2010年6月3日

ごはんを美味しく食べるには 2

 皆さんこんにちは!久々の登場、ゲイブルちゃんです!!
 6月に入り、春の陽気はすっかり終わりを告げ、夏の暑さがじわじわと近づいてきているのが分かります!!

 さて、先日は「ごはんを美味しく食べるには」と題して学内のお弁当スポットを紹介しました!OUA‐TV前の芝生は今日もピクニック気分を味わいたいという学生たちに大人気です!
 しかし、今日は、「授業が長引いて芝生のスペースを確保できなかった・・・」という学生のために、第2のお弁当スポットを紹介しちゃいます!

それは・・・

こちら!!ドレミの広場です!!

噴水がとっても涼しげですね!

 芸大生ならもちろんお馴染みの広場なんですが意外とここでお昼を広げている人は少ないみたい・・・。日に日に暑くなってきているので、涼を感じながら水辺でお弁当を食べるのもいいと思いませんか??階段がちょうど腰かけになるので、大人数でも快適にお昼を過ごすことができますよ!!

ランチタイムを涼しく、快適に!!

 お昼時は意外と見過ごしがちなこの広場ですが、カレーのエースや第一食堂やコンビニからも近く、けっこう穴場ですよ!!

 みなさんも、どこかお弁当を食べるのにオススメなスポットを見つけたらぜひ、教えてくださいね!!
 ブログで紹介させていただきます!!

 


2010年6月2日

新キャスター誕生!!

  皆さんこんにちは、ゲイブルちゃんです!!
 先日、OUA-TVにて、6月4日放送分の大阪芸大テレビの収録が行われました!!今回キャスターとしてニュースを読んでくれたのは、2年生牛田美穂さん牛田さん、先日芸大ブログでも紹介した芸大テレビのキャスターオーディションにも参加してくれた、アナウンスコースの2年生なんです!初めてのキャスターに挑戦ということで、緊張した面持ちでスタジオにやってきました・・・!

真剣な表情で原稿に目を通しています!
 授業で原稿を読む練習はしていても、本格的なスタジオでの撮影は初めて!先日のオーディションでは原稿を直接見て読んでもらいましたが、今回はカメラのレンズ上に原稿を写せるプロンプターを使って読んでもらいました!!もちろん牛田さんはプロンプターを使うのも初めてです!!
しかも牛田さん、いままではメガネをかけていたのですが、今回芸大テレビのためにコンタクトに変えたそうなんです!さらに大阪芸大テレビに出演したくて大阪芸術大学の放送学科に入学したというのだから、気合も十分!!

牛田さんにお話を聞いてみました!!

 初めての収録どうでしたか??
「とても緊張しました!!自分の中で、まだまだだと思う部分など、これからの課題がたくさん見つかりました!!」

 どんなことに気を付けて収録に挑みましたか?
「スムーズに読めるように、アクセントなどに気をつけて挑んだんですが、上手くいかない部分も多くて…この経験を次回に生かしていきたいです。

 これからどんなアナウンサーを目指していきたいですか?
「芸大テレビは楽しい情報が多いので、もっと皆さんに興味を持ってもらえるように伝えていきたいです。そして、みんなに愛されるようなアナウンサーになっていきたいです!」

とっても素敵な笑顔です!
 当日の天気は雨でしたが、その悪天候を吹き飛ばすような明るい笑顔で頑張ってくれました!
芸大テレビに出演するという目標は達成しましたが、今度は将来の大きな目標に向って頑張っていってくださいね!!

 また、牛田さんは、今回の放送時から流れる大阪芸大テレビの新CMにも出演してくれています。こちらのアクティブな牛田さんも要チェックですよ!!


2010年6月1日

新社会人よ、上を向いて歩こう!!

  

芸大はいつでも卒業生の来校をお待ちしていますよ!!

 久々にブログ記事を書くゲイブロくんです。
 ブログを最近書いていないな~と思って、重い腰を上げた次第です!!

 2010年も6月に突入しました!!「まだ6月かぁ~」という人もいると思いますが、「もう6月かぁ~」という人が大半ではないでしょうか?

芸大は変わらず活気に溢れています!!

 新社会人はそろそろ新人研修が終わり、本格的に仕事を任されるようになる頃ではないでしょうか?憧れの仕事に就けた人も、そうでない人も・・・新たな人生のスタートです!!

 スタートダッシュに成功した人もいれば、そうでない人もいるかもしれません。皆さんは「5月病」という名前を耳にしたことがあると思いますが、実は「6月病」というものもあるそうなんです!!

芝生の柵は未だに撤去されずに残っています・・・。
 “5月病”大学に入りたての学生によく見られる症状として“5月頃に多い”という理由で知られるようになったそうですが、この“6月病”というのは新社会人に5月病と同じような症状が見られるということで知られるようになったそうです。では、「何故、同じ症状なのに社会人は学生より1カ月遅いのか?」

 それは、新人研修などが終わって実際に働き始めるのがちょうど6月頃。この時期に新社会人を中心に症状が出ることが多いので、6月病と呼ばれるようになったそうです。

天の川通りも賑やかですよ!!
 新しい生活で色々な刺激を受けて蓄積された心身の疲れが原因で“やる気が出ない”という症状が現れると6月病の恐れアリ!!私もブログ記事を書く気力がわかなかったのは「6月病」の影響だった!!んではなく、書くことから逃げていただけです…。

 「なんだ、芸大に関係のない記事じゃないか!?どうなってるんだ!!」と突っ込もうとしたそこのアナタ!!そんなことはありません!!この春に芸大を卒業した「新社会人」へのアドバイスも含めたブログなんです!!

