2013年12月5日

Q展!!

今週火曜日から、総合体育館ギャラリーのガラスに汽車が走り出しました!
現在こちらでは、キャラクター造形学科の2年生による「Q展」が行われています。
「Q展」というのは学科1期生の代から行われている、毎年恒例の展覧会。
キャラクター造形学科では2年生から各コースに分かれて実習を行うのですが、1年目の実習での作品発表の場が、この「Q展」です!

まずは漫画コース
入ってすぐ目に飛び込んでくるのは2色印刷の原稿!

みなさんがよく読んでいる一般的な漫画は、黒のインク1色で印刷されたモノクロ印刷の原稿。
そしてフルカラーのイラストなどは、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(キー・プレート=黒)の4色で刷られています。
2色と言っても、2つのインクを上手く混ぜあわせることでとっても表現の幅が広がるんですよ!
勿論、4色刷りのカラー漫画も展示されています!

続いて、アニメーションコースです!
こちらでは、学生のアニメーション作品の上映が行われています。

アニメーションと言っても、作り方は実に様々。
パラパラ漫画のような感覚で絵を描いて動かすことも出来れば、粘土の人形を少しずつ動かして作るクレイアニメなどもあります。
座席も用意されているので、座ってじっくり見るも良しです!!

そしてこちらがゲームコース!!

2年生の実習では、ボードゲームの制作をします。
今や映像が3Dになっていたり、世界中の人とネットを介して対戦できたりと、どんどん進化するゲームの世界。
ですが、ゲームの元祖と言えば、やっぱりボードゲームですよね!
説明書もちゃんと用意されていますので、お気に入りのゲームを見つけて遊んで帰りましょう♪

投稿:島田(OUA-TV)


2013年12月4日

「マテリアル表現技法Ⅰ」

冬休みまであと3週間足らず。
冬休みも楽しみだと思いますが、大阪芸大で行われている授業もとっても楽しそうなものばかりです!
私もまだまだ沢山の授業を覗かせて頂きたいと思っています♪
今回は、デザイン学科で行われている「マテリアル表現技法Ⅰ」という授業の様子をお届けします!

デザイン学科には、グラフィックデザイン(GD)、ビジュアルアーツ(VA)、情報デザイン(FD)、スペースデザイン(SD)、そしてプロダクトデザイン(PD)コースの5つのコースがあります。
「マテリアル表現技法Ⅰ」はこの中のGD、VA、FD、SDのコース合同で行われている実習科目です!


マテリアルとは、英語で原材料、素材を意味します。
この実習は【金工】、【陶芸】、【ガラス】、【染織】、【木工】という5分野のクラスに分かれており、それぞれの“マテリアル(素材)”を使って様々なデザインの表現を学びます。
私がお邪魔したのは、J.トーマス ペリー先生が担当されている【木工】のクラスです!

こちらが、10号館にある木工室。


なんだか中高生の頃の技術家庭の授業をも思い出させるような、懐かしい作業机に木の香り漂う空間です。

このクラスでは、「デザイン史」をテーマとして、木材を使って時計の文字盤を制作していました。
まずは紙の上にデザインを起こし、それを木板に写していきます。
形を取ったら、ノコギリや電動工具を用いて余分な部分を慎重に切り落とします。

そして、ツキ板と呼ばれる薄い木の板を貼りあわせて、文字盤上のデザインを構成していきます。
ものによって色の濃さや木目の模様などが違うので、組み合わせによって多彩な表現を楽しめそうですね!

デザイン制作ではパソコンを使用することが多くなった時代ですが、こうした“実際に道具を使って手を動かす”ということも忘れてはいけませんね。
黙々と作業に集中する学生たちを見ていると、私も何か作ってみたくなりました!

投稿:島田(OUA-TV)


2013年12月2日

12月1日と言えば?

12月になりました!
昨日の12月1日(日)は実に話題の豊富な日だったのですが、みなさんにとっての「12月1日と言えば」?

まず、12月1日は就職・採用活動解禁日
ついに2015年度新卒採用の会社説明会などがスタートしました。
本格的に採用試験が始まるのは来年4月からですが、今のうちから沢山の企業と接触することが大事です。
就職課の掲示板にも、これから沢山の説明会や採用情報がどんどん貼り出されます。
3年生のみなさん、情報を見逃してしまわないように毎日チェックするクセをつけてくださいね!

そして12月1日と言えば、「世界エイズデー」でもあります。
先日ニュースでも、輸血でのHIV感染の問題が取り上げられていましたよね。
エイズという病気はとても有名ですが、正しい知識を持たない人たちによる差別や偏見は未だに残っています。
これらの問題の解消を目的として、1988年に世界保険機関が定めたのがこの「世界エイズデー」です。
総合体育館2階には、エイズ予防週間と題してこのようなコーナーが設けられています。
この機会にみなさんも、エイズについての理解を深めませんか?

