2016年10月27日

学園祭のシーズンです!!

大阪芸術大学学園祭開催まで、あと2日!!

今日のブログは、学園祭の見どころをご紹介いたします~★
※写真は、昨年度の様子です。

DMA-_Q3T7099
まずは、学園祭と言えば、やっぱり模擬店ですよね!
芸大のメインストリート”天の川通り“には、サークルや有志団体によるさまざまなお店が並びます。
焼きそばやたこ焼きなどの定番メニューはもちろん、小籠包やチジミといった本格メニュー、パニーニなどのおしゃれカフェメニューまで、豊富なラインナップ!
また、お店の看板や装飾などは、芸大生らしい凝ったデザインのものがたくさんありますので、食べ物だけでなく、店構えにも注目してみてくださいね♪

続いて、芸大生ならではのイベントと言えば、「てづくり横町」です!!
ここでは、ポストカードやアクセサリー、陶芸やガラス工芸作品など、学生たちてづくりのグッズを販売しています。
てづくり横町でしか手に入れることができないグッズもあるかも!?
今年は、総合体育館2階で開催予定です!

そして、学園祭を盛り上げる最大のイベントは、総合体育館第1アリーナで展開される「Main Stage」!!
学生バンドやゲストアーティストたちによって、熱いライブパフォーマンスを繰り広げます♪

★10月29日(土)出演
 Santa Matta/ショベルカー健次郎/PELICAN FANCLUB/ALL OFF/THE BACK HORN
★10月30日(日)出演
 さすらいナンバープレート/しけもく/KING BROTHERS/髭/0.8秒と衝撃。

DMA-_Q3T5845
他にも、キャンパスの至るところで、コンサートやダンス、大道芸、ヒーローショーなど、さまざまなパフォーマンスが行われますよ!

さらに、学園祭終了後には、後夜祭も行われます!
ナンバー1模擬店「ミセ芸大」発表や、学生バンド「asa banana」とゲストバンド「ラックライフ」の音楽ステージなど、お見逃しなく★

大阪芸術大学学園祭は、10月29日(土)と30日(日)の2日間に開催されます!!

みなさん、ぜひお越しください♪

>>大阪芸術大学学園祭実行委員会Twitter

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年10月26日

全日本大学女子駅伝開催まで、あと4日!!

9月24日(土)、神戸しあわせの村で「第26回関西学生対校女子駅伝競走大会」が開催されました。
この大会は、「第34回全日本大学女子駅伝対校選手権大会」の関西地区予選も兼ねて行われています。

DSC_8886
大阪芸術大学女子駅伝部は、2012年から3年連続で全国大会出場を果たすも、昨年は予選敗退。
悔しい気持ちをバネに練習を重ね、今年の関西地区予選に挑みました。

DSC_8903 DSC_8932

関西は、女子駅伝の激戦区と言われています。
今年はシード校を除く上位3チームという狭き門を、16校が争いました。

大阪芸大の結果は1時間42分42秒総合6位
シード校を除く上位3チームの条件を見事クリアし、2年ぶりの全国大会出場切符を手に入れました!!

そしていよいよ、10月30日(日)には宮城県仙台市で開催される「第34回全日本大学女子駅伝対校選手権大会」に出走!!

昨日は、女子駅伝部にエールを送ろうと、壮行会が執り行われました。

IMG_0133 IMG_0067

理事長・学長・学院長の塚本邦彦先生からの挨拶、女子駅伝部監督の中瀬洋一先生による挨拶と選手紹介。

「大阪芸大の歌」と大阪芸術大学応援歌「いま君は美しい」の演奏。

IMG_0101 IMG_0124

そして、学生代表として、アメリカンフットボール部から熱い声援が送られました!!

全日本大学女子駅伝の模様は、日本テレビ系列の放送局で生中継されます★
仙台まで行くことができないという方は、ぜひテレビの前で応援しましょう!

選手のみなさん、ガンバレ!!

DSC_9057
大学女子駅伝日本一決定戦
「第34回全日本大学女子駅伝」
2016年10月30日(日)12:00から生中継!
放送局:日本テレビ系列

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年10月25日

こども芸大 キッズアートカレッジ開催!!

先週の土曜日、大阪芸術大学に大勢のこどもたちの姿が!
朝からキャンパスが大変賑やかになっていました!!

IMG_9702
この日開催されたのは、初等芸術教育学科主催のイベント「キッズアートカレッジ」。
2012年にスタートして今年で5年目を迎える、”初等芸の恒例行事”です。
幼稚園や小学校のこどもたちをキャンパスに招き、芸術活動や遊びなどを通じて互いにふれあい、創造する楽しさを体験するというもの。
これまでは、芸大附属幼稚園をはじめ、近隣の幼稚園・小学校からクラス単位で大学に招待していたのですが、今年は初の試みとして、富田林市河内長野市太子町河南町千早赤阪村にお住まいの小学生とその保護者を対象に、広く参加者を募集!
結果、定員を超える多数のご応募をいただき、この日は250名以上の小学生とその保護者の方々が大阪芸大にお越しになりました。

IMG_9725 IMG_9728

学生たちは、こどもたち一人ひとりに丁寧に対応して会場を案内。

IMG_9764 IMG_9715

芸術情報センターアートホールではオープニングが行われ、パイプオルガンが演奏されました。

IMG_9753 IMG_9750

その後は、各講座に分かれてさまざまなアートを体験!!

こちらの教室では、お面づくりが行われました。

IMG_9802 IMG_9930

絵の具で色を付けたり、ビーズやモールで装飾したり…こどもたちの豊かな発想でオリジナルお面が完成しました!