 新社会人の皆さん!!仕事も、人間関係も、最初から完璧に出来る人なんていません!!何事も焦らずコツコツと積み重ねていくことが大切なんです!!何かに悩んだりつまづいたりしても下を向かずに、上を向いて歩きましょう!!


2010年5月28日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

いよいよ最終回です!! 
 こんにちは、ゲイブルちゃんです!
 大阪芸術大学が朝日放送と協力し、総力を挙げて放送している産学協同ドラマ「風に向って走れ!」第3話、みなさんご覧になって頂けましたか?物語もいよいよ佳境に入り、クライマックスへ向けて盛り上がってきました!!
 このドラマは制作に大阪芸術大学の学生たちが携わっており、キャストももちろん、舞台芸術学科の学生が演じています。プロの現場で技術を学ぶことができたこの経験を生かし、将来の夢に向ってがんばってほしいですよね!
 

日曜日の24:55はチャンネルをABCに!!

 先週の放送では、数学的な考え方ばかりする新コーチの翔とそりがあわず、ストライキを起こしてしまう女子駅伝部。しかし、コーチであったはずの走馬が辞任してしまったことをきっかけに、白浜での強化合宿を行うことに。ところがそこに走馬がライバル校監督に就任したといって乗り込んでくる。ライバル校との勝負に見事勝利した芸大女子駅伝部はよりいっそう結束を固め、来年の予選会に向けて走り続けることを決意するのだが…

 今週はいよいよ最終回、芸大女子駅伝部は果たして予選会に出場できるのでしょうか!?そして走馬の本当の思いとは!?もう続きが気になって眠れません!!感動のクライマックス?!は絶対に見逃せませんよね!!

大阪芸術大学×朝日放送
産学協同ドラマ「風に向って走れ!」
最終話 5月30日 24:54~OA

産学協同ドラマ「風に向って走れ!」公式ホームページ

 
大阪芸大テレビもにもご注目ください!!  また、大阪芸大テレビも絶賛放送中です!!今週キャスターを務めてくれたのは、初回のキャスターも務めてくれた浦田未央さん!!久々の登場です!
 今週の芸大テレビは、先週に引き続きまたもや新コーナーがスタートしますよ!!普段は知ることのできない、学科の裏側を知ることができるかも・・・!?芸大の魅力や楽しいイベント情報など、ホットな話題をお伝えします。プレゼントもあるので、みなさんどしどし、御意見やご感想を送ってくださいね!
 私ゲイブルも待ってます!!
 もちろん、OUA-TVのモバイルサイトでは芸大テレビの予告CMを配信しています。こちらでは、いつもと違うお茶目なOUA-TVアナウンサーの姿を見ることができますので、チェックしてみて下さいね!


2010年5月26日

ぶつかり合う異分子

芸大の全てが詰まっていますよ!!
 こんにちは、ゲイブルちゃんです!

 突然ですが皆さん、大阪芸術大学についてどれくらいのことを知っていますか?大阪芸術大学は創立45年、大阪芸術大学グループは62年と、関西で最も歴史のある総合芸術大学なんです!!

 芸術学部6092名、大学院168名、教員約700名、校地面積は約314000平方メートルで東京ドーム6.7個分、関西人に馴染みの京セラドームだと9.3個分です!!

ZanPonさんの作品です、カラフルでとても目を引きますよね!
 この芸大豆知識も掲載されている今年度の大学案内資料が、先日OUA-TVに届きました!!皆さんも高校生の時に手に取ったであろう、この大学案内資料。この一冊には大阪芸術大学の魅力が凝縮されています!
 まず目を引くのが、本校の工芸学科を卒業し、アーティストとして活躍しているZAnPonさん制作のカラフルな絵表紙です!最近は近鉄電車の中や、駅にも掲示されていますので、見かけたという人も多いのでは?たくさんの異なる才能を持った芸大生たちが、互いにぶつかり合いながら成長していく様子を表しているようです!

まるで雑誌を見ているようです!! 内容は、各学科やコースの案内はもちろん、在学生や卒業生のインタビューなどが盛りだくさん!卒業生の中には、皆さんも知っている有名人や、現在も第一線で活躍している方々がたくさんいらっしゃるんです。

 また、芸大生のお部屋紹介や、学園祭などの様子も載っていますよ!学校案内を見ているというよりは、ファッションやインテリアの雑誌を見ている感覚で、楽しく読むことができます!!中でも注目なのが、皆さんお馴染みのゲイダイガ―が、学内紹介をしてくれているページ!!芸大生であるあなたも知らない情報が詰まっているかも??

 大阪芸大ブログでは、今後も大学案内に掲載されている様々な施設やオススメスポットについて、取材を続けて行きますので、皆さんお楽しみに!!