2019年7月2日

芸大に涼和がやってきた!

7月!夏!!


大阪芸術大学では、学生自治会による「七夕週間」が始まりました。

 

七夕にちなんで、短冊を書いたり♪

 

射的やスーパーボール掬いといった、縁日のような企画も★

 

また、学科クイズに正解すると、景品もGETできるようです!
 

仕事に追われ、季節の移ろいに鈍感になっていたブログ担当。
今回のイベントによって、夏の到来をひしひしと感じることができました!
まだ参加されていない学生さんは、20号館下ピロティを覗いてみてください。

 

そして、本日はキャンパスライフサポート室でも、夏らしいイベントが!
御馴染み「ティーアワー」にて、昨年に引き続き今年もアイスクリームづくりが行われました。

 

夏になると必ずと言っていいほど食べたくなるアイスクリーム。
発祥は16世紀はじめ、イタリアで冷凍技術が大きく発展したことがきっかけと言われています。
そして、アイスクリーム産業が生まれたのはアメリカです。
1851年、ボルチモアの牛乳屋が余ったクリームの処理に困り、アイスクリームの生産・販売を思いついたとのこと。
さらに、日本人がアイスクリームと出会うのは江戸末期。
使節団が訪問先のアメリカで食べたのが最初で、その美味しさに驚嘆したと伝えられています!
そうして文明開化の波によって、日本で「あいすくりん」という名前で製造・販売されるようになりました。

こうして歴史を辿ると、アイスクリームの一口がとても尊く感じます。
アイスクリームのつくり方は、去年のブログ記事で紹介しています★
みなさんもぜひ挑戦してみてくださいね!

 

投稿:島田(学生課)


2019年4月4日

新歓祭「広がる輪に咲く花になれ」開催★

入学式に引き続いて、大阪芸術大学では新入生対象のイベントが行われています!


本日 4月4日(木)まで開催されているのは、「新入生歓迎祭」♪
略して「新歓祭」と呼ばれているこのイベントは、学生自治会が主催しているもの。
入学したばかりで期待と不安で胸がいっぱいの新入生たちが少しでもリラックスできるよう、先輩たちが楽しい企画を用意してキャンパスを盛り上げています!!
 

新入生歓迎祭実行委員会のみなさん

各クラブ・サークルは、芸大のメインストリートである「天の川通り」にブースを設置。
新入生への勧誘に勤しんでいました!!

 

 

 

また、音楽ライブやダンスステージなども行われているんですよ★

写真はリハーサル中

 

色んな団体がありますから、たくさん先輩の話を聞いて、自分にぴったりのクラブを見つけてくださいね!
 

そして!
明日からは「フレッシュマンキャンプ」が行われます。
フレッシュマンキャンプは1泊2日の研修旅行で、一緒に入学した学科の仲間や、先輩、先生方との交流を深めることを目的にしています。
学科によって集合時間が異なりますので、配布されているプリントでしっかりとチェックして、寝坊などしないように注意してくださいね。

 

投稿:島田(学生課)


2019年3月27日

学生自治会懇親会でBBQを行いました!

卒業式も終わり、大阪芸術大学は新年度モードへ突入。
今週からは、在校生や編入生を対象に、ガイダンスや健康診断が行われています。
 

学生自治会では、先月の「リーダーズ会議」で役員就任式が行われ、新しい1年間の自治会を支えていくメンバーが出揃いました。
そんな新たな役員たちは、まだ所属する各委員会に馴染めていません。
そこで先週開催されたのが、懇親会を趣旨としたです!

 

使用器具や食材の準備、木炭などの処理は、専門の業者さんに依頼しての開催です。
(※大学内では、許可なく勝手にバーベキューを行ってはいけませんよ!)


今までになかった大学内でのバーベキューに、学生たちもとっても楽しそうでした♪

 

この会をきっかけにして、役員同士の親交も深まったのではないでしょうか?

 

 
4月になると、いよいよ新入生が入学!
学生自治会では、新入生歓迎祭を企画しています!
新入生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
 

2019年度 大阪芸術大学 新入生歓迎祭
「広がる輪に咲く花になれ」

【勧誘祭】4月1日(月)・2日(火)12:00~17:00
【歓迎祭】4月3日(水)・4日(木)9:00~17:00

 

投稿:島田(学生課)


2019年2月20日

人権啓発標語・発行物表紙図案 入選作品!

