7月1日(水)〜7月28日(火)まで大阪芸術大学芸術情報センター地下1階の地下展示室で『蓄音機とポピュラー音楽レコード 蓄音機で聴く世界のポピュラー音楽』が開催されています。
蓄音機は、1877年にトーマス・アルバ・エジソンによって、声や音を記録し、再生する道具として発明されました。大阪芸術大学には1890年代から1950年代にかけてエジソン社、ビクター社、コロンビア社や日本製の、シリンダー式やディスク式の蓄音器などを約250点、また当時のレコードも多数所蔵しています。
19世紀の終わり頃、1877年にエジソンが円筒式蓄音機を発明し、1887年にベルリナーが円盤式蓄音機を発明します。 今まで生演奏でしか聴けなかった音楽が、蓄音機とレコードがあればいつでも、どこでも、好きなときに好きな音楽が聴ける、このことに注目したのはベルリナーでした。 彼が作り出したレコードは、音楽の在り方を変える大きな力となっていきます。劇場やミュージック・ホールに出かけなくても流行っている音楽を楽しむことができるようになっただけではなく、レコードのための音楽が作られるようになっていったのです。10インチレコードなら2〜3分、12インチレコードなら4〜5分収録することができ、作曲家達がこの長さの曲を作っていったのです。 そして、レコードによって、世界中の音楽をどこにいても聴くことができるようになり、様々な国、地域の音楽が影響し合い、融合して新しい音楽が生み出されていきました。また、世界中でヒットする曲も出てきます。
1911年にアーヴィング・バーリングの「アレクサンダーズ・ラグタイム・バンド」はレコードによって世界中に広まった最初の曲となりました。レコードによってポピュラー音楽が世界中に広がっていく時代がやってきたのです。 この展覧会では、蓄音機が世界中に普及しだした1910年頃からLPレコードが普及する1950年代までのアメリカを中心とした、ジャズやカントリーミュージック、ダンス音楽、映画やミュージカルの主題曲等々、世界のポピュラー音楽レコード320枚を出品して蓄音機で再生します。
リストを用意していますのでお好きな曲や演奏者、作曲家のレコードをリクエストしてください。当時の人々がどのような音楽を聴いていたのか、また、現在の音楽と共通する部分があるのかどうか、是非、自身の耳で聴いて確かめ、そして楽しんでください。
平成21年度大阪芸術大学所蔵品展 平成21年7月1日(水)〜7月28日(火) 投稿者:博物館 |
つなぐ・つなげる・つながる
昨日、織姫と彦星は無事に会うことができたのでしょうか??気になります・・・。 さて今日は大阪芸術大学ほたるまちキャンパスにやってきました!
ここでは、7月6日(月)から明日9日(木)まで、大阪芸術大学環境デザイン学科の作品展「円環(えんかん)」が開催されています! この展覧会は、通信教育部の環境デザイン学科卒業生が中心となって企画、そこに芸術学部の学生たちも加わって今回の作品展が開催されたそうです。 「円環」というタイトルには、一つの作品を作ってそれで終わりではなく、そこからまた新たな作品へとつなげていきたい、学部と通信教育部がそれぞれ別々ではなく、つながっていきたい、先輩たちの作品を見て、1年生をはじめとした在学生が次の学年へとつなげていってほしい、円のように環状に、ずっとつながっていく、そんな意味が込められているそうです。 初日には、各作品の制作者が3分間でプレゼンテーションを行う時間もあり、先生方らとのディスカッションはまさに真剣勝負!熱いプレゼンが行われました! オープニングパーティーには演奏学科の学生たちによるサキソフォンアンサンブルも行われました。演奏学科は音で、環境デザイン学科は空間で人を感動させる!媒体は違っても目的は、いかに人の心を揺さぶるか!なのです!
