2015年2月6日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

みなさん、今日2月6日は何の日かご存知ですか?
「海苔の日」、「抹茶の日」などもありますが…「ブログの日」!!なんです。
語呂合わせで「ブ(2)ログ(6)」ということで、制定されたそうです。
これからも、大阪芸術大学ブログをよろしくお願い致します!

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、デザイン学科と大阪信用金庫による産学連携プロジェクトの話題からお伝えします!
2006年度より始まったこの企画は、今年度で9回目を迎えました。
今回は”大阪”をモチーフにした「通帳型スケジュール帳」表紙のデザインが19点集まり、その中から3作品が選ばれました。
ユニークなスケジュール帳、ぜひご覧ください!

 

続いて、大阪芸術大学から生まれた音楽を紹介する「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです!
今回は、大阪芸術大学のホームページで配信されている「ショーケースライヴ」の中から、西澤志帆さんの「フェイブルのあの子」をご紹介します。
ピアノの弾き語りで、しっとりとした歌声です。
お聴き逃しなく…!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送
中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
2月6日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から
2月7日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2015年1月30日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

あっという間に1月も終わり。
授業も終わってキャンパスはとても静か…かと思いきや、学内公演や展示、試験、サークル活動などで登校してくる学生も多いです。
これから春休みにかけてイベント盛りだくさんの大阪芸術大学!!
私も色んな学生の様子をブログで取り上げられるよう、追いかけていきたいと思います!

 

さて、今週の大阪芸大テレビは、昨年12月に行われた「大阪芸術大学クリスマスポップスコンサート2014」の話題からお伝えします!
コンサートには、オーディションで選ばれた演奏学科ポピュラー音楽コースの学生たちが出演!!
また、短期大学部メディア芸術学科の学生バンドも参加しました。
クリスマスムードたっぷりのステージをお見逃しなく!

 

続いて、これまでに紹介した映像の中から特に人気のあったものをもう一度お送りする「OUA-TVアーカイブ」のコーナーです。
現在、大阪市北区にある大阪ニコンサロンとキヤノンギャラリー梅田では、写真学科の卒業制作選抜展を開催中です!!
そこで今回は、「キラリ☆芸大生」のコーナーで写真学科の学生を紹介した時の映像をお送りします!
紹介するのは、川西史華さん。
幻想的な川西さんの作品をご覧ください!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時30分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
1月30日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から
1月31日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2015年1月23日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

大阪芸術大学11号館には、早くも「大阪芸術大学卒業制作展」の横断幕が吊るされています!
造形系学科が一同に行う【学内展】は来月・2月14日(土)からですが、来週1月29日(木)からは写真学科の卒業制作選抜展(大阪ニコンサロン・キヤノンギャラリー梅田)、31日(土)からは芸術計画学科の卒業研究選抜展(スカイキャンパス)が開催されます!!
このブログでも、少しずつ卒業制作展・公演などの様子を紹介していきますね。
>>平成26年度 大阪芸術大学卒業制作展ホームページ

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、昨年12月に開催されたイベント「100万人のキャンドルナイト2014winter」の話題からお伝えします!
電気の灯りを消してロウソクを灯し、環境について考えるという取り組みです。
毎年、夏至と冬至の頃に行われており、大阪美術専門学校の学生たちも参加!
工夫を凝らしたキャンドルアート、見ていてとても心が暖かくなります。

 

続いて、大阪美術専門学校で行われた「全日本高校デザイン・イラスト展」の模様をお伝えします。
この展覧会では、高校生を対象に全国を4つのブロックに分け作品を公募。
応募数1812点の作品の中から、内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞、経済産業大臣賞など全国入選作品と、近畿・中部地区敢闘賞、新人賞を受賞した作品を展示しました。

 

最後に、大阪芸術大学から生まれた音楽を紹介する「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです!
今回は、「大阪芸術大学プロムナードコンサート2014」の愛知公演で演奏された曲、金魚の彼女」/しらこちゃん をご紹介します!
ピアノの弾き語りで歌いあげられたしっとりとした曲です。
お聴き逃しなく…!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時30分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
1月23日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から
1月24日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2015年1月16日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

明日17日(土)と明後日18日(日)は、全国一斉に大学センター試験が実施されます!
大阪芸術大学も試験会場になっているため、今日は試験準備のため全学休講。
明日明後日も、構内への立ち入りが規制されています。
ご注意ください!
受験されるみなさんは、がんばってくださいね。

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、昨年12月に行われた「大阪光の饗宴2014」の点灯式と、プログラムのひとつ「OSAKA光のルネサンス2014」の模様からお伝えします!!
毎年大阪芸術大学が特別協賛しているイベントで、土佐堀川沿いのリバーサイドパークには、学生たちが制作した光のオブジェが展示されました。
今年はどんなテーマで制作したのでしょうか?

 

続いて、大阪芸術大学グループの学生が制作した映像作品をお届けする「OUAシアター」のコーナーです!
今回は、映像学科の細田理恵さんが監督した「蓮華の咲く頃」をご紹介します。
写真家になりたい主人公・圭とスナックのママ・由希子を描いた作品。
二人にはどんなドラマが待ち受けているのでしょうか…?!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時30分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
1月16日(金)
奈良テレビ放送 22:30から ※放送時間変更
サンテレビジョン 24:55から ※放送時間変更
1月10日(土)テレビ和歌山 22:45から


2015年1月9日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

明日1月10日は「十日戎」、通称「えべっさん」!
一年前にもこのブログで話題にしましたが、十日戎は江戸時代中期から、天下の台所と称された大坂(現在の大阪)の今宮戎神社によって盛んになったとされています。
拝殿で授かる福笹は、「節目正しく真っ直ぐに伸び」「弾力があって折れない」「葉が落ちず常に青々と茂る」といった特徴から、家運隆昌・商売繁盛の縁起物となったそうですよ。

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」、まずはじめは学内に新設された「パウダールーム」と昨年4月にリニューアルした「インターネットルーム」をご紹介します!
女性がメイク直しなどで使用するこの「パウダールーム」、メイク直しの他にもヘアーアイロンを使用したり、スマートフォンの充電にも活用できます。
また、新しくなった「インターネットルーム」も必見です!
どちらもお見逃しなく!!

 

続いて、これまでに紹介した映像の中から特に人気のあったものをもう一度お送りする「OUA-TVアーカイブ」のコーナーです。
今回は、「OUAシアター」で紹介した作品の中から、前畠慎悟さんが監督した『怪獣戒厳令ゼラ』をお届けします!!
プロ顔負けの迫力満点な特撮作品です!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時30分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
1月9日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から
1月10日(土)テレビ和歌山 23:15から ※放送時間変更