2014年10月3日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

10月から「大阪芸大テレビ」のキャスターが変わります!
担当してくれるのは、放送学科アナウンスコース3年生の高野橋明里さんです。
これまでにも、オープンキャンパスや学園祭のリポーターとして活躍してくれた高野橋さん。
キャスターを務めるのは今回が初めてですが、落ち着いた声でアート情報を届けてくれました。

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、大阪芸術大学Presents「大ゴジラ特撮展」の模様からお伝えします!
初日のオープニング式典には『ゴジラvsビオランテ』や『ゴジラvsキングギドラ』の監督をはじめ、脚本などでもゴジラシリーズに携わられた映像学科長の大森一樹先生、平成のゴジラシリーズで特技監督を務められた映像学科客員教授の川北紘一先生、そして特別ゲストとしてゴジラもテープカットに登場しました。
会場となった大阪芸術大学スカイキャンパスには、生誕60周年を迎えたゴジラの貴重な品々が展示され、多くの来場者で賑わいました!!

 

続いて、大阪芸術大学グループの学生たちにスポットを当てた「キラリ☆芸大生」のコーナーです。
今回ご紹介するのは、演奏学科ポピュラー音楽コースの学生たちで結成されたバンド「ココロ」のみなさんです!
「大阪芸大テレビ」のテーマソング「Try now」を手がけたバンドで、キャッチフレーズは”ハワイの海より爽やか系ポップスバンド”。
インタビューはもちろん、「Try now」もフルでご紹介します!
お聴き逃しなく!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時40分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
10月3日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:40から
10月4日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2014年10月2日

関西学生対校女子駅伝競走大会 結果!

報告が遅くなりましたが、先月27日(土)に行われた「関西学生対校女子駅伝競走大会」の結果をお知らせします!

総合成績
1位:1:38’53″ 大阪学院大学(関西1位)
2位:1:39’06″ 立命館大学(シード)
3位:1:40’21″ 京都産業大学(関西2位)
4位:1:41’48″ 佛教大学(シード)
5位:1:42’43″ 大阪芸術大学(関西3位)
6位:1:44’39″ 関西外国語大学(関西4位)
7位:1:45’09″ 関西大学(シード)

大阪芸術大学は、見事総合5位(シード校を除いて3位)に輝き、3年連続全国大会出場を決めました!!
昨年は7位、一昨年は6位の結果だったので、順位としては今までで一番好成績ということになります!
女子駅伝部のみなさん、本当におめでとうございます!

トップバッターは、昨年と同じく花田遥香さん(3年生)!
そして襷は倉地詩乃さん(3年生)、東本彩さん(4年生)、中村樹里奈さん(2年生)、前田紗枝さん(1年生)へと渡り、最後にアンカーの酒井優実さん(4年生)がみんなの想いを背負ってゴールまで駆け抜けてくれました!!

私も間近で彼女たちの走る姿を見ていました。
今大会の一区間の距離は、短いところで3.3km、長くて6.5kmありましたが、その距離を走るスピードの速いこと…!
単純計算すると、平均で50mを約10秒で走っていることになります!!
私が全力疾走すればついて行ける速さですが、200mも持たないかも…。笑


部員たちは、今月仙台で行われる「全日本大学女子駅伝対校選手権大会」に向けて、すでに試走も開始しています!
女子駅伝部のみなさんの活動は、ブログでも紹介していますので、こちらもチェックしてみてくださいね!
>>大阪芸術大学 女子駅伝部ブログ

投稿:島田(OUA-TV)


2014年9月29日

ラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」

9月もあとわずか。衣替えのシーズンですね。
私は四季の中で、秋のファッションが一番好きです。
ファーやブーツ、帽子などの小物を合わせやすい気候なので、コーディネートの幅が豊富で着る分にも見る分にも飽きません。
大阪芸術大学のキャンパスにも、秋服に袖を通した学生たちがたくさん登校してきます。
学生たちの服装を見ては、季節の移り変わりを感じます。

さて、今日は大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の放送日です!

