2010年6月9日

異才きらめき!展 IN 大阪

 86年文芸学科卒の村林真哉さんが理事長を務める、障がいのある芸術家を支援する団体・NPO法人希望の園が展覧会とコンサートを開催します!皆様ぜひご来場ください!!

異才きらめき!展IN大阪 入場無料
会期:2010年7月10日(土)~15日(木)10:00~17:00コンサート※最終日15:00まで
会場:應典院1F・2Fウォールギャラリー
「異才きらめき!IN大阪」が開催されます!!
異才きらめきコンサート 
日時:2010年7月11日(日)15:00~
会場:應典院本堂ホール
出演:
希望の園
2ndアルバム「ドリームキャッチャー」も好評な20人のチャレンジドアーティスト集団。

RAMO
全国でLIVE活動展開中の自閉症の子どもとお父さんのデュオ。1stアルバム「どうしたら震えてる君を助けられる」も好評発売中
   
DAISUKE MASK
呼吸器を着け、リクライニング車椅子でリーディングラップする、筋ジストロフィーのHIPHOP語り人

チケット:前売り800円 当日券1000円
※チケットご希望の方は「希望の園」までご連絡ください。

まつさかチャレンジドプレイス 希望の園
三重県松阪市小阿坂町2253番地2 TEL/FAX 0598-67-0486
http://www.kibounosono.com/ E-MAIL hello@kibounosono.com

應典院
大阪市天王寺区下寺町1-1-27 浄土宗應典院
TEL06-6771-7641
http://www.outenin.com/                  


2010年6月8日

駄菓子屋さんちのコンテナアート

懐かしい気分になりますね!
 5月12日(水)大阪府羽曳野市郡戸にある『こんどーさんちの駄菓子屋』がオープンしました。

 コンテナをお店として使っている『こんどーさんちの駄菓子屋』ですが、入り口のシャッター一面とコンテナの背面いっぱいに大きな絵が描かれています
 実はこの絵、大阪芸術大学のサークル『仕事人』がオーナーさんの依頼を受けて製作しました。
 オーナーのデザインをもとに、部員たちは縦2.5メートル横6メートルの大きなキャンバスに下絵を描き、ペンキで色を塗りました。
 

制作中も笑いが絶えませんでした!

 参加したメンバーは柴田ひかりさん板垣翔子さん渡辺彩佳さん庄内啓佑くん(キャラクター造形学科4回)上野智洋くん(キャラクター造形学科3回)安田周平くん(映像学科2回)町田勇哉くん(音楽学科1回)の7名。
 作業は土日に行われ、制作中は集まった近隣のこども達に興味津々で話しかけられたりと、現場には終始笑い声が絶えませんでした。

 そして5月9日(日)にコンテナアートが完成。部員みんなのがんばりで開店に間に合わせる事ができました。

みなさんも是非お越しください!
 「最初は足並みが揃うか不安で、部員同士もギクシャクしてました。外に向けての活動は今回が初めてでしたし。 でも、皆で一つの作品を作っていく内に距離が縮まって仲良くなれました。一緒に作業をして一緒にご飯を食べて、とても楽しかったです」と、柴田ひかりさんは笑顔で語ってくれました。

 近隣に住んでる人もそうでない人も、是非足を運んでみて下さい♪
 キャラクターサークル『仕事人』は今回の学外活動のほかにも、漫画原作や漫画の勉強会なども行っています。気になった方は大阪芸術大学キャラクター造形学科までお問い合わせください!

記事投稿: 篠原愛(キャラクター造形学科4年)
 
 
 


2010年5月11日

ワンダーシード2010

 

ワンダーシード2010

 公募展「ワンダーシード2010」(3月6~20日、主催:(財)東京都歴史文化財団、トーキョーワンダーサイト)に芸術計画学科4回生・河村啓生さん(2010年3月現在)の作品が入選、彼の作品は国連大学職員の方が購入されました。
2003年に若手アーティストの支援を目的にスタートした「ワンダーシード」は、今年も2週間の会期中に101点の展示作品中、約70点が購入され、成功裡に終了しました。

SLIDE

「SLIDE」
(素材:合成漆、グルー/サイズ:50×51cm/2009年)

 そんなフロアの中で、河村さんの作品は異彩を放っていました。いわゆる平面/立体の区分を無効にする形態と、摩訶不思議な輝きは、全展示作品のなかでも目立っていました。今後は作品自体から醸し出される質感と共に、作家名およびタイトル表記も含めたメッセージ性に、より一層磨きをかけていってほしいですね。

トーキョーワンダーサイト渋谷 
 
 会場となった「トーキョーワンダーサイト渋谷」の外観です。カフェも併設され、現代アートの情報発信基地、コミュニケーションスペースとして機能しています。

  展示最終日の土曜の昼下がり。好奇心旺盛な若者や
カップルを中心に、多くの人が思い思いに作品に目を留めていました。

写真・レポート:宮崎 励
(芸術計画学科卒業生、編集者)
 


