2010年10月28日

未来の芸大生たちが来校!

   

学内施設を見学しました!

 10月21日(木)貝塚市第二中学校2年生の20名が松井先生引率のもと来学されました。

 進路学習の一環としての大学見学で、昨年に見学された生徒さんの評判がとても良かったので、今年も案内させて頂くことになりました。

 第2食堂で昼食をとった後、入試案内のDVDを見ていただいてから学内を見学。

映画のワンシーンみたいで大興奮!

 まずは工芸学科ガラス工芸コースの吹きガラス工房にて授業を見学し、映像学科の映画館・撮影所の施設見学、OUA-TVの見学、芸術劇場にて卒業公演リハーサルを観ていただきました。

 見学の途中、本学と石切参道商店街振興組合との産学連携プロジェクトのキャラクター「いしきりん」の着ぐるみと遭遇して一緒に写真を撮られていました。

OUA-TVにも来てくれました!!

 4時間ほどの見学後、帰りの電車で担当の先生に
「来年のキャンパス見学会には絶対行くねん。」
「OUA-TVで声優コースができることを知ってより行きたくなった。」
などと言う声も出ていたそうです。

 本学職員や学生との出会いにより、まだイメージ出来ていなかった18歳の進路を見据えることができた生徒さんも出てこられた、という事も聞きました。

いしきりんとも記念撮影しました!!

 自分の目標や進路をいかに早く決めそれに向かっていかに努力するか、その大切さを分かって頂けたらと思っておりましたので、皆さんの感想は大変うれしく想いました。ありがとうございます。

 最後に、貝塚市第二中学校の2年生の皆さん、今月末の30日(土)・31日(日)には学園祭があります。またいつでも大阪芸術大学に来て下さいね。

投稿者:大阪芸術大学 庶務課 磯野


2010年10月27日

大人気教授の授業がラジオで!?

   

 皆さんこんにちは!!ゲイブルちゃんです!!最近はゲイブルくん制作のブログや、投稿ブログの割合が多いですね・・・どうもすみません・・・。しかし、私ゲイブルは、芸大のブログ女王の座を誰かに譲る気は毛頭ございません!!これからもみなさんにエンターテイメント溢れるブログを届けますので、お楽しみに!!

プロの現場の雰囲気に学生たちは緊張ぎみ・・・

 さて、この秋からABCラジオで、大阪芸術大学グループの新番組が始まったことを皆さんご存知ですか??放送学科教授平野啓子先生が、昨年まで「語りの世界」という番組をABCラジオで担当されていました。10月から、この「語りの世界」をさらにパワーアップさせて、装い新たにみなさんにお届けしようというわけです。その名も「大阪芸大 平野啓子と 語りの子たち」!!

人の心を動かす朗読、を目指して!
 この番組には、平野先生だけでなく、先生のゼミに参加している学生たちも登場!!でも、いざマイクを前にすると、声が震えてしまったり裏返ってしまったり、練習の時のように上手くはいかないものですよね。緊張って怖い・・・いくら手の平に人って書いて飲み込んだって、気休めにもなりません・・・。だけど学生のうちからリアルな現場の雰囲気を体験できる機会なんて、なかなかありません!!

 さらにこの番組の最大の特徴は、平野先生授業がラジオで受けられるということ!!学生が行った朗読を受けて、平野先生のワンポイントレッスンが行われるんです!

 
平野先生の授業がラジオで受けられるんです!
 平野先生の授業は芸大でも大人気!!台河ドラマドキュメンタリーでもお馴染みの、平野先生の耳心地の良い声は、聴いているだけでとっても癒されます!!いったいどこからα波が出ているんでしょうか・・・。
 そんな平野先生と学生たちのラジオでの授業、朗読や語りのスキルを磨きたい方はもちろん、本を読むのがちょっと苦手だなーと思っている人にもぴったりです!活字ではなく、耳から入ってくることによって、抵抗感なく文学を楽しめますよね!
さらに、朗読だけでなく、学生たちの生の声や、キャンパスでの授業の様子など、普段は聞けない芸大の裏話が聞けちゃうかも!?月曜の夜は、ABCラジオに周波数を合わせて下さいね!!

 みなさんも、ラジオの前で学生たちと一緒に朗読にレッツトライ!!


1008kHz ABCラジオ
「大阪芸大 平野啓子と 語りの子たち」
毎週月曜日 21:15~21:30



2010年10月26日

推薦入学試験出願締切迫る!

  

 みなさんこんにちは、ゲイブルちゃんです!
 大阪芸大まつりも終わり、OUA-TVスタッフはほっと一息・・・つく間もありません!!なんてたって今週末は学園祭がありますからね!!他にも、学園祭やJAZZ&POPSなどなど、たくさんのイベントがありますのでお楽しみに!!

 さて、今回は、大阪芸術大学推薦入試出願締切のお知らせです。
 大阪芸術大学では、AO入学試験推薦入学試験一般入学試験大学入試センター試験利用入学試験があり、自分に合った試験の受け方を選択することが出来ます。
 その中の、推薦入学試験の願書受付が、大阪芸大テレビのインフォメーションでもお伝えしてきたとおり、10月28日(木)【郵便局消印有効(書留速達)】までとなっています。

 この推薦入学試験は、論文実技筆記などの専門試験により総合的に合否を判定する試験です。一般入学試験を考えている方にとっても、チャンスが広がる機会です!!
 各学科の試験日程や内容、出願資格については、大阪芸術大学入試課のホームページをご覧下さい。

 今回この出願を見送った方や、一般での出願を検討している方、また、まだどの大学にするか迷っているという方は、今週末の大阪芸術大学学園祭や、各種演奏会などにいらしてみてくださいね!芸大の雰囲気を存分に感じていただけることと思います。

 みなさんに会えることを楽しみにしています!!

