2021年10月25日

大阪芸術大学大学院生によるグリーティング・コンサート

空高く、気持ちの良い秋の一日。10月15日、金曜日。
ヤマハミュージック大阪なんば店の2Fサロンにて、大阪芸術大学大学院生による「グリーティング・コンサート」が開催された。


声楽、作曲、管楽器、打楽器、ピアノの大学院生達8名が出演し、日頃の研鑽の成果を披露した。
曲目は、ヘンデルなど古典のアリア、シューマンなどロマン派の歌曲やピアノ作品、ラフマニノフなど後期ロマン派の作品、更にヒナステラなどの近現代のピアノ曲や中田喜直や香月修による日本歌曲まで。幅広い時代の曲を並べた聞き応えのあるプログラムである。
それぞれの個性が感じられ、勉強の充実ぶりをうれしく聴くことができた密度の濃い一時間半のコンサートとなった。

 

会場はヤマハのサロン。エントランスには美しい花を飾ってくださり、華やかな気分を盛りあげてくれている。

 

コロナ対策も万全に。お客様全員に検温と手指消毒をお願いした。

プログラムもすぐ配布できるように準備済み。会場の中では楽器とホールの最終チェックを。
大学院と演奏学科の副手達がお客様を笑顔で出迎えた。

 

世の中は緊急事態宣言が明け、通常の生活が戻ってきつつある。
しかしながら、まだまだ音楽の世界の活動の場は以前と同様とは言い難い。
発表の場としては、延期になっていたコンサートがようやく本番を迎えるようになり、お客様も通常人数ホールには入れるようになったのだが、実際コンサートにお運びくださるお客様は多くはない。
そうした世の中の動向の中、こうして、無事にコンサートの日を迎えることができたことは大きな喜びである。

  

 

演奏家は、本番で弾くことこそが本来あるべき姿である。
そして、本番を通じてしか学べないことも多い。大学院生たちにとっては貴重な経験を積む機会となり、いらしてくださった多くのお客様と音楽の喜びを分かち合う一日となった。

 

 

投稿:大学院演奏研究室(文責:仲道祐子教授)


2021年10月21日

生駒「高山竹あかり」 幻想的な空間をお楽しみください

今年も奈良県生駒市にある高山竹林園で、10月9日(土)・10日(日)に「高山竹あかり」が行われました。高山竹林園は、生駒高山の地の伝統ある竹製品(茶せんなどの茶道具)をPRするとともに地場産業の一層の振興を図るために作られた施設です。

この「高山竹あかり」会場には、本学工芸学科教授の長谷川 政弘先生(金属造形作家)がデザインした竹の造形物が数多く展示していました。会場では、作品展示だけではなく、演奏会、各種体験教室や特産品販売も行われていました。

秋の夜、長谷川先生の制作された竹の造形物と灯りか創り出す幻想的な空間を感じることができました。

今回はその一部を写真で鑑賞して頂き、ぜひ来年は現地で幻想的な空間をお楽しみ頂ければと思います。


(報告者 就職課 川村良広)

 


2021年3月29日

演奏学科卒業演奏会&大学院修了作品演奏会

3月14日、日曜日。青い空が広がった大阪城公園近くのいずみホールにて大阪芸術大学卒業演奏会と大学院博士課程[前期]修了作品演奏会が開催されました。
学部卒業生15名と大学院修了生3名、それぞれピアノ、声楽、管弦打の専攻生たちによる今までの学びの集大成とも言えるコンサートです。


新型コロナウイルス感染予防対策として会場、音楽マネージメント、大学と相互連携をとり、お客様の人数、座席配置、換気、検温、消毒を徹底。
また出演者も検温、手指消毒は勿論のこと、食事の環境などにも気を配っての演奏会でした。

 

演奏会はとても音楽的に充実した内容となりました。出演者の在学中の研鑽が音楽を通じて感じられ、少ない人数のお客様ではありましたが、大変熱のこもった拍手をいただきました。

  

ウィーンの学友協会を模したという美しいホールの中、ひたむきで、真摯な、若い情熱にあふれた演奏が続き、大阪芸術大学の演奏学科、および大学院の学生の層の厚さをも感じる演奏会でした。

 

コロナで、舞台芸術は表現の機会を失いがちです。
そのような時にいずみホールという響きも素晴らしいホールにて卒業演奏会および修了作品演奏会が開催されたことは喜びであり、卒業生のみならず学科全体にとっても大きな励みとなりました。
頑張っていればこういう演奏の機会は必ずある、来年も、再来年も…と、今後の大学での学びの刺激ともなる大きな意義を持ったコンサートでした。

 

投稿:演奏学科合同研究室(文責:仲道祐子教授)


2021年2月15日

大阪芸術大学 大学院生によるグリーティング・コンサート

1月29日金曜日、ヤマハミュージック大阪なんば店2Fサロンにて「大阪芸術大学 大学院生によるグリーティング・コンサート」が開催されました。

 

出演者は6名。
ピアノ、声楽、管楽器の前期課程大学院生達です。
一人約13分という時間をプログラミングし、自分たちで全体のプログラム構成も考えてコンサートを作り上げました。

 

1人ずつ、たっぷりと演奏できる時間配分のため、出演者それぞれの個性が存分に発揮され、音楽の成熟度も聴き取れ、非常に密度の高い、充実したかつ濃厚なコンサートとなりました。

 

 

この日はまだ緊急事態宣言発令中であったため、20時には演奏会が全て終了するように時間を早めての開演でした。
お客様も大学関係者と出演者のご家族のみと制限。
また密にならないゆとりある楽屋配分など、ヤマハ様にもご配慮をいただきました。


コロナ禍の中、ホールで演奏する機会は激減しています。
ですが、演奏家にとって、そして音楽を勉強する過程の大学院生にとって、人前で演奏する機会はどれだけ貴重なことでしょう。
演奏家として本番でしか得られない経験があります。
経験を重ねることによって音楽が成熟します。
それが、音楽家にとって、大学院生達にとってはまさに宝物です。
生の音楽の魅力、ホールでの洗練された響き、それらの素晴らしさをも再認識し、公の場にて演奏したいという意欲を刺激されたコンサートとなりました。


投稿:大学院演奏研究室(文責:仲道祐子教授)


2020年10月22日

生駒「高山竹あかり」 幻想的な空間をお楽しみください

奈良県生駒市にある高山竹林園で、10月11日(日)に「高山竹あかり」が行われました。
当初は、前日の10日(土)も含め2日間の開催予定でしたが、台風の影響で1日のみの開催となりました。


高山竹林園は、生駒高山の地の伝統ある竹製品(茶せんなどの茶道具)をPRするとともに地場産業の一層の振興を図るために作られた施設です。
この「高山竹あかり」会場には、本学工芸学科教授の長谷川 政弘先生の制作物を展示していました。
秋の夜、長谷川先生の制作された竹の造形物と灯りか創り出す幻想的な空間を感じることができました。

今年は写真で鑑賞して頂き、ぜひ来年は現地で幻想的な空間をお楽しみ頂ければと思います。

 

  

 

 

(報告者 就職課 川村良広)