2016年12月5日

ラジオ「大阪芸大スカイキャンパス」

ポスターA4明日・12月6日(火)から、キャラクター造形学科2年生による展覧会「Q展」を開催します!!
キャラクター造形学科では、2年生から漫画、アニメーション、ゲーム、フィギュアの各コースに分かれて実習を行います。
2年生の実習で制作した作品の発表の場が、この「Q展」なんです!!
今年の展示のテーマは「水族館」!
スタンプラリー企画も用意しており、全部クリアすると限定ステッカーがもらえるらしいですよ♪
ぜひお越しください★
「Q展」
2016年12月6日(火)~10日(土)
10:00~17:00(最終日のみ15:00まで)
場所:体育館ギャラリー
Twitter @Q15_2016

さて、今日は、大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の放送日です!

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で映像学科教授の田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」座長・舞台芸術学科教授の内藤裕敬先生が、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています!

今日のゲストは、先週に引き続き、放送学科卒業生でテレビ番組プロデューサー・演出家の林敏博さんです!

DSC_8755 DSC_8794

今回は、東京進出後から現在のお仕事の話を伺います!
学生時代にアルバイトをされていた時から、お笑いコンビ ダウンタウンが出演する番組に関わることの多かった林さんですが、
東京でもダウンタウンの浜田雅功さんが出演される番組の演出やプロデュースを数多くこなされたそうです。
浜田さんとの思い出エピソードや、大阪芸大に入学してよかったこと、そして夢を追いかける若者へのメッセージもお聞きしました!
今夜の放送も聞き逃せませんよ~!!

「大阪芸大スカイキャンパス」
12月5日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年12月2日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

Still1202_00002★先週の「大阪芸大テレビ」おさらい★
放送学科4年生の西森知世さん、星加奈々さん、中村有里さん、影久瞭さん、そして期待のルーキー!放送学科3年生の髙嶋紗衣さんがスタジオに集結!
秋の俳句合戦」と題して、「大阪芸大の秋」をテーマに俳句を詠み上げました。

Still1202_00003今週の放送では、それぞれの俳句を採点して順位発表を行います!
今回、俳句を採点してくださったのは、初等芸術教育学科教授で俳人の三村昌義先生!!
三村先生は、初等芸で俳句の授業も行っているそうです。
さあ、栄光の1位に輝くのは誰の句なのか…!?

 

Still1202_00026そして、大阪芸術大学とGIZA studioがタッグを組んでの新人発掘プロジェクト「すごいよ!キャンパスター ヴォーカルコンテスト」特集の放送日がついに決定!!!
番組のラストでは、少しだけ「すごキャン」決勝戦の模様をご紹介します♪
放送日も発表いたしますので、気になる方はお見逃しなく!!

 

Still1202_00001「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!
<<オンエア情報>>
12月2日(金) サンテレビジョン 24:45から
12月3日(土) テレビ和歌山 22:30から
12月4日(日) 奈良テレビ放送 19:20から ※放送時間変更


2016年12月1日

卒業生 西野壮平さん特別講演

11月24日(木)、写真学科卒業生の西野壮平さんによる特別講演が行われました。

IMG_0864
西野さんは大阪芸大在学中から、都市のアイコンの集積として表現された「Diorama Map」シリーズの制作を開始。
自らの足で都市を歩き、モノクロフィルムで撮影された膨大な数の写真を1枚1枚手作業でコラージュするという手法で、世界中のさまざまな都市を舞台に制作されています。

IMG_0866
2005年、新人写真家の発掘・育成・支援を目的とした文化支援プロジェクト「キヤノン写真新世紀」にて優秀賞に選出されて以来、国内外で個展やさまざまなグループ展で注目を集めている西野さん。
そんな西野さんがまずはじめに学生たちに向けて話されたのは、大阪芸大に通われていた学生時代の話でした。

IMG_0881
「講義を受けていた時、聞きたいことがあってもなかなか聞くことができなかった。自分が発言していいものか?そんなことも考えた。
 君たちに、たくさん質問しろ、と言うのではないけれど、大学の中で吸収できる目の前のことを、精一杯吸収してほしい」

IMG_0896
西野さんは学生の頃、フィルム1本分の写真を印画紙上に並べて作成した「コンタクトシート」に着目されたそうです。
これは、ネガフィルムよりもわかりやすく、撮影した写真を一覧で確認することができるシート。
自分が歩いた痕跡が1枚になっているのが面白いと感じられた西野さんは、この連続性を活かして作品を表現するようになったのだそう。
この表現方法が、「Diorama Map」シリーズに繋がります。

IMG_0898
ロンドンやリオデジャネイロ、ニューヨーク、東京など、世界中の都市を訪れ自分の足で歩き回り、絶好のロケーションを見つけてはシャッターを切り続けて来られた西野さん。
大体、1つの都市で2万枚もの写真を撮るらしいです!!
キャンバスにその写真をコラージュ。
膨大な時間と労力を費やして制作される作品は、1年で3都市できるのが精一杯だそう。
まるで地図のようであり、それでいて絵画のようであり…独特の世界観が構築されていますよね!!

