2014年3月10日

第35回オペラ公演 「フィガロの結婚」

今朝、キャンパスの花壇に花を植える作業が行われていました。
実は花壇横の校舎の耐震工事の影響もあって、今年の冬は何も植わっていなかったんです。
やっぱり花があった方が華やかで、キャンパスを歩くのが楽しくなりますね。

さて、華やかと言えば!
昨日、大阪芸術大学芸術劇場で第35回オペラ公演が行われました。
今回上演されたのは、モーツァルト作曲の「フィガロの結婚」。

舞台は17世紀の中期、スペインのセヴィリアに近いアルマヴィーヴァ伯爵の館。
伯爵の従者であるフィガロとスザンナの結婚式当日のお話です。
舞台芸術学科長の浜畑賢吉先生演出で、演奏学科教授の藤川敏男先生指揮のもと、大阪芸術大学管弦楽団と合唱団の演奏で行われました。

キャストは演奏学科声楽コースの学生と大学院生たち。
また、舞台芸術学科舞踊コースの学生たちによる舞踊や、合唱には他学科の学生たちも参加していました。

ミュージカルとは違い、聴こえてくるのはオーケストラの生演奏とキャストの肉声。
そして、台詞を全て譜面通りに歌い上げるのもオペラの魅力の一つですよね。
歌うということに相当なエネルギーを使っているのが伝わってきて、とても迫力がありました!!

投稿:島田(OUA-TV)


2014年3月8日

大阪芸術大学グループ 卒業制作選抜展 開催中!

先日このブログでも紹介した、「大阪芸術大学 スカイキャンパス」。
現在、スカイキャンパスでは「大阪芸術大学グループ 卒業制作選抜展」が開催されています。
今日は、その展示の模様をご紹介しますね!

大阪芸術大学グループ各校の優秀作品が一堂に集まったこの選抜展。
展示されているのは、絵画に彫刻、ガラス、陶芸、建築、漫画、イラスト、映像、デザイン、写真、染織などなど!!


これだけ多ジャンルの作品を一度に見ることができるなんて、滅多にないチャンスです。

みなさん、是非ぜひスカイキャンパスへお越しください!!

「大阪芸術大学グループ 卒業制作選抜展」
大阪芸術大学 芸術学部/大学院/短期大学部/大阪美術専門学校

日程:2月28日(金)-3月16日(日)
時間:11:00-18:00
会場:大阪芸術大学スカイキャンパス(あべのハルカス24F)

大阪芸術大学 スカイ キャンパスへは、B1Fよりシャトルエレベーターをご利用ください。(17F オフィスロビーにて、オフィスエレベーターに乗り換え)
>>アクセスはこちら

投稿:島田(OUA-TV)


2014年3月7日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

只今、「大阪芸大テレビ」の番宣CM制作中です!

「大阪芸大テレビ」の番宣と言えば…キャスターの学生たちが駆け寄ってきて、『大阪芸大テレビッ!!』と元気よくタイトルコールをするあの風景が浮かんできますね。
今回は、ちょっと趣向を変えてお届けします。
どんなCMになるのかは、完成までもうしばらくお待ちください。

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、大阪芸術大学グループの卒業制作展の模様からお伝えします。
まずは大阪芸術大学の卒業制作展
芸術情報センター展示ホールでは、造形系学科の「優秀作品展」が開かれ、各賞を受賞した力作が並びました。
そして短期大学部伊丹学舎でも、絵画をはじめ陶芸やガラス作品の他に、映像作品や広告作品など、個性溢れる作品が揃いました。

 

続いて先週に引き続き、昨年7月に行われた舞台芸術学科の3年生による定期公演「夏の夜の夢(なつのよのゆめゆめ)」の後編をお送りします。
この物語は、シェイクスピアの喜劇の名作「夏の夜の夢」と、悲劇の名作「ロミオとジュリエット」が掛け合わされたオリジナルストーリーです。
先週は、ロミオが毒薬を飲んで倒れるところで一幕が終了しましたが…
悲劇か喜劇か、その結末をお見逃しなく!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時30分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
3月7日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:30から
3月8日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2014年3月6日

「週刊少年チャンピオン」出張編集部!

今日は3月6日、二十四節気の「啓蟄」です。
啓は「ひらく」、蟄は「土の中で冬ごもりしている虫」という意味。
大地が暖まって、冬眠していた虫たちが春の訪れを感じ、穴から出てくる頃を表しているそうです。
うーん…まだまだ朝晩は寒さを感じて、私は布団から出るのも大変なんですけどね…。笑
季節の移り変わりに合わせて活動を再開する虫たちを見習って、私も春は爽やかに早起きできるように意識したいです。

さて、今日のブログはキャラクター造形学科の話題です!

先月13日(木)、18号館の教室で「週刊少年チャンピオン」の編集者による出張編集部が開催されました。
この企画には、キャラクター造形学科の学生、卒業生、そして短大や美専の学生たちも参加しました。

「週刊少年チャンピオン」は、秋田書店が発行している45年の歴史を誇る少年誌。
この雑誌での受賞がきっかけでデビューを果たし、現在「別冊少年チャンピオン」で連載している卒業生もいるんですよ!

編集者とのマンツーマンでのやり取りは、プロの漫画家を目指す学生たちにとって何物にも代えがたい貴重な時間!
普段からプロの作品を見ている編集者の方に評価して頂くことで、自分では気付けなかった色んな改善点が見えてきますよね。
憧れの受賞、そしてデビューを目指してがんばってくださいね!!

投稿:島田(OUA-TV)


2014年3月5日

あべのハルカスに、大阪芸術大学スカイキャンパス誕生!!

3月になりました!
今週7日(金)は、大阪市阿倍野区の超高層ビル「あべのハルカス」がついにグランドオープンしますね。
すでに昨年5月から営業している「近鉄百貨店 あべのハルカス近鉄本店」に続き、オフィスやホテル、美術館、展望台などができるそうです。
そんな「あべのハルカス」の24Fに、先月28日(金)、「大阪芸術大学 スカイキャンパスがオープンしました!!

こちらがスカイキャンパスです!!


ガラス張りで、日中は陽が差してとても穏やかな空間が生まれます。
その名の通り、大阪の街並みを一望することができます。
晴れた日は河南町の大阪芸大キャンパスの建物も見えるのだとか…!


学生や卒業生同士の交流の場となるレセプションホール。

設置されているパソコンは、大阪芸術大学グループの学生なら、もちろん自由に使用してOKです!
また、パピルスメイトも設置されていて、大阪芸術大学の学生・卒業生を対象に成績証明書や卒業証明書、学割書などの発行が可能です。
「証明書がいるけど、大阪芸大まで行くのに1時間以上かかるなぁ」
…なんていう学生や卒業生のみなさんは、とっても便利になるのではないでしょうか?

打合せ室や大小2つのセミナールームもあり、展覧会や各種説明会、講義など幅広い活用が期待されます!!

現在は、「大阪芸術大学グループ 卒業制作選抜展」が開催されています。
今月16日(日)まで行われていますので、みなさんも是非、お立ち寄りくださいね!

このブログでは、今後もさまざまな形でスカイキャンパスの模様を紹介していきたいと思います♪

投稿:島田(OUA-TV)