入試ガイドには先輩たちの作品も載っています!芸大でアートへの扉を開こう!!

平成23年度大阪芸術大学推薦入学試験出願期間
平成22年10月18日(月)~平成22年10月28日(木)(郵便局消印有効)

お問い合わせ
大阪芸術大学入試課


2010年10月25日

芸術散歩2

     

 皆さんこんにちは、ゲイブルちゃんです!

 さて、今日は前回に引き続き、体育館ガーデンギャラリーの話題をお届けします。
 美術学科の学生を中心に展示を行っている「移り変わるもの」
 移り変わっていく時をテーマに、一人一人が思う「時の流れ」を表現!!ギャラリーは、個人個人でスペースが分かれており、それぞれのスペースでは全く違った世界を味わうことが出来ます
 デザイン学科2年生の岩本光平君は、おもに、人物をテーマにした作品を展示。
「自分の好きなヒップホップや、NBAの選手をモチーフにしました。どちらも時の流れの中で変化し続けているもの。移り変わる時の中で、何を感じるかは人それぞれ。統一感はないけれど、幅の広い楽しい展示になっていると思います。
 

 いろんな画法で描かれていました。それぞれが思う、移り変わるもの。

     

 OUA-TVに一番近いスペースで行われていたのは、デザイン学科の学生が中心になって行っている「シャングリラ」
シャングリラは「理想郷」という意味。秘密基地」をテーマに、なんとなく懐かしい、ほっとするような空間を作り上げています。扉は宇宙をモチーフにしたデザイン!!吸い込まれそうな群青に星がきらめいてとっても綺麗ですよね!宇宙という異次元の空間の扉を開くと、そこに広がるのは「理想郷」という名の、また違った異空間。異次元から異次元へ、タイムスリップした気分を味わえます。
部屋の中も何だか懐かしく、居心地がいい…。そういえば中学生くらいの自分の部屋もこんな感じだったかなぁ?と、思わず何年も前の自分を思い出してしまいました!来てくれたお客さんも、「かわいい!」といった反応をする方が多いんだそう。女の子は可愛いものが大好きですからね!まさに乙女の「理想郷」でした!

異空間から異空間へ。小物ももちろん手作りです!

 体育館ガーデンギャラリーでの展示は、これからも取材をしていきますので、皆さんお楽しみに!
(現在は、今回紹介したものとは異なる展示が行われています。)


2010年10月24日

25日は平城宮跡会場へ!

  

 皆さんこんにちは、ゲイブルちゃんです!
 先月、奈良県の平城宮跡会場で、平城遷都1300年祭大阪芸大まつりが行われたのをみなさん覚えていますか??本番でも、ブログ記事でも、大阪芸大テレビの放送でも、大変好評でして、関係各所からお褒めの言葉を頂き、うれしい限りです!!

フラッグも見応えありましたよね!
 その大阪芸大まつりの第2弾が、来週の月曜日、再び平城宮跡会場で行われます!!題して、平城遷都1300年祭大阪芸大Autumn Festival!!

 今回は、前回とはまた全く異なるプログラム!!大阪芸大の入学式や卒業式には必ず出演して、雰囲気を盛り上げてくれる雅楽あぷさらすや、大阪芸大テレビのエンディング曲だったことでもお馴染み、ゆうみ・ともみさらが、出演!!素敵なステージを繰り広げてくれます!!

素敵な歌声に癒されました!!
 今回は月曜日のステージと言うことで、芸大での授業が終わり次第、舞台芸術学科の学生たちも駆けつけてくれますよ!!
 定期演奏会や学園祭、JAZZ&ポップスなど、この秋はたくさんのイベントが控えているにもかかわらず、この大阪芸大まつりに向けて練習を重ねてきてくれました。忙しいのに本当にありがとうございます!!もちろん、出演者だけでなく、カメラリポートをしてくれているのも大阪芸大グループの学生たちですよ!当日は、ステージ以外の場所で活躍している学生たちの姿もチェックしてみて下さいね!

今回は果たしてどんなステージが繰り広げられるんでしょうか!?
 どうか明日は晴れますように!前回はイベントの途中で雷鳴に見舞われてしまいましたが、今回はそんなことのないように、芸大生たちのパワーで雲を吹き飛ばしちゃいます!

 平城宮跡会場で催しが行われるのは、あと僅か、11月7日までです。まだ平城遷都1300年祭を堪能していないというそこのあなた、この機会を逃すと、次に平城宮跡会場でイベントが行われるのは100年後かもしれませんからね!

 是非明日25日は平城宮跡会場まほろばステージへお越しください!!お待ちしています!

平城遷都1300年 
大阪芸大まつり   Autumu Festival
日時:2010年10月25日(月)  12:00開演
場所:奈良・平城宮跡会場交流広場(通称せんとくん広場)まほろばステージ
入場料無料

プログラム
雅楽あぷさらす(音楽学科)
Atty(音楽学科)
ゆうみ・ともみ(アコースティックデュオ)
チェレステ・F・メルクルズ(ゴスペル)
舞台芸術学科