IMG_0892
写真の世界で生き生きと活躍されている西野さんのお話は、写真学科の学生たちにとって大変刺激になったに違いありません!
西野さん、ありがとうございました!!

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年11月29日

今年の<ダ・ヴィンチ大賞>決定!!

世紀のダ・ヴィンチを探せ!高校生アートコンペティション2016」の大賞が決定!!
11月27日(日)に、芸術劇場で授賞式が行われました。

P1040021
このコンペティションは、ルネッサンスの巨匠 レオナルド・ダ・ヴィンチに続く21世紀のダ・ヴィンチを探そうと、大阪芸術大学グループが2007年度から開催しているものです。
対象は、満15歳から満18歳の高校生。
10回目となる今年は、44都道府県の275校から1943点の作品が寄せられました。

P1040059
その中から<ダ・ヴィンチ大賞>に選ばれたのは…

香川県立高松工芸高等学校の宮宇地史麻さんが制作した「潮のあわ」という作品です!
おめでとうございます!!

P1040091 P1040112

「授賞式で、なかなか自分の名前が呼ばれないのでドキドキしていたら、まさかの大賞!びっくりしました」と宮宇地さん。

P1040195
穏やかで静かな瀬戸内の海をイメージして制作したそうで、銅板を緑青という錆で着色して表現しています。
絶妙なバランスで、大変ユニークな造形ですよね!!
審査員の教員陣からは、アーティストとしての無限の可能性を感じる作品だと高く評価されました!

P1040189 P1040193

現在、芸術情報センター1階の展示ホールでは、大賞をはじめとした入賞・入選作品が展示されています。

P1040157
こちらは<金賞>受賞作品・静岡県立伊東高等学校の鈴木美琴さんが制作した「おはよう~お母さんとトラちゃんの朝~」です。

P1040201 P1040203

猫の毛のふわふわした柔らかさや、人間の肌の質感など、驚くほど繊細なタッチで描かれていました!

P1040214 P1040211

この他にも、10代の感性で表現された作品が、ずらりと並んでいます!!
12月10日(土)まで開催されていますので、みなさんもこの機会にぜひご覧になってくださいね。

P1040134

「世紀のダ・ヴィンチを探せ!高校生アートコンペティション2016」展覧会【入賞作品展】
2016年11月27日(日)~12月10日(土)
場所:大阪芸術大学芸術情報センター展示ホール

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年11月28日

NEXT展開催中!&ラジオ「大阪芸大スカイキャンパス」

現在、大阪市北区にある「ニコンサロンbis大阪」というギャラリーで、「大阪芸術大学 写真学科選抜展 NEXT」(通称「NEXT」展)が開催されています!!

Still1124_00001 Still1124_00002

写真の世界に新風を吹き込むイベントとして注目を浴びているこのイベント。
写真学科教授で写真評論家の飯沢耕太郎先生監修のもと、写真学科全学年の学生を対象に参加を募り、作品審査で選ばれた学生で展覧会を行っています。

Still1128_00003 Still1128_00001

全学年対象のイベントということもあり、先輩・後輩の交流の場にもなっています!!
また、学生たちが自分ならではの表現を見出すきっかけになることも多いそうです!
学生たちの挑戦をぜひ、ご覧ください★

Still1128_00002 Still1124_00005

「大阪芸術大学 写真学科選抜展 NEXT」
2016年11月24日(木)~11月30日(水)
10:30~18:30(但し、最終日は15:00まで)
場所:ニコンサロンbis大阪

*****

さて、今日は、大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の放送日です!

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で映像学科教授の田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」座長・舞台芸術学科教授の内藤裕敬先生が、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています!

今日のゲストは、先週に引き続き、放送学科卒業生でテレビ番組プロデューサー・演出家の林敏博さんです!

DSC_8785 DSC_8802

今回は、大阪芸大卒業後の話にスポットを当てます!
学生時代からテレビ番組の制作会社でADのアルバイトをされていた林さん。
卒業して制作会社に就職した後も、担当していた番組を続けられたそうですが、どのような変化があったのでしょうか?
また、初めてディレクターとして携わった番組のことや、東京進出後の話なども伺います!
今夜の放送も、お聴き逃しなく!

「大阪芸大スカイキャンパス」
11月28日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

投稿:島田(企画広報部事務室)