2010年5月10日

展示会『Jabber wock』 開催中

在学生の皆さんは新しい学期に、新入生の皆さんは新しい学校にそろそろ慣れてきたころでしょうか?
GW明け7日~12日までガーデンギャラリーにて本学美術学科3回生二人による展示会『Jabber wock』開催中のお知らせです。
総合体育館ガーデンギャラリーにて開催中です!!『Jabber wock』とは不思議の国のアリスの著者であるルイス・キャロル氏の詞で鏡の国のアリス作中で鏡文字として登場します。

”たわごと”を意味する言葉『Jabber wock』。
他者から見ると”たわごと”のような世界。
その世界を瞬間的にまたは永遠的に読み取ることはなかなか難しいでしょう。

個性あふれる二人の世界。
交わることのない独り言のようなこれらの世界を同じ場所にとどめるこの二人展の名前には
まさに『Jabber wock』はふさわしいと思います。

6日間だけ見ることのできるこの不思議空間をちょっぴり覗いてみませんか?

なお開場時間は10時~17時半となっていますが、
土曜と最終日は15時に閉まってしまうのでお気をつけください。

Jabber wock
5月7日(金)~5月12日(水)
総合体育館ガーデンギャラリー


2010年5月3日

芸大キャンパスを飛び出して・・・ haramu Exhibition 2

     

 新学期が始まり2週間が過ぎましたが、春休み中の学生たちの活躍ぶりをお伝えします。
とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ情報ライブラリーでは、2010年2月25日(木)~3月14日(日)まで、本学デザイン学科の3人の学生によるharamu Exhibition 2 – 3人の個性が孕んだ展覧会-”が開催されました。

          大学内 ガーデンギャラリー
大学内 ガーデンギャラリー
 

 その始まりは、2009年9月、ちょうどキャンパス見学会と同じ時期に、体育館ギャラリーの奥にあるガーデンギャラリーで「haramu」展が開催されていました。“haramu=孕む”とは、新しい生命をお腹の中に宿すということ。「haramu」展では、“3人の個性から生まれる新たな表現”ということをテーマに“孕む”という言葉からイメージした作品が展示されていました。その展示を見たときに“haramu=孕む”というユニークなテーマに新鮮な驚きと女性ならではの特質を感じました。

         ドーンセンター情報ライブラリー
ドーンセンター情報ライブラリー

 実際に“子どもを身ごもる=孕む”ということではなく、作品を生み出すことにつながっているわけですが、これは男女共同参画推進センター(旧女性センター)で展示をすれば面白いのではないかと思いました。そして、3人の学生に尋ねたところ、是非やらせてもらいたいということでしたので、大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)情報ライブラリー及び、とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ情報ライブラリーに打診の上、学生たちがそれぞれに企画書を提出し快諾を得て、開催の運びとなりました。

       『赤ちゃんモンスター』 中野聡美さん
『赤ちゃんモンスター』 中野聡美さん
 まず、2010年1月6日(日)~30日(日)までドーンセンター情報ライブラリーで“haramu Exhibition 2”が開催されました。ドーンセンターの木下みゆきさんに感想をお聞きしましたのでご紹介します。
「『若い学生さんがどうして“孕む”をテーマに取り上げたのかを知りたい』『あなたたちにとっての妊娠のイメージは?』etc.若い作家3名によると、大学内での展示ではこのような感想はキャッチできなかったとのこと。『haramu展』目当てで来館された方、ドーンセンターに別の目的で来られてふらっと展示をご覧になった方など観て下さった方の年代も様々。

                                                『you』 『ehka sopo』 久保田美乃里さん
『you me』『ehka sopo』 久保田美乃里さん

 小さいスペースとはいえ、観る側も創り手も意外な感覚に出会える贅沢な空間がしばらくの間、当ライブラリーに存在しました。今回の展示は、とびきり、たくさんの本たちと共存しライブラリーに馴染んでいたように思います。強烈なインパクトで人を惹きつけるのではなく、気づけば自然に作品に近づいているという感じでしょうか。久保田さん、汐見さん、中野さん、素敵な場づくりをして頂き、ありがとうございました。」

       『silhouette』 『くるくる』 汐見友里さん
『silhouette』『くるくる』 汐見友里さん

 とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ情報ライブラリーでは、会場に合わせた新作も作成し、また一味違った展示を行いました。最終日にはギャラリーツアーも行い、情報ライブラリーに来ていた中学生や常連の女性、大学図書館関係者などが参加しました。作品が生まれるに至る学生作家たちの深層心理にまで触れることができ、感動を共有することができました。

          すてっぷ情報ライブラリー
すてっぷ情報ライブラリー
 すてっぷでの展示に関しては、大阪日日新聞(3月12日)に「生み出す命と希望」と題した記事が掲載されました。

 4月から汐見友里さんは大阪市内のデザイン会社で、中野聡美さんは地元金沢のデザイン会社で、共に社会人としての一歩を踏み出しました。久保田美乃里さんは4年生となり、いよいよ卒業制作に取り組みます。ギャラリーツアーでの「これからも制作を続けて下さい」「また展覧会をしてください」などの励ましの言葉や今回の展覧会での経験を活かして、きっとそれぞれの道でこれからも頑張ってくれることでしょう。またいつか、より成長した3人でのExihibition3にも期待しています。