2014年6月5日

授業「作品分析」で田中光敏先生のデビュー作上映!

先日のブログで、大阪芸術大学の卒業生として、文芸学科卒業生で映像学科客員教授の濱名一哉先生をご紹介しました。
大阪芸術大学には、この他にも芸大出身の先生方がたくさんいらっしゃいます!!
同じ大学に通っていたというだけで、なんだか親近感が沸いてきますよね。

今日は、映像計画学科(現・映像学科)の卒業生で映画監督である田中光敏先生をご紹介します!


田中先生は、今年4月に映像学科の教授として就任されました。
昨年公開された先生の監督作品「利休にたずねよ」はモントリオール世界映画祭のワールドコンペ部門において最優秀芸術貢献賞を受賞!
映画を観た方も多いのでは…?!

先週土曜日、「作品分析」という授業で田中先生が監督したデビュー作「化粧師(けわいし)」が上映されました。
この授業では、さまざまな映画作品を教材として鑑賞し、学生たちの好奇心や創造心を刺激します。
そして、映画監督である先生方から解説指導が行われます。

田中先生は元々、CMディレクターとして活躍されていました。
この「化粧師」を監督したのは、先生が38歳の時。
ちょうど化粧品メーカーのCMを作っていたことも、この作品を監督するきっかけの一つだったそうです。
15秒や30秒というCMと、2時間の映画では、全く表現方法が異なります。
先生はこの作品を監督するにあたり、色と構図、そして人の動きに大変なこだわりを持たれたそうです。


「作品分析」は隔週で開講されており、田中先生以外にも、大森一樹先生、佐々木原保志先生、浅沼孝先生、といった映画監督の大ベテランである先生方が授業を担当します。
ただ映画作品を鑑賞するだけではなく、その作品の監督から直接解説を受けられるだなんて、他ではなかなか経験できないことですね!!

投稿:島田(OUA-TV)


2014年6月4日

心優しき傍観者…『美術手帖』2014.05より

皆さん、『美術手帖』をご存知ですか?美術を志す人なら誰でも目にしたことがあるに違いない雑誌『美術手帖』に自分の作品が掲載されることは、きっと夢や目標であったりすることでしょう。
今回、その5月号に掲載された本学卒業生の宮崎雄樹さん(芸術学部 美術学科2005年3月卒業)をご紹介します。
「アクリリックス・ワールドVol.81宮崎雄樹(129-133p.)」として5頁に渡って掲載されていますので、皆さん、是非、ご高覧ください。作品、アトリエの他、技法も紹介されていますので、必見です!

宮崎雄樹さんは、昨年、シェル美術賞 2013 木ノ下智恵子審査員奨励賞を受賞されました。(応募総数698名1,001点の中からグランプリ1点、審査員賞3点、審査員奨励賞3点を含む、計52点の受賞・入選作品が選ばれました。)
12月には、国立新美術館で、シェル美術賞展2013が開催され、受賞作家によるアーティストトークも実施されました。そこで、宮崎雄樹さんにお話しをお伺いしました。

(受賞作品『傍観者として』宮崎雄樹さんキャンバス・アクリル・蜜蝋・油彩 2013年 1120×1620mm)

Q1. 受賞の感想を教えてください。

シェル美術賞は若手の登竜門として歴史もあり、憧れでした。
入選倍率が高いので、正直入選できれば満足でした。
受賞の連絡が来た時は、驚きと喜びで一杯になりましたが、それと同時に「これからだ」と思いました。

(国立新美術館 展示風景)

Q2. 2013年7月には、宮崎雄樹 個展「LOCAL DISTANCE」(ギャラリーDen南山城村)を開催されましたが、その感想や気をつけていたことなどを教えてください。

久しぶりの個展でしたので、とりあえず発表出来て良かったことです。
ギャラリーが山奥で、市街地から離れた場所にあったので、観に来ていただいた方にはとても感謝しています。
展示プランとして、山奥の民家での展示でしたので、南山城村という場所を意識したり、地元伊賀から近いこともあったので、少しパーソナルな作品も展示したいなと思っていました。
展示空間に梁などあったので、それをうまく利用したり、気にならない展示になるように心がけました。

Q3. 日頃の仕事や制作に対する思いを教えてください。

日頃は額縁屋に勤めているので、制作時間などが限られています。
しかし、日常の身の回りにヒントがあるのではないかと常に思っています。
自分が身近な風景などをモチーフにしているのもそういうことです。
それらを描くことによって、自分の存在価値や自分が立っている場所を意識します。
鑑賞者は自分と同じ風景を観ていませんが、作品を観て、以前どこかで感じた記憶とのリンク・共有、または自分が想像もしない感覚を与えられたらと思っています。

 

Q4. 学生が在学中にしておけば良いと思う事を教えてください。

先生の研究室に行って、お茶をすること。美術だけでなく色々と勉強になるお話を沢山聞けます。
もちろん仲良くなれて卒業しても繋がりが続きます。
また大学にある設備や道具を活用しましょう。
大学には高価なものが多く、卒業して個人で使えないものがあります。
良い意味で大学を利用して頂けたらと思います。

『美術手帖』2014.05は、図書館2階雑誌コーナーでもご覧いただけます。
これからも宮崎雄樹さんをはじめ、卒業生の皆さんの活躍にも注目して行きたいと思っています。

シェル美術賞2013
http://www.showa-shell.co.jp/art/2013/winners.html

宮崎雄樹HP
http://www.miyazakiyuki.com/

Gallery Den mym
http://galleryden-mym.com/past/2013_07.html

投稿:大阪芸術大学図書館


2014年6月3日

大阪芸術大学図書館での展示をご紹介!