楽しそうにトランポリンを跳んでいる教室も!

IMG_9840 IMG_9860

初等芸術教育学科では、野田燎先生による「音楽運動療法」という分野の勉強も行われており、これは音楽と運動を組み合わせることで、脳に障がいのある方の脳機能を回復させるという療法なんです。
また、みんなで一緒にダンスを踊ったりもしました♪

そして、「からだでアート」と題したプログラムでは、教室いっぱいに広げられた模造紙にお絵かき!

IMG_9905 IMG_9909

筆やローラーだけでなく、自分の手のひらなども使って、自由にのびのびと教室を彩りました★

さらに、落語体験も!!

IMG_9953 IMG_9958

初等芸術教育学科教授の三村昌義先生が前に座り、落語のお手本を見せながらポイントを伝えた後は、こどもたちも落語に挑戦!
可愛らしい落語家が誕生しました。

打楽器演奏会も行われました♪

IMG_9968 IMG_9983

鑑賞後は楽器に触れる時間も設けられ、学生がこどもたちに楽器の扱い方を優しく教えていましたよ。

帰りには、大阪芸大のヒーロー「ゲイダイガー」によるお見送りのサプライズまで!!
すぐにこどもたちが集まり、ゲーダイガーと写真撮影をしたり握手したりして楽しんでいました。

IMG_0013
11号館エントランスに設置された「お絵かきピープル」も大人気。
自分の描いた絵がスクリーン内で動くことに興味津々の様子で、夕方までたくさんの人で賑わっていました。

IMG_0030 IMG_0031

こうして実際にこどもとふれあう時間を大切にしているのが、初等芸術教育学科の特長のひとつです。
学生たちは、この日の経験を通して、こどもとの向き合い方をたくさん学べたのではないでしょうか。
また、こどもたちは大阪芸大で過ごした時間をきっかけに、将来アーティストをめざす人も出てくるかも知れませんね!
どちらの成長も楽しみです!!

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年10月24日

ラジオ「大阪芸大スカイキャンパス」

22日(土)・23日(日)の2日間、短期大学部では芸短祭が開催されました♪
短大のブログでは、芸短祭の楽しそうな様子が紹介されています。要チェックです!!
>>大阪芸術大学短期大学部ブログ

大阪芸術大学の学園祭は、いよいよ今週末!
10月29日(土)・30日(日)に開催します★
学園祭実行委員会のTwitterで最新情報が確認できますので、ぜひご覧くださいね。
>>大阪芸術大学学園祭実行委員会Twitter

さて、今日は、大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の放送日です!

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で映像学科教授の田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」座長・舞台芸術学科教授の内藤裕敬先生が、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています!

今日のゲストは、先週に引き続き、大阪芸術大学映像学科2年生のみなさんです!

IMG_9805 IMG_9819

今週も、いつも番組を収録している、あべのハルカス24階の「大阪芸術大学スカイキャンパス」を飛び出して、京都・太秦にある「東映京都撮影所」から番組をお送りします!

東映京都撮影所に隣接する「東映太秦映画村」では、今夏、田中光敏先生の授業の一環でショートフィルム制作が行われました!
>>ブログ記事はコチラ
番組に出演するのは、その授業に参加している学生たちです!!
先週に続いて、今日はショートフィルム制作で<撮影><編集・記録><美術>を担当した学生からお話を伺います!
それぞれ、制作においてどんな役割があるのかなども教えていただきました。
今夜の放送も、お聴き逃しなく♪

「大阪芸大スカイキャンパス」
10月24日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年10月22日

梅田ロフト×大阪芸大「おかしなお菓子なハロウィンパーティ」

先日のブログでも話題にしたハロウィン
10月も後半になり、ますますハロウィンムードが高まってきましたね!!

今日は、梅田ロフトで行われているハロウィンイベントをご紹介します!

リーフレット表紙修正案_09270 リーフレット裏面

今月31日(月)まで、梅田ロフトと大阪芸術大学のコラボ企画「おかしなお菓子なモンスターパーティ」を開催中です!!
デザイン学科の学生たちが描いた可愛いモンスターたちが、梅田ロフト店内や1階にあるカフェに登場して、ハロウィンを盛り上げています!
ケーキの中に迷い込んだみたいな、フィッティングルームもありますよ★
いつもとは一味違った空間でお買い物を楽しめるようになっています♪

DSC_1814
また、週末にはさまざまな催しを実施しています!

先日は、学生たちがハロウィンペイントとヘアアレンジを行いました。
傷メイクをはじめ、ホラーチックなペイントが大好評★☆

DSC_1823
さらに、オリジナルTシャツを作るワークショップなども行われました。

DSC_1822
今後の催しは…

ハロウィンフォトイベント
23日(日)・30日(日)13:00~18:00
学生がデザインしたフォトスポットが登場!

おかし!?なジェルキャンドルを作ろう!
22日(土)・23日(日)11:00~19:00(最終受付18:30)
料金:500円(税込)
自分だけのお菓子モンスターを作り、カップにデコレーションしてオリジナルジェルキャンドルを作りませんか?

おかしなつかみどり!
23日(日)・30日(日)13:00~18:00
ロフトマーケットにて税込1,080円以上お買い上げのお客様を対象に、お菓子のつかみどりイベントを開催!

ぜひ、梅田ロフトで可愛いモンスターたちと一緒にハロウィンを楽しみましょう!!

投稿:島田(企画広報部事務室)