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で今年4月から教授として就任された田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」を率いる内藤裕敬さんが、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰
り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています!

今日のゲストは、先週に引き続き、映像計画学科(現・映像学科)卒業生でフジテレビゼネラルディレクターの林徹さんです!
先週の放送では伝え切れなかった大阪芸術大学時代の話、そして卒業後の林さんについて教えて頂きます!

卒業後は、京都で映像の仕事に就くことになったという林さん。
そこから東京へ進出することになりますが、一体どんなエピソードがあったのでしょうか?
お聴き逃しなく!!

「大阪芸大スカイキャンパス」
9月29日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

投稿:島田(OUA-TV)


2014年9月26日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

昨日のブログでも紹介しましたが、明日「第24回 関西学生対校女子駅伝競走大会」が開催されます!
大阪芸術大学の女子駅伝部の学生たちも、全国大会3年連続出場を目指してこの大会に参加します!!
女子駅伝部のみなさん、ファイト!!!

 

さて、今週の大阪芸大テレビは、「大阪芸術大学プロムナードコンサート2014」の模様からお伝えします!
今年は「MUSIC meets MOVIES」をテーマに、大阪・広島・名古屋の3公演が行われました。
大阪公演限定の初音ミク×「イーハトーヴ交響曲」の上演をはじめ、さまざまな音楽ステージが繰り広げられました!!
大阪芸術大学グループが誇る音楽の裾野の広さ、ぜひご覧ください!

 

続いて、大阪芸術大学の卒業生にスポットをあててご紹介するコーナー、「Fly~大阪芸大発~」をお届けします。
今回ご紹介するのは、舞台芸術学科の卒業生で、劇団「劇想からまわりえっちゃん」の主宰・作・演出を担当している青沼リョウスケさん!
「劇想からまわりえっちゃん」とはどんな劇団なのか、また、青沼さんのお芝居に対する想いなどを語って頂きました!
お見逃しなく!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時40分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
9月26日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:40から
9月27日(土)テレビ和歌山 22:45から


2014年9月25日

女子駅伝部、大会本番数日前!

明後日27日(土)神戸しあわせの村で開催される「第24回 関西学生対校女子駅伝競走大会」に、今年も大阪芸術大学女子駅伝部の学生たちが参加します!!
この大会で上位4位までの成績を収めた大学(シード校除く)は、10月に宮城県仙台市で行われる「第32回 全日本大学女子駅伝対校選手権大会」へ出場することができます。

昨年は、関西4位(大会7位)の成績でゴールを決め、見事全国大会に出場した芸大の女子駅伝部!
放課後、グラウンドには練習に励む学生たちの姿が。

先頭を走るコーチに食らいつくように走り込んでいました。
真剣な姿に話しかけることが躊躇われましたが、見学していた私に気づくと走りながら笑顔を向けてくれました。
グラウンドに限らず、キャンパスですれ違うと必ず挨拶してくれる女子駅伝部の部員たちからは、いつも元気をもらっています。

駅伝というのは日本で生まれた競技で、1917年の「東海道駅伝徒歩競走」がはじめての駅伝だと言われています。
個人競技と違い、自分の走り次第でチームの結果が変わるという責任感やプレッシャーが伴う駅伝。
その責任は選手の好走をもたらすこともあれば、反対に信じられないブレーキを発生させてしまうこともあります。
個人のレース以上に熱くスリリングな展開が、応援している私たちのココロを惹きつけて離しません!
今年はどんなレースが繰り広げられるのでしょうか?

大阪芸術大学女子駅伝部のみなさん、ファイト!!

「第24回 関西学生対校女子駅伝競走大会」
日時:9月27日(土)12:00スタート予定(開会式10:30)
場所:神戸しあわせの村

投稿:島田(OUA-TV)