今日は、大阪芸術大学図書館で行われた展示会を2つご紹介!

まずは、「tekubaデザイン展」の模様です。


tekubaとは、大阪芸術大学図書館をより利用しやすいものにするために学生たちが考案した、貸出の本を入れて運べるカバンのことです。
図書館サークル「Library design lab.」が企画して行っているもので、今回で2回目。
昨秋の1回目に展示された8点の作品のうち、アンケートで人気を得た4作品を改めて展示しています。


tekubaの実用化に向けた取り組みとして、今回の展示会で改めてアンケートを行います。
上位作品は、もしかしたら近いうち、図書館で利用できるようになるかも?とのこと!
もし実際に利用できるようになったら、「借りた本が今日のカバンに入らない…」「たくさん借りてしまって持ち帰りにくい…」という悩みが解決するかも知れません!


「Library design lab.」の学生たちが集まるのは、図書館4階の共同研究室。2年前に正式なサークルとして設立し、約20名の部員で活動中です。今回のtekuba企画以外にも、いろんな企業や団体とコラボレーションして、アートプロジェクトやワークショップ、展示会などを行っています。
この「tekubaデザイン展」、ポスターなどには5月30日(金)までの開催と書かれていますが、6月中も引き続き展示されます!
みなさんの投票で、tekubaの実現が決まるかも…?!

続いて、「図書館所蔵品展」の模様です。

所蔵品展は年に6回程、4階の展示スペースで開催されています。
普段は貴重資料として書庫に保管されている資料を、その時々のテーマに沿って公開しています。

先月行われていたのは、「五月 花・鳥・行事 -日本の古画に見る五月のイメージ-」。
春と夏、両方のイメージを持つ「五月」を、江戸時代以降の絵や版本の中に辿ってみようというものです。

私たちは当たり前のように四季の移り変わりの中に暮らしているので、普段は意識をせずにそれぞれの季節を受け入れているかも知れません。
この展示を見ると、今まで見過ごしていた「五月」という季節感を改めて感じることができました。
今回の展示は終了しましたが、これからもさまざまなテーマで開催されますので、みなさんもぜひ図書館へお立ち寄りください。

投稿:島田(OUA-TV)


2014年6月2日

ラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」

6月になりました!
6月にイメージするものと言えば、雨とか、傘、かたつむり、紫陽花など、梅雨に関連するものが多いですよね。
近畿地方は、今週後半から雨の日が続く予報ですので、梅雨入りも近いかも知れません。

さて、今日は大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の放送日です!


パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で今年4月から教授として就任された田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」を率いる内藤裕敬さんが、交替で出演されます。

そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています!

今日のゲストは先週に引き続き、映像学科の卒業生で映画監督の熊切和嘉さん!

今日の放送では、熊切さんの幼少期から大阪芸術大学入学までを振り返えります。
子どもの頃から映画が大好きだったという熊切さん。
高校時代には、映画の自主制作も行っていたそうです!
どのような経緯で、大阪芸術大学へ入学されたのでしょうか…?
気になるトークの内容は、今日の放送で…!!

「大阪芸大スカイキャンパス」
6月2日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

投稿:島田(OUA-TV)


2014年5月30日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

次の日曜日(6月1日)には、大阪芸術大学芸術劇場で「We are Sneaker Ages」の説明会が実施されます!
このコンテストは中高生を対象に、産経新聞社と三木楽器株式会社主催で行っているもので、大阪芸術大学グループも特別協賛しています。
私は昨年のグランプリ大会を見てきましたが、涙あり感動ありの青春を感じる素晴らしいステージでしたよ!!
今年はどんなパフォーマンスが披露されるのでしょうか…楽しみですね。

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、大阪芸術大学ONE DAY CAMPUSの話題からお伝えします。
“あなたの街に大阪芸術大学がやってくる”をテーマに企画された出張オープンキャンパスで、昨年度から実施されているONE DAY CAMPUS。
ワークショップや入試相談、在校生の作品展示などが行われ、多くの方にご来場頂きました。
みなさんもその雰囲気を、ぜひ番組でご覧ください!!

 

続いて、これまでにお送りした内容の中から特に人気のあったものをもう一度お送りする、「OUA-TVアーカイブ」のコーナーです!
いよいよ6月8日(日)、今年度の大阪芸術大学オープンキャンパスの2回目が開かれます。
今回はそれにちなんで、昨年度のオープンキャンパスの様子をもう一度ご紹介します!
芸大の魅力がぎゅっとつまったイベント、お見逃しなく…!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時40分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
5月30日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:40から
5月31日(土)
テレビ和歌山 23:15から ※放送時間変更