRUE WINTER FANTASIA 2013 ~大阪LOVER~」の模様をお届けします!
このイベントは、水と光の首都大阪の実現に向けた取り組みのひとつである「中之島にぎわいの森」プロジェクトの一貫として行われたものです。
大阪芸術大学グループもプロジェクトに協賛しており、今回のイベントに参加。
理事長補佐・短期大学部学長の塚本英邦先生や放送学科声優コースの講師で声優・俳優の伊倉一恵先生、松野太紀先生によるトークショーが行われました。

 

最後に、大阪芸術大学グループの先生方を紹介するコーナー「Teachers」です!
今回は、放送学科声優コース教授で声優・俳優の杉山佳寿子先生をご紹介します!
先生はこれまで、「アルプスの少女ハイジ」の主人公「ハイジ」や、「キテレツ大百科」の「コロ助」を始めとしたキャラクターに声を当てて来られました。
声優という職業の魅力についてや、声優コースの学生たちに対する想いなどをたくさん語ってもらいました!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時30分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
1月24日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:40から ※今週は放送時間変更
1月25日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2014年1月23日

浅野綾花展  ギャラリーH.O.T   12/9-21

天井まで3m以上はある壁面に、レモンイエローの大きな円が現れる。
その円は市販されているパイン飴の集積で形作られている。
横の壁には、壁一面に詩が描かれている。その大きく描かれた詩は、意味を伝えるだけではなさそうである。

 

詩を読むと壁に展示されたパイン飴の使用方法が受け取れる。
「あの人の涙を飴玉に見立てています」という内容は、鑑賞者一人一人の物語にコミットしてくる。
鑑賞者は展示してあるパイン飴を壁から外し口の中へ。視覚から触覚へ

フェリックス・ゴンザレス=トイスの作品を思い浮かべるかもしれない。
しかし、浅野さんの銅版画には常にイメージとともに詩が描かれてきた。
今回の試みは銅版画の拡張といえる。

 

パイン飴は詩の内容とは程遠いような味にも思うが「舌で転がす数分間」この飴玉が口の中にある違和感において私的内的宇宙を想起する時なのだろう。
今・ここに、の現実を切り離し、いつか・どこかを連想するための装置としての飴玉かと思う。

 

市販のパイン飴を選択した理由は造形的展示的理由もあるという。
壁に貼るという展示においてこの飴の形状が良かった。
パイン飴はドーナツのように円が内と外にあるその集積の形態も円となり、この作品は三つの円の構成で成り立っている。

偶然だろうか、パイン飴のさわやかな透明感あるレモンイエローと詩を歌う精神が軽やかですがすがしい空間を演出していた。

報告 教養課程講師 加藤隆明 協力 芸術計画学科研究室


2014年1月22日

「邦楽」 長唄合同演奏会♪

今日22日(水)から24日(金)までは集中講義・補講期間のため、通常授業は行われません。
今年度の授業は、残すところ25日(土)と27日(月)の2日間のみとなりました!
4年生のみなさんにとっては、学生生活最後の授業。最後まで気を引き締めていきましょうね!

さて、今日は音楽学科と演奏学科の話題をお伝えします♪
先週16日(木)のお昼休み、芸術情報センター1階のアートホールで、「第31回長唄合同演奏会」が開かれました!
この演奏会は、音楽学科と演奏学科対象に開講されている「邦楽」という授業の一貫で毎年行われているものです。
「邦楽」では、尺八や三味線、箏など日本の代表的な楽器を用いた奏法や、日本伝統音楽の歴史を学びます。
今回の演奏会は、演奏学科の今藤長十郎先生、今藤長由利先生、今藤小希郎先生が指導されているクラスの学生たちによるものです。
三味線を伴奏に、「都鳥」、「末広狩」、「黒髪」など、全部で6曲の長唄が披露されました!

ギターやベースが演奏できるという人は結構いますが、三味線を演奏できるという人はあまり聞きません。
この授業の目的には、「せめて音楽を学ぶ学生には、日本人であることに誇りを持つという意味においても三味線くらいはこなしてほしい」という先生の思いも込められています。
三味線の音色はどこか艷やかで力強く、他の弦楽器にはない三味線ならではの魅力がたくさん感じられました!

投稿:島田(OUA-TV)


2014年1月21日

大阪芸術大学 オープンキャンパス グッズデザイン募集締切迫る!!

みなさん、大阪芸大のオープンキャンパスで来場者にプレゼントしている大阪芸大オリジナルグッズのデザインを在学生から公募していたことはご存知でしょうか??
今年もそのデザイン募集の時期がやってきました!!
昨年のグッズはマルマン(株)製の「クロッキー帳」でしたが、今年は(株)エトランジェ・ディ・コスタリカ製の「パスケース」です。
(株)エトランジェ・ディ・コスタリカは大手の文具メーカーで、ノートやペン等いろいろな種類の文具を作っていますので、みなさんも一度は目にしたことがあるでしょう。

なお、このデザイン募集についての募集要項は本学内の11号館1階エントランスホール、10号館1階ホール(デザイン学科棟)に設置しています。
デザイン作成用のテンプレートは「http://gdpinfo.jimdo.com」からダウンロードし、完成されたデザインを「goodsdesignproject@gmail.com」にメールで送ってください。
募集資格は、大阪芸術大学(大学院含む)の在校生に限ります。
データ形式は、イラストレーター(AI)またはフォトショップ(PSD)(いずれもバージョンCS5以下)でお願いします。
デザインの募集締切日は2月11日(火)です。
ひとりで何作品応募してもOKですので、どしどしふるってご応募ください!

投稿:入試課