作品には、フィールドワーク実習の成果がまとめられたパネル、公園や建築のデザイン模型などがあります。
エコ、エコロジーが重要なキーワードとなっている近頃、環境デザイン学科では、エコ社会のデザインをプロデュースし、ランドスケープを創り出す、そんな環境デザイナーの育成を目指しています! 授業では、地球環境を守る取り組みを形として表現するエコデザインをテーマに、フィールドワークを中心とした演習や実習が開講されています。 環境デザインって何? 是非、この展覧会にもお越しください!
大阪芸術大学 環境デザイン学科・通信教育部 作品展「円環」 会期:2009年7月6日(月)〜7月9日(木)
大阪芸術大学ほたるまちキャンパス内ギャラリー
10:00–17:00 入場無料
お問合せ:06-6450-1515(大阪芸術大学ほたるまちキャンパス事務室)
ほたるまちキャンパスへのアクセスはこちら>>> |
さすがに七夕オタクはいない!?
みなさん、短冊に願い事をいっぱい書いて、自分だけ願いを叶えてもらおうなんて考えていませんか? 7月7日は一年のうちのたった一日だけ、織姫と彦星が天の川を渡って会うことを許された特別な日。皆さんも、夜空を見上げて二人の再会を願いませんか? 今年の七夕はなんと『満月』!午後9時頃には南東の空に丸い月が明るく輝いているはず。そこから少し左、東の空を見上げるといくつか星が見えます。
その中でも特に明るい2つの星が『織姫星』と『彦星』です。少し北にあって高いところで輝いているのが『織姫星』、南東寄りに少し低いところにあるのが『彦星』です。2つの間には天の川が綺麗に流れているはずなんですが、街灯と月明かりで見ることはできないかもしれません。果たして今夜無事に二人は出会えるのでしょうか?
二人の再会よりも、あの二人の願いを欲張って書いてしまいました…。織姫さん、彦星さん、ごめんなさい!
ところで「七夕オタク」っているんでしょうかね?総合体育館ギャラリーは毎年恒例のいろんなヲタクたちの作品が集まった『ヲタク展’09』が8日(水)まで絶賛開催中です! 『ヲタク展』はついに今年で4年目。総合体育館ギャラリーの全フロアで総勢37名のオタクたちの作品が一堂に並んでいます!
今回の『ヲタク展』は『私立ヲタク学園』と題して、ギャラリーを4つのクラスに分けて、「自分は○○オタクだ」という生徒のメッセージが込められた作品を展示。 メンバーは全員4年生で構成されていて、『もう一つの卒業制作展』としてヲタク学園の生徒たちは意気込んでいます♪♪ この『ヲタク展』、実は意外に男性参加者よりも女性参加者が多いそうです!
最近ではマンガやアニメ・ゲームといった狭い意味のオタクだけでなく、健康オタクや料理オタク、スポーツオタクなど、オタクという文化が広がりを見せています。 今や誰もがオタク意識を持っていて、もはや男女問わず普通の日本人の姿になっています。
学園の生徒たちをまとめる生徒会長的な役割を担う林翔子さん(デザイン学科4年)にお話を伺いました。 「先輩方がこれまで代々開催してくれたおかげで、私たちも好きなように作品制作ができて、こうして観てもらえる機会ができました。学園ではいつも楽しく明るく、ヲタクと聞くと偏見の目で見られるけど、そういった見方を変えて楽しく見てもらいたいです」
音楽学科准教授であり、自称、私立ヲタク学園学長でもある市川衛先生にもお話を伺いました。 「『ヲタク展』は毎年開催しなければいけないというわけでなく、自然発生的に開催していけばいいと思っています。干渉せずにすべて学生自身に任せることで、卒業制作展ではできないことをここで爆発させて欲しいです。ヲタク学園の生徒たちは宝物です!」
「俺は○○に興味がある!」「私は○○が好き!」そう思っている人は、みんなこの学園の生徒です! 明日が最終日、でも皆さん、授業には遅れずに出席しないとダメですよ!! ヲタク展 『私立ヲタク学園』 |
織姫と彦星が無事に再会できますように・・・
さて、芸大キャンパスで開催中の『七夕週間』!! 今日は第一食堂の特別メニューをご紹介します! 第一食堂の特別メニューは『冷やしうどん&玉子どんぶりセット』と『オムハヤシ・サラダボールセット』!どちらも400円!!