また、大阪市内各所でのイルミネーションイベント「大阪・光の饗宴2013」が始まりました!
大阪の新たな都市ブランド向上と国内外への発信力強化、観光促進を目指し、今年度から大阪の各エリアで開催する光のプログラムを一体化することになって生まれたイベントです。
大阪芸術大学は、15日(日)から開催されるプログラム「OSAKA光のルネサンス2013」に参加します!!
光を使った作品展や、クリスマスに合わせたポップスコンサートなど、芸大ならではのイベントを展開予定です。
また改めて、このブログでも詳しくご紹介しますね。

更に、12月1日は「映画の日」、「デジタル放送の日」などでもありました。

2013年もあと1ヶ月です!
みなさん、悔いのないよう今年最後まで楽しみましょうね♪

投稿:島田(OUA-TV)


2013年11月29日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

みなさん、次週の放送から「大阪芸大テレビ」のオープニングテーマ曲が変わります!
曲名は「ひまわりのネイル」、季節外れのラブソングです。
歌っているのは、短期大学部メディア芸術学科ポピュラー音楽コースの大西優衣さん、越智里奈さん、谷川原紗さん、日野瑛子さんの4人で、グループ名は「pnp」!
普段はドラムやギター、キーボードなど異なった楽器を専攻して勉強しているそうですが、普段から仲の良い4人の歌声は息ぴったりです!!

この曲を手がけてくれたのは、エンディング曲「オールライト」でもお馴染みの大阪芸術大学音楽学科ポピュラー音楽コース(現演奏学科ポピュラー音楽コース)卒業生で短期大学部メディア芸術学科ポピュラー音楽コース副手の安部大希さん。
どうして冬に「ひまわりのネイル」…?安部さんに制作の意図を伺いました!

***
次の曲は女の子ボーカルで…ということだったので、歌わせる子として一番に思い浮かんだのがこの騒がしい女子4人組でした。
曲の中身はこの子達とどうしようかと案を出し合っている中で誰かがふと発言した、「ひまわり柄のネイルは見たことがない」という言葉がヒントになっています。
特に季節が冬だったので「もしこの季節にひまわりのネイルをしていたら目立つだろう」と思い、「何か目に留まることをすれば気になるあの人に振り向いてもらえるかな?」といったテーマの元、作りました。
***

一体どんな曲なのか、気になりますよね!
それは是非、次週の放送でご確認ください。
現オープニングは今週の放送で見納め・聴き納めとなりますので、最後までお楽しみください♪

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、第31回全日本大学女子駅伝の模様からお伝えします!
この大会には、関西予選を勝ち抜いた大阪芸術大学女子駅伝部も参加。
2年連続2回目の全国出場を果たした女子駅伝部が、仙台の舞台を駆け抜けました!
彼女たちの熱いレース、是非ご覧ください!!

 

続いて、大阪芸術大学グループの学園祭特集をお届けします。
まずは大阪芸術大学短期大学部の学園祭、通称芸短祭の模様をご紹介!
リポートしてくれるのは、メディア芸術学科の高野橋明里さんです。
今年は大阪学舎と伊丹学舎の合同開催となり、ますます盛り上がりを見せました!!

 

お次は、大阪美術専門学校の学園祭、美専祭の模様をお送りします!
こちらは、総合アート学科の森春花さんと福井美憂さんの2人がリポーターを務めてくれました。
模擬店は勿論、学生のアート作品の販売も行っていたりと、アートも満載の美専祭!
お見逃しなく!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時30分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
11月29日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:30から
11月30日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2013年11月28日

年末年始のテナント営業予定のお知らせ*

今年の授業もあと1ヶ月を切りました。
12月のことを、僧侶(師)が仏事などで忙しく走り回る様子から「師走」と言いますが、僧侶に限らずこれから年末にかけてみなさん忙しくなる時期ですね。
4年生は、卒業制作や卒業論文の追い込みに入っている頃でしょうか。
来月になると授業によってはレポート課題が出されたりして学生のみなさんのやることも増えてくるかと思いますが、身体を壊さないように今年を乗り切ってくださいね。

では、12月から1月にかけてのテナント営業情報(年末・年始、休日、祝日、特別営業日)をご案内します。

12/8(日) 15(日) 22(日) 23(月・祝) 24(火)
-27(金)
1/12(日) 13(月・祝) 17(金)

センター準備

18(土)
19(日)
センター試験
学生第一食堂 9:00-
15:00
9:00-
15:00
(24日のみ)
9:00-
15:00
11:00-
14:00
マツダ画材 9:00-
15:00
9:00-
15:00
9:00-
15:00
(24-26日)
9:00-
15:00
ヤマハ楽器店 9:00-
15:00
(24日のみ)
喫茶スナックA 11:00-
14:00
学生第二食堂 10:00-
15:00
10:00-
15:00
(25-27日)
10:00-
15:00
喫茶カレッジ 11:00-
14:00
中 華
コンビニ 9:00-
15:00
9:00-
15:00
(24-26日)
18日
8:30-17:00
19日
8:30-16:30
カメラのアルス 9:30-
15:00
9:30-
15:00
9:30-
15:00
(24-26日)
丸 善

◎12月21日(土)までは通常営業
◎12月28日(土)から1月6日(月)は全店舗休業
◎1月7日(火)より後期授業終了までは、通常営業

投稿:島田(OUA-TV)