本日ご紹介するのは、「人権啓発標語・発行物表紙図案」表彰式の模様です。

 

大阪芸術大学では毎年、学内人権週間の時期に合わせて、人権啓発標語と図案の募集を行っています。
今年度の人権テーマは「多様性を尊重する」。

<趣旨>(募集要項より抜粋)
「この地球上の60億人の誰ひとりとして同じ人間はいないし、歴史や文化において同じ国家も社会もない。」という厳然たる事実を受け入れることが大事である。
私たちの住む世界は、「同じ」より「違う」が、「わかり合える」より「わかり合えない」が普通である。
だからこそ、その「違い」や「わかり合えなさ」が、人権を侵害する無駄な対立や戦争にならないように、「違い」の共存のために、互いの間にある溝を埋める工夫が必要になる。
その営みの中で、人間の感覚や感情に訴えようとする、アート(芸術)の力はとりわけて重要である。
この、アート(芸術)の「豊かさ」を支えるエネルギーの源泉である、「多様性」を尊重する「思い」を、さまざまな「カタチ」で表現していきたい。
 

先日、その入選作品が決定し、表彰式が執り行われました。


結果は下記の通りです。
 

人権啓発標語 入選作品

【最優秀賞】
その「違い」 あなたの大事な 「個性」です
(映像学科 鬼辻隼輔さん)

【優秀賞】
みんなちがう。“みんなとちがう”を 認める勇気
(音楽学科 柿原江里奈さん)

【佳作】
その言葉 自分自身にも 言ってみよう
(映像学科 染本響さん)

違いこそ 君が君である 証だよ
(音楽学科 巖真依さん)
 

発行物表紙図案 入選作品

【最優秀賞】


(建築学科 武田大河さん)

【優秀賞】


(キャラクター造形学科 上川茜さん)

【佳作】

 
(大学院 田中文子さん)/(デザイン学科 髙橋はなこさん)
 

武田さんのイラストは、人権ハンドブックや人権週間のリーフレットにも起用されました!

入選者のみなさん、本当におめでとうございます!

 

投稿:島田(学生課)


2019年2月14日

リーダーズ会議 実施!

今日のブログは、先日行われた「リーダーズ会議」の様子をお届け!

大学公認の学生団体(クラブ・サークル)の多くは、11月の学園祭終了から年度末にかけて、幹部交代をします。
リーダーズ会議は、新しい幹部がリーダーの自覚を養い、他の幹部との交流や親睦をはかり、各団体が発展できることを目的に、2017年度から実施されています。
(※2016年度以前は、宿泊を伴うリーダーシップトレーニングキャンプが実施されていました。)
 

まずは、役員就任式が執り行われました。
現在の大阪芸術大学学生自治会は、中央委員会体育会本部(通報:体育会)、文化倶楽部連合常任委員会(通称:文連)といった組織で構成されています。

中央委員会は学生自治会の最高執行機関で、役員は原則として全学生の選挙により決定します。
そして体育会は体育会系団体を、文連は文化系団体を統括する機関。
それぞれ、各団体から役員を選出して運営しています。

 

第38期中央委員会 会長 新田聖人さん(映像学科4年生)/第39期中央委員会 会長 永久和樹さん(放送学科3年生)

 

続いて、学生自治会の組織についての説明、正式加盟・準加盟・有志団体の違いや義務と権利について、今年度の活動報告、新年度の提出書類などが話されました。

 

 
最後の議題となったのは、学園祭の開催について。
大阪芸術大学の学園祭は長年、学園祭実行委員会という組織が中心となって運営を行ってきました。
しかし、近年は委員を担える学生が大幅に不足。
2017年度と2018年度は実行委員会を発足することができず、中央委員会、体育会、文連の役員が代行して開催していました。


来年度も実行委員会が発足できなければ、開催すら危ういかも知れない…
そんな話もあり、自分たちの問題として深く受け止める学生たち。
学園祭は、学生の力でつくり上げる大切なイベント。
2019年度には、55周年という節目も迎えます。
来年度開催に向けて、今から学生たちは動き出しています!
 

今回のリーダーズ会議には、公認48団体出席のほか、有志団体の代表など意欲ある学生も複数出席。
役員にとっても各団体にとっても、それぞれ大変意義のある1日になったのではないかと思います。
 

また、学生自治会の活動について、ブログでも積極的に取り上げていきたいと思います!!

 

投稿:島田(学生課)