さっそくお昼に頂きました !!まずは『冷やしうどん』から・・・ いやぁ〜やっぱり暑い日は冷やしうどんに限ります!! 麺のコシもしっかりしていて、キノコに菜の花、たけのこと山菜がたっぷり入っていて、ダシもまた関西風で美味しいです!! 続いては、『玉子どんぶり』 『オムハヤシ』も美味しそうです!実際に食べていた方に感想を聞きました! 「ルーの甘さとたまごのまろやかさが絶妙で、絡まると更に美味しいです!サラダボールも付いていて、グルメな女の子には是非オススメです!!」
七夕週間特別限定メニューを企画した柏木優美さん(工芸学科 3年)に話を伺いました。「第一、第二食堂ともにとても美味しいメニューでボリューム万点なので、是非みなさんお腹を空かせて食べに来て下さい!!」 特別メニューは明日まで!!数にも限りがあるので、皆さんも授業が終わったら急いで第一食堂へ! 七夕と言えば・・・そう『浴衣』!!毎年この時期になると浴衣を着た学生によく出会います。キャンパスが涼しくなったような気がします! といっても、「浴衣なんて一人じゃ着られない!」「学校まで浴衣で着てくるのが恥ずかしい!」「もし着崩れちゃったら困る!!」なんて思った学生も多いはず!! そんな学生には『着付け・着崩れ駆け込み寺』があります!!ここがあれば、そんな悩みもすぐ解決!!1年生も是非浴衣を着て、七夕気分を満喫しませんか? また、6 日(月)と7日(火)の12:30〜13:10、18:10〜19:50、20号館下ピロティーで『七夕ステージ』が開催されます!!バンド演奏やアカペラ、ダンスなどなどパフォーマンスが盛りだくさん!! さらに日も暮れて暗くなるとろうそくやライトで夜の天の川通りをライトアップ☆★織姫と彦星の再会を祝福するかのように、ステージは盛り上がっています。
明日は七夕週間の最終日。織姫と彦星が無事に再開できるように、晴れることを願いましょう!!
最後に、学園祭実行委員会からのお知らせ 2009年度大阪芸術大学学園祭『!!!!!!!』の参加者募集がスタートします。
学園祭に参加するためには『学園祭参加の手引き』を熟読して、付属の参加申込書に必要事項を記入の上、受付期間内に提出してください。
<参加受付期間>
7月13日(月)から7月16日(木)12:30–13:10(16日のみ18:20–19:00も開催) <受付場所>
20号館下ピロティー (雨天時:新文化クラブハウス3階マルチバーバスルーム学園祭実行委員会BOX) なお、『学園祭参加の手引き』は第一食堂前で配布しています。 みなさん是非、友達やサークル仲間を誘って模擬店や展示、ライブに参加して学園祭を盛り上げよう! |
七夕と書いてどうして『たなばた』と読むのか知っていますか?
以外と知らないですよね。調べましたよ〜! さて、芸大キャンパスでは毎年この時期は『七夕週間』と称して、学生自治会によって様々なイベントが催されています。 その中の一つ、食堂では七夕週間限定メニューを販売しています!! ワタシが食べたのは総合体育館にある第二食堂の『うなどんセット』!価格は480円♪♪しかも一日30食限定となっています。
どうですか!? アツアツのご飯の上に分厚いうなぎにタレがたっぷりかかっていて、もう写真を撮る間はお腹が鳴りっぱなし。 写真撮影もそこそこに早速頂きました♪♪
ブログでは匂いは伝わらないと思いますが、うなどんの美味しそうな写真でお楽しみください!!
うなどんと並んで『そうめんセット』も販売されています。価格は380円!!こちらもなんと一日30食限定ですので、お買い求めの学生はお早めに!是非一度ご賞味あれ!! 実は、第一食堂にも七夕週間の特別メニューがあるそうなので、来週行ってきます♪♪お楽しみに!! |